X



クソガキだけどハルヒが人気だった理由が分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:40:35.65ID:P6T6o6AR0
あの時代に人気だった他のアニメは確かにまあまあ面白いけど、あれが覇権取ったの意味不明すぎる
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:41:18.11ID:8ju/QhyC0
俺はなんで推しの子が覇権取ってるのかわからないよ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:41:35.96ID:P6T6o6AR0
>>2
それはそう
あれも本当につまらなかった
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:42:11.66ID:8ju/QhyC0
じゃあ何が好きなの?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:42:28.74ID:P6T6o6AR0
>>4
今別に特に好きなアニメない
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:42:36.59ID:8ju/QhyC0
俺18だけどハルヒは普通におもろい
SFが好きならやけどね
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:43:03.30ID:8ju/QhyC0
今のアニメって聞いたか?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:43:31.91ID:P6T6o6AR0
>>6
ほーんそんなもんか
SFって呼んでいいのか分からんけど、有名どころだとシュタインズ・ゲートととあるは面白いと思ったよ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:44:06.03ID:P6T6o6AR0
>>7
というか特に特定の作品に肩入れとかない

強いて言えば少年アニメくらい
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:44:17.94ID:DnUTcTD1a
作画がやたら持て囃されてたイメージ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:44:37.76ID:Amb3DK3iC
今思うと角川のゴリ押しだったんだろうな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:44:54.45ID:GHhvJhvLa
キャラはつまらんけど話は面白かったで
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:44:55.36ID:Dk8+vsuU0
ニコニコ全盛期だから流行った感はある
今で言えばTikTokでアニメのダンスが大流行するみたいなもんやし
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:45:53.21ID:jOEHLvqlr
あの時代はガチじゃなくてライトなSFが流行ってたからな
ガチSFからキモオタラノベへの過渡期の作品
そういう時代の流れを把握してないと意味不明だと思う
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:46:37.07ID:8ju/QhyC0
シュタゲか…今見てるけど、原作の面白さありきやな。
ゆうてあれもSFもどきみたいなもんやしな。
攻殻とかはおもろいで
君ならSAOとかアクセルワールド好きそうやけど
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:46:47.53ID:hvkhMib4a
ツンデレという言葉が出来たのはハルヒからやで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:47:09.80ID:90lNoz+qa
原作は面白いけどアニメは微妙
ニコニコだったり深夜アニメの隆盛に乗っかった感じ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:47:23.61ID:fHnElS/c0
ハルヒはワイがクラスの陽キャに勧めたら学校とネットで流行り出したなー
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:47:39.38ID:mdv3Zqld0
誰が何と言おうとワイの青春やで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:47:47.50ID:P6T6o6AR0
>>15
んー微妙
ラノベ自体ほぼ読まんしラノベ原作のアニメも大概投げてるから根っこから合わないのかも
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:47:49.92ID:8ju/QhyC0
おっさんは湧いてくんな。
変にスレ伸ばされたらイッチと話できんくなる
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:48:13.96ID:Dk8+vsuU0
SAOとかアクセルワールドって観ててキツくないか?
コミュニケーションがあまりにも幼稚すぎてこれが作者の能力の限界なんかな…って気持ちにさせられる
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:48:57.17ID:P6T6o6AR0
>>22
そもそもラノベ作家文章が下手すぎる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:50:01.19ID:d992gNJn0
あの時代はまだアニメで美少女がダンスするだけで新鮮味があった
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:50:48.54ID:8ju/QhyC0
多分君には深夜アニメ自体が向いてないんだと思う。
ラノベが嫌ならどんな小説読むの?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:50:51.87ID:Dk8+vsuU0
>>23
擁護するわけではないがラノベを読む層に向けた文章を書いてるらしいで
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:51:08.77ID:90lNoz+qa
>>14
今のファンタジーがなろうに移行したのと似てるな
ジュブナイルとかボーイミーツガールとかセカイ系とか一通り流行ってラノベが形になってから来たのがハルヒだった
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:52:01.94ID:twHDAsDS0
各話をバラバラにして話題性持たせた
EDにダンス取り入れて流行らせた
長門とかいう都合の良い陰キャの存在

