X



天才発達のワイが資格試験に落ち続ける理由、ついに判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 13:33:37.85ID:AdWc79NR0
「”勉強”はできるのに、”試験”ができない」
ということや

つまり、知識面での勝負なら完勝できるけど
処理速度や丸暗記力の勝負では完敗するというわけだ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 13:49:16.96ID:AdWc79NR0
>>23
高卒
高校3年間大学受験に注いだけど、偏差値50辺りから全く上がらずに詰んだ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 13:49:37.23ID:qRNgpp5vr
CBT試験の方が落ち着くよな
マークシートとか筆記は緊張する
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 13:51:14.19ID:zLANouiM0
>>16
イッチ簿記もってるんか。このレスは英検じゃなくて簿記1級持ってるワイの実感としてのレスやで。
でも二級満点なら、勉強の仕方が悪いだけでちゃんとした所で勉強すればもっと上の資格でもついていけるやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 13:52:26.15ID:AdWc79NR0
>>22
それは違う
要は処理や丸暗記ができないんや
例えば、簿記の財務諸表論の問題で
「真実性の原則は、絶対的な真実ではなく相対的な真実を意味する」って文章を丸暗記するんやけど

別に丸暗記しなくても、この概念自体は理解できるやろ?
「点を取れること」と「知っていること」はまた別の話なんや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 13:55:27.20ID:U0xc/FHfa
試験に落ちたからといって頭悪いとは思わんけど試験に落ちたことを屁理屈で試験が悪いことにしようとするのは頭悪いと思う
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 13:55:32.27ID:AdWc79NR0
>>26
ワイもそう思って受けたんや
でも簿記一級は3回落ちたし未だ持ってない
例えば総合原価計算で、簿記二級では仕掛品のボックス図は多くて4個くらいやったけど
簿記一級は平気で10個とか書くやん
あんなん無理や
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 13:57:21.29ID:rjoNh11dr
>>28
アホやから何言ってるかわからんわごめんね
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 13:59:43.39ID:AdWc79NR0
>>31
I have a pen.I have an Apple
これは理解できるやろ?
でもこれを「暗唱できるようにしろ」ぅて言われたら難易度上がるやん

資格試験ってのは、その暗唱までを要求してくるってイメージ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:01:13.32ID:fd7dwZAj0
試験ってのは知識を測るものではなく
「試験という状況で持っている知識を発揮できるか」を測るものやぞ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:01:39.42ID:AdWc79NR0
しかし、これが分かったところで
結局難関資格には受からんってのが現状なんだよな
金かかるけど、簿記2級クラスの資格を20個くらい取るという方法はあるけど
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:02:41.36ID:vZEwefN/0
.d
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:03:21.61ID:7IUM+9V+0
分かるよ
ワイも処理速度遅いしリスニングがどうしても出来ん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:05:23.76ID:zLANouiM0
>>30
簿記一級はセンスと直感力のイメージあるから、たしかに向いていないというか相性最悪な試験かも🤔そして税法じゃなく財表で丸暗記大変なら、会計事務所ではなく経理でお仕事考える道のほうがむいてるだろうなあ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:05:57.82ID:Kqifm2qb0
単純に大した頭の出来ではない、ってだけやん
Fラン大学100個に受かってもMARCH1個には逆立ちしても勝てないんやで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:08:18.42ID:rjoNh11dr
>>33
どの部分が 考えてない の否定になってるのか分からん
知識を使えない事を考えてないって表現したんやが
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:12:03.25ID:AdWc79NR0
>>40
I have a penは
Iが主語、haveは他動詞、aは冠詞、penは名詞やろ
んでSVOの文型で
それぞれの単語の意味は分かるやろ

すなわち、これは本質的に理解出来ているんや
でもその本質的な理解や知識とは別に、資格試験では「受かるための暗記や処理」が必要とされる
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:12:33.83ID:wxXX91QCa
全部パソコンで書く時代に手書きの図面が上手く書けないと一級建築士になれんのは意味わからんわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 14:12:51.37ID:AdWc79NR0
>>38
もう会計事務所は二度と就かない
発達のワイがやってはいけない職種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています