X



日本の大学の勉強って意味あるんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:13:21.00ID:9dASSR8H0
あんなん学んで何になるんや?
みんな時間を無駄にしてるだけじゃね?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:13:52.89ID:zy3Gg4IU0
ワチャニー
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:14:30.13ID:2uYeCYg/0
大学で学んだことじゃないと仕事に活かせないようになったら学び直しみたいなの増えるやろな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:14:42.21ID:4fbnTCdG0
コミュ力以外見られないだろ文系は
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:18:41.68ID:6AxTpqgX0
意味がないからこそ大学で学ぶんやぞ
就職で必要な知識や技術だけ学ぶのとか専門学校と変わらんやんけ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:19:58.24ID:/wZVBXI8r
何が言いたいのか分からない
大学によって、学部によって、人によって何を学ぶのかそれをどう役立たせるのかは違うのに一概に言えることなんか?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:22:26.72ID:F5tfhlyU0
大学で意義のある学びをするのって
そもそも自分でテーマ見つけて研究することなんやから、受け身の姿勢じゃほぼ無意味やろ
授業や施設・資料は自分の研究を進めるためのツールやしな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:22:54.29ID:9dASSR8H0
>>3
みんな就職のためにいくだけやろ
なら4年間無駄やしもう大学なしにして、企業は共通テストの点数で採用の判断しろよ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:23:00.53ID:22JRCHJn0
大学は進路を広げるためのものだろ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:23:42.67ID:9dASSR8H0
>>4
そんなもんほとんどないし、そもそもそれなりの大学に入れるやつは独学で学べる
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:24:10.79ID:9dASSR8H0
>>6
意味ないこと学んで何の意味があんねんな🤔
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:24:31.87ID:9dASSR8H0
>>5
だろ?
大学の勉強いらんやん。4年間無駄やん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:25:08.35ID:9dASSR8H0
>>7
全体的にや
例えば経営学部で経営学学んで経営者になれるか?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:25:39.11ID:2uYeCYg/0
>>11
よその国は普通にあるぞ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:25:43.17ID:mliOmQqLp
最近のガキはいちいち誰かに説明してもらわないと意味を見出せないのか
ならこれからも斜に構えて引きこもってれば良いんじゃね
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:25:53.80ID:/wZVBXI8r
>>14
なれる人もいるしならない人もいる
人それぞれ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:26:09.66ID:9dASSR8H0
>>8
そんな奴トップレベルの大学でもほぼおらんやろ
みんな適当に授業出て、適当にテスト受けてるだけやん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:26:24.25ID:qoU8ah+M0
複雑で高度な判断力を持つには幅広い知識を必要とする
そんな判断力を必要とされるポジションにいない人には無意味だろうけど
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:26:48.36ID:9dASSR8H0
>>10
大学の中身を問うてるんやけど
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:27:09.73ID:mliOmQqLp
>>18
それお前が勝手にそう思い込んでるだけやん
そいつらに聞いたの?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:27:51.15ID:6AxTpqgX0
教養ってやつや
直接役に立つことはなくてもそれを持ってる人間とそうでない人間には大きな差がある
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:27:54.47ID:9dASSR8H0
>>15
よそはよそ
うちはうち
海外の大学は授業もしっかりしとるんちゃうか?知らんけど🙄
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:28:26.04ID:9dASSR8H0
>>16
なんやこいつ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:29:01.33ID:Tf5B9wJla
ワイ文学部やったけどガチで役には立ってないで
ハウスメーカーで機械いじってるけど文学なんか使うわけないし
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:29:23.72ID:9dASSR8H0
>>17
今の日本の経営者で、日本の大学で経営学学んだことが役に立ちましたみたいな人ほとんどおらんやろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:29:44.94ID:F5tfhlyU0
>>18
だから大学の学びに意味を持たせたい奴はそうする
どうでも良くて就職のためのモラトリアムにしたいなら今の形で通えばええ
そういう話
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:29:46.26ID:/wZVBXI8r
>>26
どうやって統計取ったの?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:29:56.91ID:voINPH3mF
>>9