この辺じゃないかな細かいの含めたらキリないわ、あと単純に面白いと思うしめちゃくちゃ力入れてたぞ曲とかも
いらなかったの白石だけだったんじゃないかな、あれのせいでずっと白石稔擦ることになるし
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:52:27.95ID:ASGmimFl0
それを言うなら鬼滅が覇権取ってた方がもっと意味わからんわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:53:17.65ID:P6T6o6AR0
>>25
湊かなえ、星新一とかハマってた
昔の人なら芥川龍之介、アニメとか関わってる人なら西尾維新
ラノベ作家で一番好きなのは田中ロミオ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:53:19.74ID:8ju/QhyC0
俺は結構昔のアニメから劇場版やらなにやら見てきたけど
あの頃のそれこそシュタゲのまゆしぃみたいな幼い言動だけど硬い意思をもってたり、綾波みたいな雰囲気の女の子がいるアニメこそアニメっぽいなと思うんだよなぁ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:54:02.30ID:Dk8+vsuU0
>>30
冲方丁おすすめ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:54:09.85ID:LBIwgiBPa
ストーリーとかはそんな面白く無いよな、今でいう日常系的なウケ方な気がする
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:54:28.78ID:yb1sTteNa
鬼滅は今でもわからん
漫画は微妙でそこそこ人気程度
アニメ化から一般層にウケたよな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:54:31.44ID:4RDue/1B0
原作は今読んでも面白い
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:55:10.73ID:mdv3Zqld0
アングラな感じが良かったんや
スマホの広まった今とは違う空気
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:55:17.52ID:8ju/QhyC0
君はなんのためにアニメを見てるの?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:55:48.57ID:P6T6o6AR0
>>38
そんなもん暇つぶしやろ
それで多少好きになったやつあったらグッズ買ったりするだけ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:55:55.67ID:f2BcrR2i0
ラノベアニメブームと京アニ効果よな
シャナでバズってたので同じイラスト担当
ふもっふでゴンゾより京アニすげーってなってた
ところに話題のアニメとしてうまくハマった
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:56:04.59ID:P6T6o6AR0
>>33
知ってる人だった。あんがと
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:56:32.53ID:90lNoz+qa
>>30
大体好きだけど湊かなえだけはわからん
告白がダメで他読んでないや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:56:37.95ID:8ju/QhyC0
なんのグッズ買ってるの?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:57:13.37ID:P6T6o6AR0
>>42
中学生位の時に中二病わずらって、背伸びして鬱系に手を出した結果
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:58:05.05ID:TZO0F/ZI0
>>22
アクセルワールドはキャラのコミュニケーションってよりブレインバースト自分もやりてーってアバターとか妄想したりするのが楽しいんじゃないか?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:58:08.44ID:90lNoz+qa
>>44
そのタイミングだからこそハマれるのってあるよね
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:58:27.73ID:Dk8+vsuU0
ワイが真にオタクではないからなのかもしれんけどグッズとか買う意味がよく分からんわ
アニメのマグカップとかキーホルダーとか本当に欲しいか?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:59:08.17ID:P6T6o6AR0
>>46
今見たら普通にグロい(笑)
強がって読んでたけど本当はグロ系も人怖系も苦手なのに
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 00:59:44.64ID:VINIUS320
アクスタとかぼろ儲けだよな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:00:08.88ID:P6T6o6AR0
>>47
まーグッズそのものが好きなんじゃなくて、グッズ集めてる自分が好きなんだろうなって思ってるわ。実際買ったら満足してしまっちゃうことが多々ある
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:00:10.32ID:Dk8+vsuU0
>>45
ファンタジーの楽しみ方ってそういうもんやとは思うけど、ツッコミどころが多すぎると萎えない?
SAOのAIと家族ごっこ始めたところとかガチできつすぎた
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:00:12.78ID:90lNoz+qa
>>47
ホントは原作が読みたいが長らく更新されなかったり終わったりすると物足りなくなる
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:00:41.47ID:P6T6o6AR0
>>49
あれほんま死んで欲しい。前フィギュアよりアクスタ売れるのは何故かみたいなの書いてたバカいたけどフィギュア出るなら絶対そっち買うに決まってる
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:00:59.79ID:Y2H9yLT60
覇権?なんて言葉当時からあったか忘れたけど
独立U系アニメでそれまでの限界突破したのがハルヒ

