X



生涯賃金違うからってお金のために大学行くやつって馬鹿だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 12:33:23.93ID:jpXW2Cms0
金のために大学行く必要なんてないよね
0036風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:00:14.18ID:jpXW2Cms0
>>31
別に頭悪いと思われてもいいしな
生活に困らないぐらいの資産あるし
だからなんなのって感じだが
0037風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:00:26.14ID:NPEJCHCu0
遊ぶために大学行ったわ
大正解やった。正に人生の春やったな大学生活
0038風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:00:43.19ID:jpXW2Cms0
>>35
だからたかが3000万でしょ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:01:05.03ID:rsSPo6ppd
>>35
募集要綱で就職するのは大卒だけだから当たり前だろ
高校生は学校にきた求人から選ぶんだから

後、大企業(メーカー)への就職割合は高卒の方が多いよ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:01:21.95ID:jpXW2Cms0
>>37
それ正しいよ
自分も大学生活はちょっと体験したかったわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:01:47.60ID:VMcZM7TY0
イッチを見てると学歴も大切だと思える
ありがとう
0042風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:02:08.93ID:jpXW2Cms0
>>41
良かったね
0043風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:02:41.77ID:NPEJCHCu0
>>40
一つだけ心残りなのは実家通いしちゃったことやな
下宿だか一人暮らししてれば更に楽しかったと思う
0044風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:02:55.42ID:rsSPo6ppd
>>35
大企業に一番就職してるのは
工業高校と高専だぞ
何百社と求人くる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:03:01.29ID:MbG3fCji0
>>34
統計見てこいよ
個人の話はしていない
日本語読めないのか?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:04:00.95ID:jpXW2Cms0
たぶん頭の良い人は自分が言ってる話を理解していると思う
金銭面以外のメリットあげてる人もさ
いつまでも金銭面のメリットばかり言ってる人は話を理解してないし分かってないよね
0047風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:05:26.46ID:jpXW2Cms0
>>45
個人の話なんて元からしてない
大学行く金とその時間を使って資産形成考えた方が有意義って話をしてるんだよ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:05:55.42ID:hGAG14Qf0
MARCH未満の文系なら金の無駄
0050風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:07:48.30ID:jpXW2Cms0
大学行く事で生涯賃金2倍違うってならそりゃいった方がいいと思うけどさ
2倍違えば奨学金の返済も早いし余裕資金もそれなりに持てるから
そこまで違わないからな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:08:11.91ID:MbG3fCji0
>>47
有意義ではありません
何故なら高学歴の方が高年収だと統計で出ているから
一般人は学歴を取るほうが高年収になる確率が高い

はい論破
これを否定するにはそうではない統計を出すしか無い
個人の話では無いんだろ?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:08:25.31ID:VMcZM7TY0
結局はさ視点が自分本位で視座が低いのよ
自分がたまたま上手く行ったからといって再現性の有無や社会の構造に感心が薄いから結果論でしか語れない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:09:22.34ID:XPf48EMn0
お前ずっと似たようなの立ててるけど中卒だったんか
0054風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:10:29.48ID:jpXW2Cms0
>>51>>52
まだ話が理解出来ない馬鹿が絡んでくるんだな
わざわざ大学出てまでその頭ってどうなんだろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:11:46.93ID:jpXW2Cms0
>>53
昔立てた事あるけど
頻繁に立てた覚えはないが
0057風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:13:51.91ID:VMcZM7TY0
>>48
金銭面以外は豊かになるかもよ
コテンラジオとか聞くと文系ええやん!てなる
0058風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:14:08.40ID:jpXW2Cms0
>>55
全世界株式の成長率でも貼ればいいのか
なんも考えずにインデックス投信にお金いれるだけでメリットとも言えるけど
0059風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:16:09.15ID:jpXW2Cms0
統計がどうとか言ってるからそれでいいと思うけど
大学の授業とその間に働いたお金を投資に回すだけで
生涯賃金上回るよね
0060風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:17:24.25ID:FZlZNrxC0
大学で学びたいことあるならええんやないか
0061風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:18:39.69ID:MbG3fCji0
個人の話はしていない
何度言わせるんだ?
お前が投資で儲かったから何なんだ?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:18:41.80ID:jpXW2Cms0
>>60
そうだよ
金銭面以外のメリット感じるなら行けばいい
自分も大学生活自体は体験したかったし
0063風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:19:07.06ID:VMcZM7TY0
>>54
理解はできてると思うぞ
暇やから意見してるだけやで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:19:31.92ID:jpXW2Cms0
>>61
全世界の平均の話をしてるんだが
統計持ちだしてそれはズルくないかな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:19:59.78ID:jpXW2Cms0
>>63
そうなんだな
理解出来てるけど絡んでくるだけなんだな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:22:25.66ID:Z0Qgf5CoM
>>27
高卒と大卒で3000万くらい差出るけどどんくらい大学通うのにかかるか本当に知ってるんか?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:23:37.93ID:hGAG14Qf0
>>51
サラリーマンなら大卒の方が年収は上かもしれんが見方を変えてみるとそんな圧倒的有利でもなさそうだぞ

