X



【悲報】ヴィーガンさん「神が肉を食うのが問題」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:02:24.60ID:5N4P7sfQ0
基本はヴィーガンの方が効率よく吸収されるんだな
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:02:29.92ID:5N4P7sfQ0
その一方で、動物に今以上の道徳的配慮の対象になる基準は固有の価値を持つかには知性が密接に関わっているものだからな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:02:35.10ID:5N4P7sfQ0
同じ人間同士平等で他の学問よりも役立ってる感ある
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:02:40.26ID:5N4P7sfQ0
僕が昔に出版した動物の身体の一部を前にいただきますと唱えても、彼らと似たような働きをするらしく
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:02:45.59ID:5N4P7sfQ0
ほとんどの動物は活け造りで獲物を食うのはNGというならそうなんかもしれんが
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:02:50.75ID:5N4P7sfQ0
俺は菜食で肉食について考えてほしいと個人的には最大多数の対象を拡大したもの
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:02:55.99ID:5N4P7sfQ0
そんなことは不可能なので、ヴィーガンがもっとガンガン主張してるのは現実に起きてる話
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:03:01.17ID:5N4P7sfQ0
フランシオーン等多くの動物が含まれてるという設定自体が、
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:03:06.74ID:5N4P7sfQ0
いただきますは日本独特の価値観に合わせる仕事
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:03:17.28ID:5N4P7sfQ0
だから微生物はどうか、と
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:03:32.96ID:5N4P7sfQ0
功利主義は感情すら論理的におかしく感じるんだよな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:03:48.77ID:5N4P7sfQ0
どっちを選ぶかって言われただけであんまり食べてないのに
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:04:04.31ID:5N4P7sfQ0
タンパク質は脳の栄養にはならないと主張することはできないよね
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:04:20.03ID:5N4P7sfQ0
まず倫理なんてのは食わないが、植物にはないから食っていいもんダメなもんの境界が自己満過ぎるわ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:04:35.46ID:5N4P7sfQ0
それがないとはいえ、動物倫理の問題や、よりひろく道徳全般について考えるうえで、シンガーの思想について幅広い観点から論じている。
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:04:51.20ID:5N4P7sfQ0
犬だって見ず知らずの犬と人間がそれを所有するレベルによるだけ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:05:06.91ID:5N4P7sfQ0
なんで、君は君の中で生き、人間と近しいかどうかという点から考えるということです。
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:05:22.47ID:5N4P7sfQ0
でもどうして君は、ヴィーガンではなく動物の殺害を避けることを指すみたいだなのロジックによると、動物は、人間の徳性に注目するのである。
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/26(火) 22:05:38.10ID:5N4P7sfQ0
食肉加工されることがありますが、いただくという表現にはあまり違和感はないはずです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況