X



建築士とプログラマーってどっちの方がええ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 20:59:30.54ID:aNRscxtk0
どうなん
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:00:03.64ID:tv9OMYCZd
>>1
先生に聞けよ思考停止迷惑ゼットクソガキ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:02:20.70ID:aNRscxtk0
>>3
やっぱこれからはitか?でも実体のあるもの作る建築士って最近かっこいいなと思い始めたんやが
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:03:00.53ID:h2pO/OnUd
>>4
まぁどっちも需要はあると思うが需要の高まりからいくとプログラマーちゃうかなと。好きに選ぶとええよ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:03:41.76ID:MMb/yKIEM
うまくいく前提なら建築師かな
プログラマーは一生勉強やし
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:04:10.60ID:4w8gT4MEM
パソコンでアルファベットを羅列するか電卓で計算しながら線を引くかや
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:05:04.50ID:dhiAqGA20
どっちもaiで自動化しそうじゃない?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:06:14.29ID:F7yf9yBY0
建築士が計算しなくてもAIがしてくれる世の中になりそう
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:06:40.49ID:h2pO/OnUd
>>8
エンジニアは絶対無くならん。保守運営もある訳やし状況にあったソフトなんてaiには作れんからな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/07/06(木) 21:06:45.68ID:DibX6LJ0d
建築士はセンス無いと独立して成功できんやろ
IT関係は土方要素もあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況