X



【24卒】内定ブルーなんやがワイの就職先を評価してくれ🥹

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:16:07.89ID:fyXg4ntQ0
大手メーカーの子会社

授業員数10,000人くらい。売り上げは3000億くらい
月残業平均30時間 年間休日127日
全国転勤あり
BtoB 営業
新卒23万 平均年収500万ちょい
昇給して課長?クラスになれば1000万いくらしい

転勤あるのが凄い嫌なんやが。少し待遇低くなるけど転勤ない会社行った方が良かったかな🥲
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:42:41.25ID:lbYfriXKd
>>23
残業多いし盆休みないけど安定はする
勝ち組かは人それぞれ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:42:45.86ID:11ys3C0va
>>25
市役所やが激務なん?
定時になったら帰るつもりや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:43:40.47ID:lbYfriXKd
>>27
帰れんぞ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:44:29.08ID:GkL0GDkAM
>>27
ほんま部署と担当しだいや
楽したいなら病休やら育休やら早めにとるんや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:45:05.52ID:asQD8w760
離職率調べろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:46:12.57ID:SmuVxeFFd
>>23 羨ましいわ。ワイも公務員行きたかったけど東京の公務員の倍率やばそうやからひよってやめた🥲
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:46:59.23ID:11ys3C0va
>>29
運次第か
まぁワイ運だけには自信あるからなんとかなるわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:47:26.48ID:bl5Jhway0
子会社課長って子会社就職者のトップやで
それ以上の役職は親から降りてくる

つまり子会社就職の大半は年数経ってもヒラに毛が生えた程度しかもらえん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:47:41.42ID:11ys3C0va
>>31
ワイは地方の公務員内定や
都内なら大手も沢山あるし公務員になるメリットってあんまなくない?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:48:03.92ID:lbYfriXKd
>>31
無料やから受ければいいのに
2時くらいまではオンライン面接やSPI試験やから楽やし
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:50:00.96ID:lbYfriXKd
>>32
3年に1回そのガチャがあるぞ
8割は激務かつ満遍なく配属される
つまり定年までの60年中48年は激務やで
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:50:20.57ID:11ys3C0va
>>33
子会社で課長になれない50歳の人の年収ってざっくりどれくらいなん?年功序列の恩恵ってある?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:51:42.65ID:lbYfriXKd
>>34
福利厚生が手厚い
特に家賃手当を考えると都内に住みたい人は公務員なる価値めっちゃあるで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:52:49.87ID:3ffbN65C0
充分やろ
俺駅弁やけど絶対そこより悪いとこしか行けんわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 10:52:58.63ID:lbYfriXKd
>>36
すまん、40年中32年や
85歳定年とかいう世紀末計算してたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況