X



高卒「経済的理由で大学に行けなかった」ワイ「え?奨学金は?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:24:13.02ID:lpYRhA0l0
防衛大学や神奈川大学給費生もあるし東京大学は日本一奨学金が充実してるけど
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:25:16.37ID:Mp1v4JosM
奨学金返せる気がしないのでやめときます🥺
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:25:49.27ID:Eq6iGhpT0
まあ高卒で働いて弟とか妹とかを楽させてあげる人もいるから一概には言えん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:26:00.36ID:lpYRhA0l0
>>2
じゃあ神奈川大学行けばええやん
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:26:23.10ID:pgLKEWH60
奨学金借りれる優秀なやつが200万以上借金しないといけないのってやっぱ不平等だよな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:26:45.26ID:nYiJwfQWa
日本の奨学金って学生ローンやん
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:27:38.96ID:ZejAphun0
正直に言えよ
「私は頭が悪いので大学に行けませんでした」って
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:27:46.12ID:D4bo22lZ0
ワイもこれは思う奨学金目一杯借りれば通えるはずや
奨学金借りても下宿となると別途費用かかるから断念したとかあるかはわからんが審査に落ちたとかなんかな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:28:05.49ID:lpYRhA0l0
>>3
なら防衛大学行けばええやん
給料もらえるし仕送りできる
普通に給料も高い
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:28:08.15ID:3dNwIfiX0
なぜ貧乏人にだけ学力を求めるんや
アンポンタンでもFラン出られる時代に不公平だよ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:29:23.02ID:HhhMyvp50
>>5
逆やで
借金さえすれば誰でも大学行ける時点で平等なんや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:30:08.02ID:lpYRhA0l0
>>11
学力ってせいぜいマーチ上位レベルだぞ
文系三科目で偏差値60程度だぞ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:30:14.97ID:xnBTs/8Va
高卒のサイコパス率高すぎ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:31:10.52ID:LoNbFNv/r
>>12
これ形式的平等が担保されてるだけマシや
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:31:31.53ID:NXxFkG/sa
まぁワイもこれは思ったことあるが奨学金を借りる手続きをしてくれる親がいる時点で恵まれてる
底辺の親はまずそんなことしてくれない
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:31:40.38ID:+A6Z7ZsG0
つべでこういうコメント見る
きもい
塾にいけなかったってことか
入学金もないのか
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:31:57.37ID:isbUquq90
>>11
そのアンポンタンは学はないが金はあるアンポンタンだからな
金が無いなら学を求めるしか無いだろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:32:27.94ID:+A6Z7ZsG0
高卒で働いても手取り15くらい
大学バイトでもかわらんわ
バカだろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:32:34.74ID:3dNwIfiX0
>>13
ガチFラン舐め過ぎや
be動詞すら分からん連中やぞそんなんでも大卒になれる時代にある特定の層にだけマーチレベル求めるとかおかしいよ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:32:36.06ID:lpYRhA0l0
>>17
参考書学習だけで別にマーチ上位レベルの偏差値はいけるがな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:32:52.87ID:l+14RSq5d
ワイは夜間の2年で35万しか学費かからない短大行った後に編入したから国立行く値段で私立行ってるわ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:33:18.74ID:fx5EYYDoa
「奨学金を返済できるレベルの企業に入社できる能力がありません」ってだけなのに親ガチャがどうとか他責が見苦しいんじゃ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:34:07.79ID:+A6Z7ZsG0
こいつらまじできもい
思考停止なんだろな
入れたと思いたくない
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:34:47.68ID:+A6Z7ZsG0
>>23
でもパイあるから
そういう奴らも必要
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:34:49.62ID:qh/rcoX5a
@Shogun_Snakeこのハッセさあマジで笑えんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまずアイコン草^^「完全にいじめられる立場なの理解してるのでやめてください」って表情してんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこの図でこいつ遺伝子の話で自分の精子が有用であるみたいなツイートしてんのマジやばすぎんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあとこいつ@ssbspipが言ってたけどこの@Shogun_Snakeハッセモドキのパラメータ作ってツイートしててなんjのメーターが高くて草^^お前完全になんjで晒されてるあの顔そっくりだろ^^そもそもこの格ゲー崩れ民共こんな事やってる時点で香ばしいのに自覚無さそうなのがマジ笑えんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:35:40.87ID:I2Kbc5/50
なんだこれ新しいネームドガイジか?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:36:16.82ID:3enTGDFIa
親が高卒以下だとハードル上がるぞ
学歴が年収に直結するって知らない
だから勉強なんていいからさっさと働けって言い出す