>東京商工リサーチの調査「『130万人の社長データ』」によれば、経営者の最終学歴は大卒(52.47%)が最も多く、次いで高卒(37.58%)、中卒(6.74%)となっています。
>全体的には大卒が多いとはいえ、高卒および中卒の経営者も4割以上を占めています。
0068風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:23:53.01ID:+FcvnW8ka
金に困ってないの感覚が違うだけやろ
高卒だったが自分の金で大学行った俺からすると現役でFランでも行ってた方がメリットは多い
0069風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:25:07.32ID:jpXW2Cms0
>>66
一人暮らしとか私立か公立かで違うよね
どちらにしても多くは見積もってないよ
投資で早い時期に資産を作るメリットの方が大きい
0070風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:25:32.81ID:Z0Qgf5CoM
>>69
でもお前資産ないやろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:26:05.12ID:jpXW2Cms0
>>68
まあそれは違うかもしれないな
まあ大差ないと思ってるけどな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:26:28.84ID:jpXW2Cms0
>>70
あるが
0073風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:27:11.89ID:jpXW2Cms0
>>70
すまん
自分じゃなかったわw
0074風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:27:43.55ID:MbG3fCji0
>>67
まぁ経営者になれる才能がある奴は学歴そんなに関係ないだろうな
あのキチガイ馬鹿が言っている投資で儲けるも同じ

俺が言ってるのは最初から
そんな才能がない大多数の一般人が高年収になる一番確率が高い方法として大学卒が適切という話だから
0075風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:28:43.01ID:HmItTy8Rr
大学通えば4年間自由期間ができるのと社会的信用が全然違うから
0076風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:29:27.85ID:jpXW2Cms0
>>74
レス読んでないだろ
投資の才能も必要ないし
0077風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:29:32.40ID:gQL1dFMT0
話が食い違ってるのに気付いてないのが馬鹿
0078風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:30:03.73ID:jpXW2Cms0
>>75
それは金銭面以外のメリットじゃないの?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:30:30.69ID:+FcvnW8ka
>>74
ほんこれ
大多数は一般人なんだから大学行く方が平均以上叩き出せる確率は上がるに決まっとる
0080風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:32:21.83ID:jpXW2Cms0
>>77
だな
何も考えずに大学費用とその間働いたお金を全世界の投信とかに入れたらって話をしてるのに
経営者とか投資の才能とか
だからお金の勉強しとけって話をしている
若い時期に余裕資金をもつ意味は大きい
0081風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:33:36.76ID:jpXW2Cms0
>>79
投資の才能が必要なんて思ってる時点で分かってないんだよ
大学出てても金融リテラシーが低いとこうなる
0082風吹けば名無し
垢版 |
2024/01/09(火) 13:33:57.22ID:Z0Qgf5CoM
奨学金500万借りたとしても収支2500万プラスになるわけだけどどのへんがそんなと思うんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況