X



「ドカタ、清掃員、介護職、工場勤務、トラック運転手」←AIで全員失業するけど、どうする?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 17:41:45.36ID:62Gzsmwdd
ロボティクスの進化に震えろ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:09:28.66ID:U5qEZxPi0
>>75
中国かどっかで量産型イラストレーターが大量に駆逐されたらしいな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:10:18.74ID:E38PfQ6h0
>>82
単純に日本だと鉄道輸送のコスパが良くないからや
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:10:26.73ID:U5qEZxPi0
>>82
まじでその通りなんやが小回りが利かないからな、ウン十年前まではそれが当たり前やった
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:10:30.56ID:mZGyUKTQa
>>75
脱サライラストレーター兼3DCGモデラーだけど量産ソシャゲの仕事自体落ち目(ソシャゲバブルの終了間近)

だから正直AIで補えるなら補ってほしいかもしれない、案件受けるけど半年持たないまま消えたりとかザラだし
キャラデザは単価高いと言われがちだけど大手以外はそうでもないし
指示書も最近雑いこと多いんだよね
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:11:43.02ID:U5qEZxPi0
物流管理って真っ先にAIに駆逐されそうなイメージなんやがどうなんやろ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:11:58.49ID:nsRtDzXCM
>>83
テンセントとネットイースやな
確かフリーのイラストレーターに発注するの打ち切ったとかやったはず
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:12:08.67ID:pO8Y+FEp0
土方や介護が自動化できる世の中だとほぼ全ての仕事が人間いらなそう
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:12:31.49ID:Ai/z0q6U0
人間の方が安いからそれらは残るぞ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:12:50.82ID:9qWfJw910
残る側やろなぁ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:12:53.79ID:4+QrmAWLa
>>84
はえー
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:13:50.45ID:U5qEZxPi0
>>88
はえー気に入らんからって案件晒すバカ絵師が多くて嫌いやったからええ気味やなサンガツ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:14:04.58ID:AYHVER+b0
アホか残る側や
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:14:30.12ID:VOuYS6pRa
今3Dプリンターで作った家も売られてるし建設業はマジでAIに取って代わるかもな
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:14:47.83ID:IAd3oYryM
>>94
なおまだまだ仕事は有り余ってる模様
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:14:55.21ID:U5qEZxPi0
>>96
建設業は最後まで残る側やぞ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:15:05.89ID:NhfERZ6O0
>>86
イラストレーターに対してAI使わないでくれって要件に加えてくるケースも結構あるって聞くわ
まぁなんJとかなんGでスレタイに出てくるようなソシャゲはAI利用にはあんま積極的じゃないだろうな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:16:23.28ID:MiVp/TXgd
皆で植木職人になろう
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:16:44.63ID:U5qEZxPi0
世の中の国の代表全てがAIになったら世界平和になるんやろうか
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:16:52.86ID:krkgK5Gt0
トラックは高速だけでも一刻も早くAI化しろ
他はまあ当分無理やろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:18:08.13ID:wQ9E6grca
>>99
あるね、でも生成AIの強み消えてるんだよね、背景、特に遠景が楽になるんだけど

いまはやかましい時期だからAI使わないでってのはわかるけど遠景くらいは使わせてほしいぜ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:19:40.95ID:/eYI2ily0
>>104
AIイラストの強みって自分の絵柄食わせてそういうとこで手抜きできることやのにわかってないアホ多いよな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:20:39.22ID:U5qEZxPi0
>>103
動きに無駄が多い、
現場はイレギュラーでできているようなもんだからもっともっとブラッシュアップしないと実用化は無理やろうな。中国あたりは早とちりしそうだけど
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:23:07.85ID:wQ9E6grca
>>105
まあ直接的に言えば手抜きだな、良く言えば効率求めてるけど
もちろん真剣にブラッシュアップはするしいまの技術じゃ全体で使うと中途半端な整合性の取れ方でレタッチするほうが時間かかったりするので本当に要所要所で使わせてほしいな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:24:15.50ID:cyyMgejap
実際はホワイトカラーのが代替可能なんよな
肉体労働系は完璧に動作するAI制御のロボット作るより人使ったほうが安いから
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:26:15.52ID:EcZpDklud
人類の仕事が全部aiに置き換わったら市場経済崩壊するんかな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:26:59.46ID:ZYLbP0zNa
むしろロボに押し付けたい仕事がいっぱいあるぞ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:27:45.78ID:HUAqNOxwr
なるとしても殆どが大分先になりそうやな
まあワイどれでもないけど
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:28:04.92ID:c49gRyvy0
これから安泰なのってやっぱエンジニアとかプログラマーなんか
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:28:31.08ID:1vrpdAIsa
>>104
ワイも絵描くのにAIバリバリ使ってるけど、ぶっちゃけ遠景の方がムズくね?
midjourneyみたいなザ・コンセプトアートみたいな背景か、AIイラストにありがちなステレオタイプな背景の二択で、結局自分のイラストに馴染ませるためにほぼ描き直しみたいなことになるやん?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:28:39.21ID:qz2zL6ef0
清掃はなくならないやろ
汚すガイジのほうが上手やで
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:29:00.39ID:U5qEZxPi0
施工管理も安泰やろうね
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:30:18.00ID:Qf5hkctq0
ほんでお前らの今の職業はなんなんや?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:32:23.43ID:IACqjb/O0
土方は消えんよ、消えるのは製図とかあの辺のデスクワーク、介護も消えないな機械的な世話以外に対人のコミュニケーションも含まれてるし人間じゃないとあかん
、トラックの運転手も消えない、資格ありきで事故の責任先の問題でドライバーは絶対に乗せないとあかん
もしドライバーを消したいなら公道に保険的な予算かけんとあかんしコスパは最悪
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:33:04.64ID:wQ9E6grca
>>113
ワイは遠景のほうが楽や、なんてったって規則・法則性のあまり必要のない雲、空気遠近法でぼやけさせて楽にレタッチできるんや
あんま言われへんけど天空やらを扱うこと多いしコンセプトアートの比率高いからワイにはあってるんかもしれんわな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:33:57.67ID:U5qEZxPi0
>>116
9割無職やろうなあ、ワイは管理や
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:34:43.16ID:39MdJWXT0
ワイのやってる仕事は大丈夫やわ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:36:55.55ID:/FwTwN920
それは無いわ
AIには人の温かみがないからやっぱ人間の方がええわってなるに決まってる
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:37:50.51ID:ZYLbP0zNa
人間絶対殺すマシーンまだかよ
早く人間減らして
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:37:54.72ID:1vrpdAIsa
>>118
空気遠近法ってあんま輪郭はボケたりしなくね?コントラストは低くなるだろうけど
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:38:52.45ID:fbUOx4os0
肉体労働こそAIに向かんやろ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:39:19.12ID:U5qEZxPi0
>>121
うちは人の温もりを売りにAIの時代にあえて人間で介護を行っています。って宣伝が流行りそう、んで民放が紹介しそう。主にテレ朝あたりが
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:39:36.18ID:U0dmI8O1d
施工管理は折衝完璧に出来るならAIでいけるやろな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/04(金) 18:40:30.43ID:U5qEZxPi0
>>127
絶対に無理やろうな、AIに強制力を持たせることができないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況