X



AI「楽なホワイトカラーの仕事はワイらがやるから人間はきついブルーカラーやってw」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 18:53:21.32ID:cL980+Od0
おかしいやろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 18:55:14.10ID:cL980+Od0
少し前までAIに奪われるのは単純作業の仕事でクリエイターやエンジニアはもっと稼げるようになるって話だったやん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 18:55:16.48ID:wLcABof10
100年後ならありえるか
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 18:56:51.36ID:ajND6q/1a
人間さんの代わりにおしゃべりして絵描いてゲームして歌ったるで!
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 18:56:57.82ID:8FQ/6U2Ua
生物というロボットがハードとして優秀すぎるからしゃーない
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 18:57:56.38ID:wLcABof10
単純作業はすでに機械化で仕事奪われてるからな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 18:58:16.46ID:1WUyFt8b0
そのうち全部やってくれる定期
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 18:58:23.92ID:qVy1aeDD0
>>2
AIに手も足もないんだから当たり前やんガイジ?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:01:36.52ID:r+e9Fb7C0
AIなんか従わなかったら電源抜けばええやん
人間様の方が偉いんだよ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:02:04.56ID:DS78Y6qx0
>>2
つーか文章生成とか画像生成とかAIが一番得意そうな分野やったやん
その頃の有識者たちはアホやったんか安心させる為に嘘ついてたのかどっちなんや
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:02:18.26ID:1WUyFt8b0
>>8
そのうち人型になる定期
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:04:23.37ID:qVy1aeDD0
>>11
そのロボを生産する資源はどこから調達するの?悪いけど人間がブルーカラーやらなくてもいいようになるほど日本に金や資源はないよ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:04:24.15ID:1WUyFt8b0
>>10
テレビに出てる奴やろ?
ってことはアホや
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:04:27.85ID:er6jJuBv0
人型より効率的な形態あるんちゃうか
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:05:02.70ID:GOwlyfFb0
AIスレの弱者男性「あのホワイトカラーが淘汰される!あの社会的地位上位職が淘汰される!(キャッキャ)」
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:05:40.49ID:1WUyFt8b0
>>12
なんで日本に限定して話を進めてるんやおっちゃん?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:05:44.58ID:cL980+Od0
>>7
人間と同じように精密な動きができるロボットはかなり時間かかりそう
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:06:14.21ID:1WUyFt8b0
>>17
とりあえずは技術的特異点待ちやな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:06:30.97ID:0udanrAu0
いうてAIがブルーカラー賄えるようになったらそれこそ人間必要なくなるやん
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:07:01.31ID:qVy1aeDD0
>>16
世界見渡しても安い賃金で途上国の人間雇った方が安上がりやで、ホワイトカラーと違いブルーカラーは数の方が大事やからな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:07:37.30ID:ajND6q/1a
労働用ボディの設計開発もAIがやるようになりそう
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:07:45.78ID:Q7nrGVzS0
テレビに出てる専門家とかは視聴者が喜びそうなことを言ってるだけやぞ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:10:27.22ID:FpF6hqfl0
そもそもスーパーロボットよりはるかに安い現代ロボットやら重機すら買えなくてヒーヒー言ってる連中がいっぱいおるのにスーパーロボット量産!低価格化!とか夢物語すぎて笑えるわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:10:46.95ID:1WUyFt8b0
>>20
コストの低下原理知らんのか草
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:11:13.84ID:DS78Y6qx0
>>22
IT遅れてて勇み足になってるのか楽観的なことばっかよな
それこそ哲学者も読んでテレビで議論してほしい
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:11:34.77ID:04XEeWe/0
本来はホワイト≧AIの知能差のときに、ブルーのやるような物理動作を伴う機械をホワイトがAIとともに設計するはずやったんや
ところがAIはホワイトを追い越して、しかも気が付いてしまったんや
「ブルー代わりの物理装置なんか設計せんでも余剰ホワイトを流用したらええよな」
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:12:47.28ID:hVmUoHL5M
AIおらんくてもブルーカラーの奴が何をほざいとるんや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:13:00.88ID:1WUyFt8b0
>>26
いやそれは無理やで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:13:15.33ID:1WUyFt8b0
>>27
残念ながら無職や
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:13:46.91ID:nqmOOeBsd
人間ってやべーよな
aiほどではないけど知能があって前身センサーだらけで自己再生して勝手に増える
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:14:18.50ID:lPRbtHMS0
ブルーカラーの現場体験するとあれはロボットには無理やで
かなり臨機応変な大王求められるし人と人の連携も必要やし
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:14:46.36ID:1WUyFt8b0
>>31
シンギュラリティが来れば解決なんやけどな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:14:53.67ID:FpF6hqfl0
コンマ45ユンボ新車100万で売出してみろや
それが出来たらスーパーロボット量産も信じてやってもええわ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:16:30.10ID:moWF5tiD0
農業くらいはよAIがやってくれへんのか
全人類食わせられりゃ働かなくて済むやろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:16:39.95ID:hVmUoHL5M
>>29
働け
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:16:47.94ID:N7IGJ+Vb0
>>31
低学歴版医者みたいな感じやな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:17:44.55ID:RC73PWaw0
むしろホワイトカラーの仕事無くして欲しいわ
給料高くてDQNが多い世界じゃないならブルーカラーの仕事の方がいい
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:21:21.14ID:ajND6q/1a
AIがわざわざ反乱なんぞ起こさんでもヒトカスの方がAI側に追随適応して生きる社会になっていきそうやな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:22:49.46ID:7qiPZByyd
実際手足使う作業するロボットと文字出力するだけのロボットあったとして人間の人件費よりハードが安く作れそうなのは後者よな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:23:08.79ID:J+UNJyf7M
ホワイトカラーで稼げるのは営業だろ
営業がいらなくなったんや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:23:13.24ID:cL980+Od0
想像してたAI
ワイ「やれ」パソコンカタカタ
AIロボ「ハイ」ガシャガシャ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:23:47.35ID:1WUyFt8b0
>>34
SR定期
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:25:02.25ID:a2FwDjpMd
仕事どころか人間がAIに住居を奪われる可能性もありえるからな
たとえばマンションに人間すませるよりAI用のデータセンター置いたほうが儲かるからな
そうなった段階で契約打ち切りになる人間が続出する
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:25:12.12ID:B6KhKhi0d
世界からブルシットジョブが消えるとかいいことやん
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:25:12.99ID:oWQq5S5C0
どれだけAIが発達しても唯一不可能なのが子作りや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:27:44.10ID:1WUyFt8b0
>>47
生体にAI搭載すれば良くね
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:28:30.34ID:FKiUiCyGa
>>47
人間いる?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:28:47.34ID:a2FwDjpMd
>>47
世界的な食糧難が確実視されてるから
国連はむしろ少子化歓迎モードやねんで
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:28:55.46ID:cL980+Od0
文字や言語を扱ったり、プログラミングしたり絵を描くみたいなクリエイティブなタスクより人間みたいに体を動かすほうがずっと難しいんだってな
不思議やな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/08/02(水) 19:28:58.56ID:fgH4++NB0
しょうもない仕事ほどロボットもソフトも作られなくて生き残れるの草生える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況