X



ギターやり始めたんやが何したらええか分からん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:21:20.01ID:Ewrbij1h0
みんな言うこと違いすぎて何したらええんか分からん
誰が正しいこと言うてるんや
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:58:07.76ID:+42iX5ch0
>>40
最初は高校生ライブしたかったからやな
今はありがたい事に作曲とかギター入れとかライブのギャラが発生するようになったから今の目標は音楽だけで食ってく事や
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:58:32.41ID:Ewrbij1h0
>>43
チューニングってペグ回すだけじゃあかんのか?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:59:28.75ID:pZDwdvC40
ギターで食える人ってすごいな
練習と才能両方必要やし
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:00:37.36ID:pZDwdvC40
>>50
オクターブはコマやね
テレキャスやと完全には合わんタイプもある
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:02:50.06ID:Ewrbij1h0
>>40
そらバンドも組みたいしライブも出たいし作曲もしたいし一人でシコシコ弾きたいで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:03:39.29ID:+42iX5ch0
>>48
マイクで録るならスタジオ借りるんやな
家で出せる範囲の音でマイクで録っても逆にライン録りより音ショボくなると思う

ワイはいつもラインで録ってDAWでアンプとかキャビのシュミレーターかけてるわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:03:43.13ID:Ewrbij1h0
指立てて弾くってのは爪の下くらいで弦押さえるってこと?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:04:49.91ID:+42iX5ch0
>>51
あとコネもある程度必要やな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:06:08.71ID:aHlnaPnva
あんな楽しいもの持って何していいのか分からないのはセンスがないからやめた方がいいよ
音楽続けてるやつはとりあえず触ってなんとなく楽しむ才能がある
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:09:20.52ID:Ewrbij1h0
でクロマチックの正しいフォームはなんなんや?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:10:22.60ID:Ewrbij1h0
あと人差し指の付け根をネックにつけるって言うけど1弦に当たるやん?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:12:57.88ID:76ftHyaNr
なんでクロマチック限定?
スケールの基本はペンタトニックスケールやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:14:31.31ID:+42iX5ch0
>>58
すまんが何でクロマチックにこだわるんや?
あれはただの練習やで
ストレッチとか筋トレみたいなもんや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:15:21.66ID:Ewrbij1h0
>>61
あの練習すらできないからや
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:18:58.19ID:eRinKQ8J0
丸サ進行でだいたい楽しめるぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 15:21:42.79ID:oOM8V+2s0
指なんて押さえられればなんだっていいよ
自分なりの角度とか探すのもクロマチック練習のうちだからな
それより6弦側が内側向いてるからもっと立てて構えた方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況