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:36:41.34ID:vEZj80iXa
>>9
貧乏で忙しい家の想定で金しか見てなくて草
親兄弟の世話しないといけない人が泊り込みの防大に行けるわけ無いやん
ワイの家は一番下だけ防大行ったけど長男の兄は高卒で働いてたわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:37:16.35ID:lpYRhA0l0
>>20
低学力でも確かに金さえあれば大学に行けるがそいつらが行ける大学なんて価値はない
高卒と同じや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:37:33.16ID:+A6Z7ZsG0
>>29
かわいそう
金有ったら解決したんか
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:38:24.91ID:lpYRhA0l0
>>29
親兄弟の世話ってなんや
意味わからん
飯さえ食わせれば放置しても育つだろそんなん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:38:44.51ID:6jLXcuYnH
一瞬だけスレタイ高崎経済大学に見えた
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:38:47.42ID:duodhwyN0
それなりの大卒じゃないと収入差なんて無いからな大卒減らすべきなんだよ
皆形だけの大卒だらけで付加価値がないから本来評価される学歴の人も冷遇されてる
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:38:47.99ID:vEZj80iXa
>>31
解決したやろな
親が金無いのに何人も生んだんや
ワイは一種特待で学費免除やったけどそれでも学費以外に金もかかったし大変やったわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:40:07.91ID:+A6Z7ZsG0
金借りろよ親戚に
20マンもあれば大丈夫だろ
戦えるだろ 
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:40:53.29ID:3dNwIfiX0
>>30
採用されるかは知らんが条件大卒の求人たくさんあるからな高卒はそもそも応募すら出来ないその差は大きいと思うよ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:41:37.42ID:tTG7Xokfd
国公立大は受験資格に親の所得制限つけたほうがええわ
富裕層が格安の学費の恩恵受けるとか、意味のわからんことになってるし
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:41:52.04ID:lpYRhA0l0
>>38
通信制は考慮しなかったの?
Fラン卒業しましたってやつと通信制卒業しましただと後者の方が評価できる
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:43:11.15ID:+A6Z7ZsG0
高卒就職はバカ
勉強嫌いなら否定はしない
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:43:19.11ID:3enTGDFIa
>>39
このマインドがワイは理解出来ん
要するにあいつが得してるのが気に食わんてことやろ
無償化すればええやん
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:43:51.88ID:RmcHRsnMd
>>39
親の経済力と学力は相関があるんだから東大とかにバカが集まることになるぞ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:44:56.72ID:3dNwIfiX0
>>40
え?ワイの話?そんな話してないけど
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:45:37.11ID:t+m2QQE50
2010年卒だけど氷河期の惨状をニュースで嫌という程見てきたからな
折角大学まで出て派遣で最後は切られるとか悲惨そのものだろ

高卒なら学校が就職先斡旋してくれたし
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:46:03.89ID:lpYRhA0l0
>>44
ちゃうのね
でも通信生がある限り逃げやね
高卒野郎は
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:47:03.79ID:v/oNrj090
無能なくせにいっちょ前に大学行ってるFランの方がgm
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:47:21.91ID:7O58wIEgM
>>47
高卒よりはマシ
長期的にみて
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:48:07.28ID:cEvGM2mr0
神奈川大は一応Fランではないし貧乏やけど大卒にはなりたい奴にはええよな
給費生は明治合格くらいの学力は要るけど
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:48:18.46ID:lpYRhA0l0
>>47
高卒と大卒を比較するときになんでFラン卒vs高卒になるんやろうな
東大卒vs高卒とか早慶卒vs高卒とかにはならない
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:48:39.15ID:ktO0VP4e0
工業高校だとしても指定校で私立理系行くの進めるわ
ほんま高卒の待遇終わっとる
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:48:53.20ID:7O58wIEgM
>>50
レベルが違いすぎたら議論にならんだろ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:50:02.49ID:FzmhlEENM
家がガチ貧乏だと国立は学費免除とか減免制度があったような
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:50:32.75ID:+A6Z7ZsG0
長期的に見てって
貧乏人はむりなんだよ
この一年の生活が大変なの
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:51:21.83ID:0FYIjFF0M
>>54
あっそ、じゃあしょうがない
貧困の再生産しとけって感じ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:51:33.76ID:lpYRhA0l0
>>52
Fランと高卒もレベルが違いすぎる
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:52:13.82ID:+A6Z7ZsG0
>>55
お前が起業して金持ちにならないのと一緒
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:52:25.77ID:0FYIjFF0M
>>56
F欄と東大よりは近いよ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:52:48.16ID:wApyltIwM
こういうスレが立つ一方で30歳年収850万と言うと証拠出せ言われまくるのはなぜなのか?
