X



初めてPC組むんやがCPUはIntelかRyzenで悩む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:20:32.77ID:rh/Jjedm0
Intelなら13500
AMDなら7600x

ZEN3は5700Xが2万2000円やったからポチろうとした途端値上げしたからこの際ZEN4でもええかな思った
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:20:47.52ID:pX2sAglEd
intel一択
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:21:16.80ID:+8WZ41pdM
N100で組め
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:21:30.63ID:2ohj5zg8M
ワイもpc組みたいけどなんの知識も無いや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:21:48.79ID:Lp98svhcM
今からZEN3は常にAM4持ってる奴がグレードアップする奴だけ
新規に組むなら古いし駄目や
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:22:11.03ID:XViI+K+M0
素人ならインテル
玄人ならAMD
簡単に切り分けできるよ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:22:29.39ID:BN9e+8x80
初めてなら映像出力ついてるインテルのがええと思うぞ
画面つかなかった時にグラボのせいなのか問題の切り分けができる
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:22:46.66ID:rh/Jjedm0
>>3
やっぱりそうなんか
でもなんかIntelって全然値段下がらんのよな
本当はIntelがええんやが
あとソケット変える言われてるから少し不安や
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:23:05.26ID:1BlDtnmV0
安いのと高いのを迷ってる時は高い方に魅力を感じてる証拠。
迷った時は高い方を買え。
0011◆fbdUePo5p8Id
垢版 |
2023/07/26(水) 12:23:15.69ID:2Lymc5RxM
拘りないならインテルゲフォでいい
なんなら組まないほうがいい
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:23:23.39ID:rh/Jjedm0
>>8
ZEN4は内蔵GPUあるって聞いた
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:23:24.52ID:ODd9XL+f0
cpuは新しいほうがいいに決まってる
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:23:29.24ID:BL7r6+HgM
>>8
zen4からryzenも基本的に内蔵GPU付いとるで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:24:36.00ID:rh/Jjedm0
>>11
グラボなら絶対GeForceがええわ
サイバーパンクやりたいしDLSSも気になってる
4070ti以上買わないといけないのが厄介やが
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:24:42.20ID:BN9e+8x80
>>12
マジだったわ
ワイの発言は忘れてくれ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:25:25.64ID:rh/Jjedm0
>>17
まぁワイもZEN3で迷ってたとき内蔵GPUないのはなぁって思ってなかなか買えなかったのもある
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:25:48.51ID:IxJP2FIZa
>>7
マニアは黙っててもryzen買ってしまう
素人は黙ってたらintel買ってしまうイメージ🥺
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:26:16.86ID:Lp98svhcM
>>13
Alderにも負けてるZEN4はちょっと…
プロセスルール5nmなのは魅力やけど
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:27:39.34ID:FFNQFX+nd
>>15
え?zen4?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:27:49.87ID:cCmTjxvn0
正直AMD製品は不安定だからオススメしない
CPUは知らんがGPUは致命的なエラーが出て都度ドライバのバージョン変えんと動かん
どうせCPUも数値だけはいい欠陥品だから信頼のおけるintelにしとけ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:28:23.10ID:IxJP2FIZa
>>9
LGA1700はインテルにしては長寿命だったが
将来性ならAM5の方があるやろ🥺
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:28:48.41ID:Rx9M9mbxM
13500ええ選択や思う
配信も動画編集もゲームも出来るし安い
DDR4使えるから安く済む
定期的にCPU買い替える奴はソケットコロコロ変えるIntelは高くつく
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:29:26.67ID:cU4/Quc10
なんやかんやintelが安定しててすき
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:29:48.48ID:IxJP2FIZa
>>15
爆熱はインテルやろ🥺
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:31:25.95ID:3JzOothd0
m1かm2のmacbookairでええやろ
飽きて売るときめっちゃ高く売れるで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:31:27.48ID:Rx9M9mbxM
CPUがどんどん安くなるけどアイドル時でも20W近く消費電力食ってるのがAMD Ryzen

CPUが発売日から変わらないけどアイドル時は1~3で推移するのがIntel Coreiシリーズ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:32:08.50ID:Rx9M9mbxM
>>28
M1値上げされて全く魅力なくなった
今からM1にあの値段もな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:32:32.97ID:rh/Jjedm0
>>23
ほんまかぁ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:32:41.17ID:IxJP2FIZa
インテルが良かったのは12世代のときだけでしょ🥺

最近またryzenに逆転された🥺
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:32:49.03ID:afudBGbLa
AX411のWifiカードはインテルでしか使えんみたいやね
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:32:51.89ID:eNrK6xxRM
RX6800が65000円だったから買っちゃった😚
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:33:02.59ID:3JzOothd0
ゲームはPS5で遊んでパソコンはmacでええと思うんやけどな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:33:09.17ID:rh/Jjedm0
>>24
それは分かってるんやけどな
パーツ調べてるうちに拘りだしてもうた
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:33:46.62ID:THzOHmBW0
重要なのはシングルスレッド性能だよ
つまりインテルでおk
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:33:51.24ID:cCmTjxvn0
>>34
あーあ・・・それ駄目だぞ
なんで値段が安いかを考えないアホ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:34:25.74ID:eNrK6xxRM
>>38
え?なんで?😭
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:34:51.33ID:Rx9M9mbxM
>>32
マザボ安くなってきたしZEN4も悪くないっちゃ悪くない
AM5まだ高い方やが壊れなければCPU変えるだけで長く使えるし
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:37:21.19ID:ASRk/1YY0
一番冷える空冷クーラーでもゲーム中が80℃なのが最近のインテルコアなんだよな
80℃はきわどいぞ
しかも検証してるのは25度のエアコンの効いた部屋だろうし
サーマルで性能制限が動いてて性能を引き出せてなさそう
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:38:06.35ID:mEbsK2dYM
ゲームだけなら12400か13100+DDR4
ゲーム配信やるなら7950X3D
軽く動画編集やるなら13500が最低限
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:38:43.76ID:6Q6Cpj+id
初めてならIntelにしとけ
あと水冷は止めとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています