X



理系大卒ネト廃元ニートぼっちやけどワイ無知すぎて草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 11:17:45.58ID:ns6g1wvm0
就職してから色んな人と話してるけどワイの知識無さすぎて草
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 11:22:53.83ID:ns6g1wvm0
>>8
マジで無キャよな
別に無キャでもええけど、人と話して人の輪の中で楽しく生きようと思うとやっぱ知的好奇心と、日頃からいろんなところにアンテナ貼って知識深めることを楽しむ習慣ないと難しい
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 11:26:52.65ID:ns6g1wvm0
ワイが特に不足を痛感した知識
・エンタメ(テレビなど大衆的であるほど世代や陰陽問わず話せる)
・出身地や地理全般(天気や居住、生活全般の話の広がりにつながる)
・歴史
・生活科学
・食(一緒に飯食ってて食材や調味料の話で盛り上がってる時に何も言えない、自分の地元の美味しい食べ物についても他県の人の方が詳しかったりする)
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 11:28:58.60ID:yWx2q7HRM
>>9
うむ
ただコレって生来の気質やと思うから治らんのよ
就職したとこで、結局受け身気質そのままだからドンドン周りと差が付くんよな
学生の頃は平等に宿題や課題、テストを準備してくれてたからそこまで目立たなかったけど
社会人は主体的に学習しないとあかんからな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 11:29:05.01ID:5I7GTBWc0
大丈夫や
理系院卒で信州と宮城がどこかわからん人おったから
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 11:34:14.08ID:ns6g1wvm0
>>11
まあそれもあると思うんやが、後天的な環境も割とあると思うで
ワイはニートとか学生ぼっち(居場所はネトゲ)やってた頃よりは今働いてそこそこ知的好奇心ある人らに囲まれてる今の方が圧倒的に知的好奇心ある
人と話したり仕事の理解度深めてより楽しめるようにできるっていう目先の実益が見えやすい分好奇心刺激されてるんやろけど
主体的に勉強する動機さえあればなんとかなるかもや
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 11:36:01.69ID:ns6g1wvm0
>>12
ワイも都道府県とか昔覚えてたはずなのに思い出せんことある
ずっと使ってないと流石に錆びてるわ
院卒でもそうなんかな
安心するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況