X



剣道二段やけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:04:47.40ID:XxxXgGpT0
なんでもどうぞ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:25:28.11ID:aGR0es1sa
えーすごい
中学の時剣道部だったけど辛すぎてほぼサボってたわ
素直に尊敬するで
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:25:33.34ID:XxxXgGpT0
>>28
小手は竹刀で打たれてもアザできるからね
木刀で打たれたら折れちゃうよ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:26:26.21ID:NIDodnL80
面が浅いから旗上がらず無効とか意味わからんわ
やってる方はあれで満足してるんか?
フェンシングみたいにセンサー導入すればええのに
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:26:39.27ID:/0nRY1UH0
>>36
うわ痛そうやな…
練習がんばってくれ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:26:43.94ID:aGR0es1sa
君朝からいるXxxXくんやん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:28:03.88ID:XxxXgGpT0
>>34
ワイは中学から初めて中3で二段取ったで。剣道の昇段は”前回取った段数”年期間空けないと次の段取れないようになってて、わいは最短で高2の11月に取れたんやけどコロナで昇段審査中止になったんよ。
それで受験もあるからってことで3段は大学で取ろうってなったわけ。
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:28:42.16ID:QHb5eEZp0
戦国時代の一番下っ端(死と隣り合わせの実戦経験あり、死を恐れない)と
本物の剣で戦ったら勝てる?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:29:31.18ID:XxxXgGpT0
>>37
センサー笑わいもそれ何度も思ったわ笑
建前でキレイ事言ってるけど、試合で明らかにゴミ審判に当たったときとか正直辛いわな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:29:37.26ID:0q0YsXmU0
>>41
戦国時代の下っ端なら刀扱えないやろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:29:42.97ID:cFgq10k1a
段取らずに段持ちキラーしてたけど2段でもえらい差あったりしておもろいよな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:29:45.55ID:k9FHx3/Q0
上司が六段だったけど
ビール瓶でぶん殴ってやった
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:30:03.19ID:/0nRY1UH0
>>41
ワイ素人の見解だと負けるな
そもそも真剣と竹刀じゃ重さが違うし
相手の方が経験あるし
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:30:18.63ID:thvSQxs80
二刀流ってなんで弱いの?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:30:37.19ID:Rv7VQ9fS0
>>37
だから、オリンピック競技入りの打診あったときにキッパリ断った
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:31:11.88ID:XxxXgGpT0
>>41
絶対無理
刃牙の武蔵編で読んだけど、あの時代ってどんなに低レベルな立ち合いでもどちらかが死ぬという事実は同じなんやろ、恐ろしいわ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:32:33.23ID:XxxXgGpT0
>>44
正直高校レベルの2~3段は強さとあんまり関係無いと思うわ。
バケモンみたいな2段もいれば、へなちょこ3段もいる
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:33:04.55ID:XxxXgGpT0
>>39
そうやで。実は剣道やってたで
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:33:38.86ID:XxxXgGpT0
>>47
強い人もおるで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:33:43.27ID:Rv7VQ9fS0
未経験者が見逃してるのが、打つ前の中心線の取り合いと、打った後の空手っと同じ残心
適当に飛び込んで先に当たったから一本、ではないんよ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:33:45.31ID:6gJffY8Ya
剣道は老人になっても続けられる良いスポーツだよね
パッパが60過ぎのおじいだけど未だに続けてるから驚く
昇段試験頑張れよ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:34:00.37ID:0q0YsXmU0
>>49
戦国時代って弓と槍が主要武器やから農民出身下級武士は刀の使い方なんて分からんで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:34:20.21ID:Fn34nDJQ0
弓道2段のわいに勝てるかな?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:35:05.62ID:XxxXgGpT0
>>48
でも正直オリンピック種目にならなくてよかったって思ったわ。
剣道世界大会の感じ見てると外国人の態度が日本の剣道と相容れなさすぎる
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:35:26.41ID:/0nRY1UH0
>>53
宮本武蔵とかな
あいつ腕が両利きで筋肉えぐかったから左で攻撃受けた次の瞬間に右で切りかかれたらしい
普通なら左手じゃ受け止めきれずに死ぬからな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:36:15.35ID:QHb5eEZp0
剣道のヘルメットって視界悪そう
透明なヘルメットじゃあかんかね
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:36:55.80ID:Fn34nDJQ0
>>60
フェンシングと違って結構重量あるからプラみたいな面付けとったら最悪かち割れるやろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:37:53.08ID:XxxXgGpT0
>>60
面は視界最悪よ。まあ見てから動いたところで動けないから相手の輪郭と起こりさえ分かればええんやけど
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:38:27.45ID:cFgq10k1a
>>60
傷いってそのうち前見れんくなるやろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:39:35.07ID:XxxXgGpT0
>>59
刃牙の武蔵は強くし過ぎだけどな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:40:50.81ID:Rv7VQ9fS0
説明がむずいけど、古武道と日本剣道連盟もまた違う
連盟の剣道はそれだけで古武道と同じように、流派の一つと考えればいい
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:42:06.91ID:/0nRY1UH0
>>65
読んだことない
ワイただの歴史好きやから
刃牙のはどんな感じなん?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:42:57.96ID:PsObjW70r
剣道時代の最新号の特集が昇段試験対策だったね
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:43:29.22ID:XxxXgGpT0
>>67
勇次郎に1ミリ劣るクラスで作中最強議論巻き起こすようになっちゃったくらい
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:44:10.73ID:PfP1i+egp
ワイも二段や
全中出たで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:44:26.58ID:XxxXgGpT0
>>66
古武道とも違う気がする。
古流剣術を現代風に落とし込んだのが剣道って解釈だわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:44:54.73ID:XxxXgGpT0
>>70
ガチで!?地域はどこや九州?
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:45:58.11ID:PfP1i+egp
>>72
東海地方やな
なお高校は弱い高校行って二段止まりだった
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:48:07.66ID:XxxXgGpT0
>>73
中学で全国出場するだけで十分エグいわ
絶対団体戦で丸刈り∧赤or緑胴の集団だったろ笑
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:50:11.62ID:Rv7VQ9fS0
いろんな流派の寄せ集め、現代風アレンジという解釈は正しいよ
どうしても武道教育の一環なので、頻繁にケガするわけにはいかないが、
武道の真髄めいた部分は伝えたいというジレンマがある
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 12:54:06.19ID:EbFCzyUcp
>>74
坊主はそらそうやな県内は敵なしやった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況