大卒なら普通よな?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:52:59.44ID:0FYIjFF0M
>>57
何が一緒なんやw
ワイは別に起業望んでないけど
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:53:30.69ID:3dNwIfiX0
予備校も参考書も無しで難関大学行ったものだけ石を投げなさいって感じなんだよな
参考書にしてもワイは買いちらして気に入ったの使う感じだったし貧乏だとそういう事もできないよな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:54:14.11ID:Ap5e2zJga
>>53
私立もあった
学費半額免除してくれるやつ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:54:57.96ID:+A6Z7ZsG0
>>61
ほんとそれ
特に若いとなにしていいかわからないし
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:55:25.05ID:+A6Z7ZsG0
偏差値50の高校入ってる時点で終戦
金あればちがうけど
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:55:52.51ID:lpYRhA0l0
>>61
参考書代くらいバイトで稼げるだろ
それか通信制の高校に移行して浮いた費用で買えよ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:56:57.84ID:0FYIjFF0M
だんまりかよ
やっぱ頭悪いんかな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:57:04.64ID:+A6Z7ZsG0
貧乏人が私立行っても金銭感覚の問題で友達できんぞ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:58:00.11ID:3dNwIfiX0
>>65
バイトの時間分勉強時間確実に減るやん
仕事に疲れて帰るっていう不利益も被るし
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:58:31.47ID:+A6Z7ZsG0
>>65
友達いたらそれにバイト代溶ける
通信高校へいったら友達とわかれる
そこまでしないといけないの?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:59:02.33ID:14y8vjS10
奨学金…?学資ローンというてくれや

まあマジで有利子の奨学金受ける奴は意味不明なんだよね
給付受けられない頭なら高卒で働いて大卒資格は通信大学で取るべきなんだ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:59:03.68ID:6uuR71mFa
もうまとめました
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:59:08.72ID:lpYRhA0l0
>>68
だから高校通わずに高卒認定で受けるっててもあるぞ
費用が浮く
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 09:59:42.34ID:+A6Z7ZsG0
いまはつべあるから
底辺高校でも行けるというのが知れ渡った
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 10:01:08.84ID:osEUfOq80
まあ生活費仕送りしないといけないパターンがあるから
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 10:01:22.30ID:lpYRhA0l0
このスレを見ても分かる通り高卒は常に言い訳を探してる
舐め腐った根性の高卒
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 10:01:51.69ID:14y8vjS10
大卒資格とっとかないと、取れない資格あるからな
そういう意味で通信大学でええから大卒資格とっとけ
サーバーラックのちょっとした工事でもほんまは資格ないと違法やからな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 10:02:17.10ID:H7VWtV4b0
現代における高卒とか糞ほどの価値もないのに何を好き好んで高卒になるのか?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 10:02:51.51ID:ZY1DdLbGd
でもその程度の人が大学行っても就職先限られてるやろ
高卒で就職が正解や
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 10:02:57.40ID:14y8vjS10
せっかく大学でても雑魚リーマンじゃ意味ないんだよね
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 10:03:11.97ID:UrUgPQ6pM
>>57
このレスの意味がわからんのだけど誰か説明してくれ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 10:05:07.96ID:14y8vjS10
親も親で2000万も教育に使うなら投資教えて、その2000万円をスタートの種銭にしてやったほうが子供は豊かな人生を送れるんだよね
なにが悲しくて学術会議に名を連ねてるアカデミアのアホどもの暮らしをささえてやる必要があるんだっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況