X



求職ワイ「手取り15万あればいいから土日祝休みで」求人「ないぞ」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:02:55.07ID:X2wk+HBt0
なんでだよ
隔週土曜出勤とか
ただの土日休みで祝日は仕事とか
祝日がある週の土曜は出勤とか
なんでだよ、休めよ
給料少ないのに休みも少ないとかおかしいだろ、せめてどっちか多くしろよ

おかしくねえか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:03:39.75ID:hb3PMR4Z0
12万なら
ほぼバイトや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:03:40.91ID:9Hu7Mvw/d
何の歌の歌詞?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:04:58.59ID:X2wk+HBt0
>>2
バイトやろうとしたけどシフト制じゃん
8時〜17時くらいの日勤で土日祝休みがええんや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:05:22.42ID:X2wk+HBt0
>>3
求職ワイの歌や
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:05:49.18ID:EI+1YeKy0
派遣でもやりゃあ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:05:50.18ID:chpmIxEXd
そういう底辺職はシフト制だから土日祝は基本的に出勤だよ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:06:23.99ID:EEtj9L8/0
年収置いておいて
この条件は外さない方が幸せになれると思っている
完全週休2日 
年間休日120日
夜勤なし
所定労働時間 7時間30分以下
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:06:24.73ID:X2wk+HBt0
>>4
田舎の実家暮らしだけどコスパええからこのままがいいンゴねぇ
独り暮らしは無理や、というか独り暮らしで手取り15万は無理や
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:06:37.25ID:pLNynooM0
それハロワの求人でしょ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:07:03.76ID:wzixl+TOa
工場でもいけば
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:07:42.84ID:X2wk+HBt0
>>7
派遣やってたことあるけどだるいから正社員がいい
まぁ正社員募集だったから応募したら実は派遣だったんだけどな
今思うとふざけんなよまじで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:08:12.94ID:X2wk+HBt0
>>8
土日祝に仕事なんかしたくねえわ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:08:53.85ID:EI+1YeKy0
>>13
登用前提のでいいじゃあん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:09:41.01ID:X2wk+HBt0
>>9
日勤土日祝休みで年休120日以上は絶対やな
労働時間は8時間で残業しても1時間なら許容範囲内
当然だけど残業代は出る
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:10:11.80ID:X2wk+HBt0
>>11
そうやねぇ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:11:20.40ID:X2wk+HBt0
>>12
いや工場の求人探してて>>1の状況なんだが
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:11:21.00ID:EI+1YeKy0
>>16
ワイの会社やな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:11:38.13ID:avlYqPbG0
夜勤のない工場で部署ガチャ当たればいける
もしくはでかいプラントで探してここでも部署ガチャ当たれば見つかる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:12:17.52ID:8dly4UgHd
工場も小売も介護も警備も現場はシフト制だから土日祝を完全に休みって言われるとほぼ無いな
面接でも苦笑いされる
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:12:29.01ID:iSioD8ex0
手取り15万ないとか嘘つくな
求人たくさんあるやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:14:20.50ID:X2wk+HBt0
>>21
接客も夜勤もやったことあるけど無理やあれは
やっぱり日勤土日祝休みが人としての最低限の生活やわ
なんなら有給消化率100%で当日でもいきなり有給取れる仕事がいい
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:14:56.58ID:8QWxUphc0
なんでそんなはした金で奴隷になりたいんや?
自分ですればよいやろ?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:15:14.17ID:Ogvu48Dr0
バイト以下やん
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:15:16.00ID:EI+1YeKy0
>>23
休みのとキ勝手に有給にされてたときあるわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:15:47.13ID:+cqZEF7Ia
ワイ工場の製造以外の部署やけど休みでもラインは動いてるから急な休日出勤は多いで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:15:52.21ID:X2wk+HBt0
>>22
いや単純に土日祝休みの仕事がないんやぞ田舎は
休みがそれ未満の仕事でも手取り15万くらいなんてザラや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:16:09.38ID:EEtj9L8/0
残業は別に希望する仕事だったら気にならん
もちろん残業代は全部出る前提
けど休みはマストやなカレンダー通りに休めるGWお盆年末年始休めるは絶対条件や
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:16:34.86ID:iSioD8ex0
>>28
それ本当に日本か?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:17:09.01ID:+cqZEF7Ia
平日休みでもええやろ
休日日数がきちんとあるならやけど
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:17:43.24ID:1ARuj0yz0
平日休みのが空いててよくね?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:18:02.32ID:X2wk+HBt0
>>26
ゴミやんそれ、ワイだったら労基行くわ
年末年始で5日、お盆休みで5日、計10日間みんなこれで有給使います
ってゴミ会社あったけどそれがわかった瞬間やめたわ、あほらし
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:19:01.41ID:X2wk+HBt0
>>29
休みが大前提だよな、仕事人間じゃねえんだからさ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:19:03.33ID:sQiB2Xcza
ちな工場は最初日勤で入っても異動で夜勤に回されるリスクがあるで
逆もある
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:19:10.99ID:X1MRI06y0
ワイ小売で働いてるけど日曜は休みやし土曜も半休でライブ行ってるわ
多分めちゃくちゃ周りから疎まれてる
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:20:03.01ID:EI+1YeKy0
>>33
もうやめたからええわ

それ普通の休みプラス有給やろ?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:20:24.08ID:X2wk+HBt0
>>31
平日休みで年休120日以上の求人とか見たことねえわ
月10日休みだったら可能だけどそんな仕事ある?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:21:24.59ID:iSioD8ex0
もうそんな田舎出ろよ
頭おかしいよ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:21:34.00ID:X2wk+HBt0
>>35
リスクもなにもそうなったらやめるだけやし
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:22:48.56ID:ZNV+BxG9a
>>40
そう簡単に辞められると思うなよ
工場は厳ついDQNあがりのおっさん多いからな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:23:26.66ID:X2wk+HBt0
>>37
ただの土日休みだったな
みんな有給10日分を会社が指定した日に使わないといけなかった
年末年始とお盆
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:23:43.30ID:7Kb3PpS50
田舎で適当に仕事辞めてまともに生きられると思うなよ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:24:17.79ID:X2wk+HBt0
>>41
労基行きゃええやろ、最悪なにかあったら警察や
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:24:49.59ID:oBubppa10
新卒就活なら年間休日125ないとことか存在せんのにな
そういう企業は新卒しか取らんのやろか
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:25:13.92ID:7Kb3PpS50
>>44
アホすぎて草
とりあえずやってみ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/03(日) 00:26:23.52ID:X2wk+HBt0
>>43
田舎だからか昭和みたいな考えしかない会社しかなくてやべえわ
出勤日数や労働時間の多さが正義みたいなくそ会社しかねえ
まともな会社だと今なら週休3日とかやり始めてんのに遅れすぎやろ
飲み会とか社員旅行とかバーベキューボウリングカラオケ大会とかゴミ行事があったりするし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況