X



BREAKERZってヴィジュアル系バンドなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 11:17:41.50ID:nUfx0I44d
DAIGOはV系を名乗ってたけど
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 11:43:38.57ID:vr93b7tz0
だいたい90年代初期ぐらいから後のV系って言われる方向性のバンドが出てきたが
言葉として浸透したのは90年代中盤ぐらいから
特にSHAZNAやマリスミゼルが売れた頃から一般社会にもそのジャンルが認識された
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 11:43:53.58ID:bMnfokbx0
>>25
当時はメタルもパンクも目の周り黒くするメイクとかはみんなやってたんだよな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 11:46:46.23ID:nUfx0I44d
90年代後半にデビューしたバンドも当時はV系を自認してなかったんじゃないかな?
V系ブームのピーク時にメジャーデビューしたPIERROTもそう言ってたから
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 11:48:41.78ID:nUfx0I44d
最初からV系を自認してたのはNIGHTMAREやthe GazettEやDAIGO等の世代辺りからだと思う
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 11:49:17.04ID:vr93b7tz0
>>28
まあその頃にデビューしたバンドの結成年はまだ90年代中頃だったりするから明確にV系を目標にしてたかという微妙だな
2000年代になってからの方が明確にV系を意識したバンドが出始めたんじゃないかな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 11:49:57.50ID:bMnfokbx0
>>28
それはない
PIERROTの場合はキリトがひねくれてるだけでルーツもシーンもV系ど真ん中だった
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 11:54:24.10ID:6OpWA5Bo0
BREAKERZってコナンの曲以外なんかやってんのか?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 11:55:15.71ID:GS/A8ly30
こういうのってはっきり分ける事は重要なの?
どうでも良さそうなもんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況