就職有利ってのに大学行くほどの価値が無いと思ったからその意味を問うたスレでないの?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:30:30.67ID:9dASSR8H0
>>21
みたらわかるやろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:30:48.81ID:F9HsX9/R0
>>9
大学卒無双やぞそれ
受験経験ある奴とない奴は天地程差がある
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:30:55.69ID:9dASSR8H0
>>22
どう差があるの?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:31:17.77ID:9dASSR8H0
>>25
草w
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:31:48.38ID:E9THycT20
卒論ってなんのためにやるんやろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:33:04.19ID:mliOmQqLp
>>30
見たら分かるは草
人と話すことが無いから見かけで全て判断しちゃうの?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:33:13.96ID:9dASSR8H0
>>31
だから共通テストの受験は全員にさせて、そのテストを元に企業が採用するかを判断するんや
大学はいらんからなしや
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:33:28.73ID:wfkLnkgy0
ワイ工学部卒医学部在学、高みの見物
理系の学問なら社会への貢献度高いやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:34:01.93ID:Tf5B9wJla
>>32
この前子供と出かけたとき橋の真ん中歩こうとして邪魔になってたから「いやそれ一休さんやないかい!」ってツッコんだ
こういう小ボケが出来るかどうかは知ってるか否かで決まるんや
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:34:05.24ID:9dASSR8H0
>>35
つーか大学行ってたら大体のやつがやる気ないことくらいわかるやろ
高卒がお前
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:34:17.29ID:NBgwwZRH0
fランやから四力習っても工場で働くことになりそう
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:34:27.83ID:3ZT+Zq8Or
義務教育だけやと知識が偏るから大学行った方が視野は広がるんちゃう?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:34:33.71ID:9dASSR8H0
>>37
理系は意味あるっぽいな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:34:35.91ID:F5tfhlyU0
>>34
本来大学は大学院に行って学者になるために行くんや
だから明治時代なんかだと大学に行ったのに一般企業に勤めたりすると地元では陰で馬鹿にされたりしてたんや
今はそうではないけど、その名残で研究者への道の1つのチェックポイントとして卒論がある
ここで研究の資質を見極めて大学院に行くか行かないかが決まるわけ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:34:54.61ID:3ZT+Zq8Or
>>38
アホそう
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:35:25.31ID:F5tfhlyU0
>>39
それおたくの大学の問題では・・・
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:35:44.87ID:wfkLnkgy0
>>26
別に経営学学んだから経営しなきゃいけない訳ではないやろ
文学学んだから自分でも作品書かなきゃいけない訳でもないし
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:35:45.92ID:Tf5B9wJla
>>44
アホやで
アホでも大学出てりゃなぜか働けるのが日本や
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:36:10.37ID:F9HsX9/R0
>>32
まず家庭だな金のある家と無い家、子供の教育に金かけた家庭かどうか
次に努力できる人間かどうか、大卒の方が有利というのは常識的にみんな知ってることを努力でた人間と出来なかった人間と言うのが分かる
学歴ってのはお前と言う人間、お前の家庭をすべて見られ図られる材料だと思え
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:36:25.69ID:3ZT+Zq8Or
>>42
少なくとも経済学は学問として酷すぎるから意味ないかもな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:37:14.29ID:9dASSR8H0
>>38
おまえは一休さんを大学で知ったのか?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:37:16.11ID:6AxTpqgX0
>>40
技能職と技術職の違いも知らなさそう
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:37:22.58ID:F5tfhlyU0
「法学部に行って司法試験受けないとかなにしに行ったん?w」

こういう奴多いよな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:38:05.74ID:jJD5XA180
>>39
やる気ないやつが大学で勉強する意味あるの?って話しちゃうかそれ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:38:19.70ID:mliOmQqLp
>>39
それお前がFランに通ってたからだろ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:38:35.53ID:wfkLnkgy0
>>51
実際Fランの機械工の奴らに技術職って務まるんか?能力的に
採用はされるだろうけど
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:38:37.77ID:krhZwdLS0
受け身で行かずに自分で意味あるものにするんやの精神でいかなければ無意味やで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:38:52.60ID:F9HsX9/R0