それまでは放送局数と枚数が比例傾向にあったんだが
このあたりから崩れてきた記憶もあるな
BSでもアニメよくやるようにらなったからかな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:01:19.14ID:8ju/QhyC0
>>44
俺は推しの子がなんですごいかはわからんけど
ハルヒがなんですごいかはわかる。
SFと日常をかけたストーリー
スクランブル放送という新しい取り組み
京アニの綺麗な作画
エンドレスエイトという伝説
今のアニメじゃこんな挑戦できない
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:01:25.19ID:P6T6o6AR0
>>52
これもある
昔の作品にハマると、原作アニメ終了済or続報なし,ソシャゲ終了済,同人誌出ない,オワコンだから話す人もいないで詰み
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:03:12.84ID:8ju/QhyC0
>>56
君って誰かと話するためにアニメ見てんの?
おれなんておっさんと会話しても
同年代と会話しても噛み合わんぞ
まぁ最近すごい人とアニメのお話しできる機会がおおいけど
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:04:05.63ID:P6T6o6AR0
>>57
いや普通に感想語り合うくらいしたい
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:04:25.32ID:90lNoz+qa
>>48
自分もそん時意味怖とかホラー大好きだったんだけど逆にあまりに都合よく進み過ぎて萎えちゃった
でももっと稚拙なパニック物とかにハマってたこともあったから読むタイミングなんだと思ってる
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:04:52.05ID:TZO0F/ZI0
>>51
ラノベは減点方式で見るような人には向いてないやろなぁ
どれだけ自分の好きなところを探せるかだと思う
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:06:19.60ID:U7pExpgYp
ギアスとかひぐらしとかあの時期のアニメって他に面白いのあるのにハルヒが一番流行った理由は謎やな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:06:28.91ID:CvAGESG80
オタクと思われたくない人が見てもいい雰囲気のあったアニメがハルヒって印象
SFとか演出とかいろいろ言い訳しながら見れた
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:06:48.94ID:8ju/QhyC0
ようはすごそうに見えるかなんだと思う。
シュタゲはなんか難しそうな話してるっぽいけど
SAOやハルヒは幼稚っぽい的な
シュタゲのノリも俺には結構きついけどね。
まぁ他人のことは俺もわからんけど
SF好きなら攻殻とsyco pass
おすすめするし、鬱ならぼくらのとかserial experience lain
おすすめするし、感動ならangel'sbeatsとかCLANNADおすすめするし。 ろぼっとならコードギアスとかガンダムucおすすめするし
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:07:32.28ID:90lNoz+qa
>>51
そうなりそうで読んでないや
本当に好きなジャンルとか就いてる職種物はどうしても違和感出て読めないことがある
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:07:33.78ID:Dk8+vsuU0
>>60
ハルヒ、とらドラ、半月、神メモ、みーまーとか好きな作品も多かったんやけどな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:07:43.33ID:bigHp3Pr0
ギアスも相当流行ったが
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:08:31.73ID:bigHp3Pr0
>>63
苦手なら無理に英語で書かんほうがええで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:08:35.97ID:P6T6o6AR0
>>59
今鬱アニメランキング的なの調べてみたんだがまどマギ、ひぐらし、ぼくらのが上位3位やったわ。この辺は今でも観れるしめちゃくちゃ好き。ひぐらしだけちょっとグロいけど
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:09:00.74ID:8ju/QhyC0
あなたが何歳か知らんけど俺も18で周りと昔のアニメの話できなかったからさ。話し相手くらいにはなるよ。
美大生になったら昔のアニメにやたら詳しいやつなんてゴロゴロいるから
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:10:24.49ID:P6T6o6AR0
ハルヒのキスオチだけはめちゃくちゃ好き。うん
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:11:24.31ID:90lNoz+qa
>>68
ぼくらの以外は続編あるしね
ちょうどネトフリで最近見たわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:12:40.47ID:P6T6o6AR0
>>71
ひぐらし続編うんち(物理的にも比喩的にも)だった

まどマギは心配だけど期待してる🥺
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:13:43.30ID:w6laLXexp
ハルヒって今でいうリコリスリコイルみたいなもんだしな
作画良くてキャラがかわいくてなんか名作になりそうな雰囲気あったから流行っただけ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 01:14:50.54ID:90lNoz+qa
>>72
ひぐらしそうなんだ
ひぐらしは昔のもらって原作ゲームもやったわ
あれもネタにされるレベルの内容だけど超面白かった
まどマギは次も期待してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況