X



結局転売の何が悪いのか分からんから教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/28(木) 23:55:22.50ID:Pp8wtA120
何が悪いんや
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:21:59.74ID:lefSbViB0
>>31
利益を見込んでお金をだすこと
同じやん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:22:40.21ID:juDIqfAh0
>>29
資本主義だけだと上手く行かないからバランスが大事だよね、という話があるやろ
イナゴバブル作って壊して人殺すアホみたいなシステムやん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:23:08.76ID:UK5Nt0/D0
>>35
小売と転売ヤーは極論すると同じようなもんかもね
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:23:40.97ID:lefSbViB0
>>34
その手間も想定した上でコストを計算しろよ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:24:13.63ID:iVv1ntqW0
限定物の列に並んで売り切れて買えなくて
それでも欲しい人はネットで3倍〜5倍くらいでも買っちゃうよね…
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:26:11.89ID:juDIqfAh0
子供向け商品の買い占めで値段釣り上げとか
福祉での配布米を転売して現金化するとか
規約違反であろうがなかろうがやめてくれよって思うわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:26:22.84ID:iVv1ntqW0
ホームレスに報酬渡して手伝わせて買い占めるっていうアレは反則な気がするわ、欲しい人が手に入らない
転売ヤー同士5人くらいでポケカとか買いまくるのはギリギリOKかな…俺がポケカやってないから言えるけど
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:26:23.27ID:UK5Nt0/D0
需要と供給のバランスだけを見ているのが転売ヤーで

投資は投資の対象が成長するかどうかを見る

こうじゃないですか😂
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:27:38.59ID:juDIqfAh0
>>42
なにが違うのかがわからない
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:27:41.98ID:lefSbViB0
>>43
じゃあ米の買い占めは投資やな
米という商品の価値が上昇すると見込んで投資
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:29:02.39ID:b55eFIo10
卸も転売やってるのに何で個人がやったらあかんねんというのがまず文句の最初と思うから説明したるわ。
財には日用品と非日用品がある。日用品は食料やトイレットペーパーとか日常生活で必要になる消費物に対して、非日用品は日常の生活で必需ではない品、つまりコンサートチケットやゲーム機やガンプラになる。
で、転売ヤーは非日用品を狙ってくるから悪いんよ。
卸売りは基本的に日用品を扱うから悪く無いんよ。というのは日用品は大量生産されて無限に生産されるし、メーカーと小売りの間に卸しが入る事で在庫の調整機能が出てくるから。だから存在自体が「社会に有用」であり、卸を中継する際に利ザヤを乗っける事は手数料として「社会的に正当」。
転売ヤーの扱う非日用品は日用品と違って数量に限りがあるもの。これを、提供側と購入希望者の間に割って入る事だけで利ザヤを得ているだけで、入らない方がスムーズに購入希望者に行き渡る。
コンサートチケットの場合、アーティストがファンに直接販売する事だけで成り立つものを、転売ヤーが一旦買い上げてファンに利ザヤを乗っけて販売するのは「ただの無駄」。割って入る事で厚生の増大を齎していないから転売ヤーは摘発されてる。
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:29:48.53ID:UK5Nt0/D0
>>45
それも需要と供給のバランスを見ているだけですね

買い占めている人の視点の話です
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:29:58.80ID:iVv1ntqW0
>>44
数かな…
身内同士の少人数はまあええかな…十数人で広範囲を買い占めるのは流石にやめてって感じ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:30:21.35ID:vhjH3MJf0
気分が悪いんや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:30:51.88ID:gnZKvGKH0
結局大麻の何が悪いのか分からんから教えてくれ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:32:14.53ID:M5dMaJhF0
>>46
適正価格よりも低い水準に価格が設定されていたら買いたくても買えない人が出てくるよね
その人に届けてるのが転売ヤー
そして日用品ならOKって理屈ならマスクの転売は正当化される
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:32:26.44ID:juDIqfAh0
>>48
なおわからない
コソコソ小規模で影響ない範囲でやるなら見逃したるよ、みたいな話か?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:32:31.34ID:Q7VY95Vbd
転売の可否は売り手次第やで
売り手側の営業が妨害されたと判断されれば規制されるしそうでなければ好きなだけやればいいってなる
要は転売やってる奴らの力関係が元の売り手より弱ければ負けるだけ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:32:52.83ID:nvw1lQwM0
ヤフオクとかメルカリとかフリマサイトが気軽に使える世の中だからの弊害

転売ヤーは別に法的にはなんの問題もない(一部グレーゾーンもあると思うけど)
いわゆる仲卸業者と同じ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:32:56.20ID:9SkGhOMt0
めちゃくちゃ臭い乞食並ばせて悪臭で攻撃するとかもあるらしいな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:32:56.69ID:yV0/2QGQ0
需要と供給のバランスの変化を巻き起こし、対象の価値を上げる
→買い占め

相場より安く仕入れて高く売る
→転売


投資の対象が成長するかを見る
→投資
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:33:35.00ID:M5dMaJhF0
>>47
需要が増える=価値が増大=成長

投資も同じ原理やけど
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:33:57.04ID:vn2p2tig0
単に小口の転売ヤーが企業相手に喧嘩売っても勝てないだけだろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:34:42.42ID:juDIqfAh0
これ「小売価格が不当に安すぎるのが問題」みたいな話やろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:35:01.93ID:nvw1lQwM0
そもそも給料が上がらない日本の経済が悪い
アベノミクスとかクソやってたから悪いんだよ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:37:28.49ID:tgheQExgd
突き詰めていったら単なる力関係の問題だろ
実際中古車は25年ルール終わった車種から価格が高騰するけどあれアメリカ人がアホみたいな値段で転売繰り返してるから起きる現象だろ
アメリカ人なら許されて日本人だと許されないって見れば実に分かりやすいだろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/29(金) 00:53:21.40ID:6+IhqHYIr
ワイはハドフでジャンク買って売りさばいてるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況