>>36
そんで次は相手の家庭の差、教育に金かけて貰えなったとか言い訳にするん?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:39:37.03ID:/wZVBXI8r
主観をもとに議論を組み立ててるから他者と認識に齟齬があったり主張が曖昧で論拠が弱い
こういう人ほど大学行ってちゃんと学ぶべきだと思う
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:40:28.18ID:9dASSR8H0
>>48
そういう一般論の話しとらんやろ
日本の大学の中身を問うとるんや
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:40:46.34ID:Tf5B9wJla
>>50
工場勤務やからアリストテレスの質とは行動ではなく習慣。とか朝礼で使うんやけどそういう感じや
言葉知ってるってことくらいしか役に立たんのや😫
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:41:01.09ID:wfkLnkgy0
>>58
実際そういう論理的に考える力って、大学の授業よりも受験で身に付けるものじゃね?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:41:10.15ID:6AxTpqgX0
>>55
務まらんなら出世できずずっと平か最悪解雇やろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:41:49.38ID:wfkLnkgy0
>>62
仕事出来なくてずっと平なのはありそうだけど解雇までは行かなそう
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:41:56.58ID:NBgwwZRH0
>>51
知らんかったわ。工場勤務舐めてました
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:42:03.89ID:F5tfhlyU0
安倍ちゃんは大学をレベル分けして(たしかA〜Cの3つくらいに)
A:経済学部なら経済理論、理系学部なら研究
C:経済学部なら簿記やPC実務、理系学部ならフォークリフトの免許を取らせるなど実技

こんな形で内容も分けようとしていた
これある意味有能よな
Fランで難解な理論学ばせたり研究なんてやっても無駄やし
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:42:28.73ID:9dASSR8H0
>>53
みんな大学に行って初めて気づく
この講義受けても何の役にもたたないであろうということを
卒業しとかんと就職には不利やから仕方なく講義とテスト受ける
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:42:41.11ID:F9HsX9/R0
>>55
その機械工は大卒条件で初めて出来る仕事なのか?
機械工は大卒よりも高卒 中卒 専門卒が職員の割合的には大半なんじゃない?
その時点で大卒がわざわざやる仕事じゃないよね
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:43:01.19ID:Oo75jihk0
まさに工場勤務の生産技術やけどやめたくてしゃーない
何も知らん大卒がやる仕事じゃねえわ
現場のおっさんの方が沢山知ってる
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:43:08.62ID:F+LDLJi10
ふるいにかけられるやん
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:43:19.43ID:cj4FEwcmM
>>65
それ大学じゃなくていいやろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:43:28.17ID:d8Z8nZ+p0
大学いかないと
教科書で学ぶものって
勉強の世界から出られないもんな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:43:55.78ID:9dASSR8H0
>>56
いくは前のめりで学んでも、内容に意味がないなら無意味や
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:44:23.75ID:d8Z8nZ+p0
>>68
横井軍平みたいに
基本暇でトラブルあったら顔出すんじゃねえよ?
暇だからおもちゃ作って遊んでたり
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:44:50.70ID:3ZT+Zq8Or
>>65
簿記論は経済学じゃないからなあ
さらに言えば本格的に経済を学ぶ人間も簿記で実際の企業の構造に触れとくべきな気するし
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:44:51.31ID:wfkLnkgy0
>>67
すまん、機械工って「工学部機械工学科」の略や
誤解させて悪かった
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:45:25.02ID:F5tfhlyU0
>>70
そうやで
ただみんな大学に行きたがる思考になってきたから(事実専門学校は潰れつつあり、最近は専門職大学なんて名前に切り替えてファッション学科とかそんなのが生まれとる)
安倍ちゃんは「大学だけでやっていることは専門学校」というような>>65のCランク大学を作ろうとしていたんや
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:45:46.49ID:F9HsX9/R0
>>59
究極の中身の話やん、家庭や本人が努力できるかどうかを図るための大学
中身を形として表現してるのが学歴なんだし
少なくとも高卒 中卒 専門卒の自己評価で仕事が出来るよりも信用できるにきまってるだろ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:45:54.91ID:wfkLnkgy0
>>67
というかワイは技術系総合職をFランの頭悪い奴らが仕事務まるのかなって意味でレスした
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:46:35.82ID:NBgwwZRH0
取り敢えず溶接工はやりたくない。実習でやった時怖すぎてビビった。特にプラズマ切断
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 14:46:45.03ID:9dASSR8H0
>>58
まあお前に対するレスは確かに主観であり、それってワイの感想ですよね?やった
しかし日本の大学の経営学学んで経営に役立つことはワイの主観ではほぼないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況