X



建築士とプログラマーってどっちの方がええ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 20:59:30.54ID:aNRscxtk0
どうなん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:29:31.33ID:hPbioIzW0
>>36
論点違いますよ?そういうところなのよね、ヒトの限界って
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:29:35.43ID:pEHuQzqNa
>>36
現状やろ?

そりゃあAIソースで運用始めるまでは人力の臭ソースだらけだから人がいるけど

AIソースが採用されまくって市場の大半占めたら保守人いらんくなるで?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:30:14.90ID:hPbioIzW0
>>37
出来るようになるよ
逆に絶対にできないって言い張れる論拠を知りたいぐらいだよ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:31:12.73ID:hPbioIzW0
>>41
いらなくなるよって話ね
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:31:17.59ID:pEHuQzqNa
>>40
奇遇やな

ワイもフリーのPGやが仕事が変わってきてるからな
ワイもそう思うよ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:32:29.21ID:GqDBjler0
>>23
司法書士なんて他の手段なんて割とあるのにそいつが無能すぎるだけやろ…
そりゃなんも考えずにやってると登記しかせんような代書屋化するけど
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:32:49.88ID:hPbioIzW0
>>45
ないかもしれないしそれこそ5年後とかにポンって出来るようになっちゃうのかもしれない
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:33:42.05ID:pEHuQzqNa
>>46
怖い人にたついてまともに看板掲げられると思うの?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:34:48.69ID:pEHuQzqNa
>>47
せや
日本人の悪い癖や

現状維持がいちばん物事を悪くする
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:35:10.33ID:h2pO/OnUd
>>49
Aiの自動化でエンジニアが食いっぱぐれるかの話してるのにあと5年でポンっと実用化するとか姉妹にはワイの転職の話とか言われても無理だわ。流石にもっと勉強してきてや。
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:36:54.44ID:GqDBjler0
>>50
掲げられるよ
建築業界に携わる形では無理になるだけ
昔同じ事務所で働いてた奴がとあるでかいとこ相手に派手にやらかして干されて事務所辞めたけど、今でも元気に司法書士してるよ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:36:59.50ID:hPbioIzW0
>>52
例え話やで
こんな話を間に受けるところを見るに5年間は停滞し続けるって妄信しとるみたいやね
あんまりこう言いたくはないけど、そういうところやで
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:37:19.43ID:pEHuQzqNa
>>52
45年後とか言うてるので
生涯就きたいと言う傲慢さをかんがみ

何時でも転職できるくらいのスキルくらい持っとけという助言すら

見誤るこの風体

直接言われんとわからない人ですか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:38:06.93ID:pEHuQzqNa
>>53
やらかして生きてるのは素晴らしいな

最近大人しそうだねw
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:38:15.71ID:hPbioIzW0
>>52
あと勉強するのはキミやよ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:38:53.59ID:h2pO/OnUd
>>54
何言ってるのか理解出来んが、向上心を持ってエンジニア業務に取り組む前提の話やで?その上でワイは食いっぱぐれないって言っとる。プログラマー増加で炙れるような底辺のプログラマーの話じゃないで?その上で、どう見積っても自動化はしばらくかかるし自動化したとしてもエンジニアの業務はなくならないよって話なんだが
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:39:20.77ID:hPbioIzW0
>>58
慢心、そういうところって話よ?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:40:32.34ID:h2pO/OnUd
>>55
そもそも45年とは言うてへんし、転職の話はそもそもしてないで?だからワイはエンジニアはおすすめ→aiの自動化があるから建築士プログラマー危ない?→そんなことは無い頑張れば大丈夫

って話をしとったわけやん。転職のためのスキルの話なんてしてないしワイは全然ええと思うで?なんでそんな喧嘩腰なんや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:41:22.61ID:GqDBjler0
>>56
昔ならともかく、今や建築業界で干されようが睨まれようが特に障害にはならん
昔より社会的な影響力も落ちてきてるし
実際、日本語通じないヤバい奴とか頭凝り固まった視野の狭い人間だらけの業界だし好きでもない限り関わらんでいいなら関わりたくないんだよな
登記関係は実入りの割に楽だから、俺は関わってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況