X



ワイ、初めて抗うつ薬を飲むも我慢できずに飲酒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:40:15.13ID:dSwWLgHJM
アカンやろなとは思ったけど酒飲んでない状態に耐えられんかった
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:21:55.23ID:ILMyRlRd0
>>48
どんな医者がええの?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:22:42.24ID:WiSwfZYj0
デエビゴとロキソニン飲んだらフワフワしたわ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:22:55.99ID:dSwWLgHJM
>>49
自分から行ったで
最初精神科受診に抵抗あってまずカウンセリングいったんや、それで意味を感じられなくて精神科の流れやね
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:25:28.61ID:ArbvGrRD0
>>50
ちゃんと事情を聞いてくれる医者や
言うたら逆カウンセリングや
現在から過去に徐々に向かって原因を探してくれる医者に出会えたら一番や
医者も人やから千差万別やで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:27:51.73ID:ArbvGrRD0
>>52
それやったらしゃーないな
カウンセラーも病院行け言うしか無いから
今はとりあえず何も考えんことや
そうは言っても考えるのが人なんやけどね
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:28:21.33ID:ILMyRlRd0
>>53
はえー
病んでる時に予約とって長い間待っていざ診察ってなってハズレ医者引いたら辛いな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:28:51.75ID:ILMyRlRd0
てかイッチ昨日もスレたててなかったか
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:30:43.32ID:dSwWLgHJM
>>56
たてとったで
気紛らわすのに誰かと話してたいんや
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:32:20.67ID:ArbvGrRD0
>>55
大抵は初診の時にざっくりは医者か臨床心理士?看護師?さんの問診や書式のとこもある
あとは発達障害は大抵聞かれる
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:32:22.60ID:qu6U/kF6r
ワイは抗うつ薬飲んでもなんの効き目も実感できんわ
ただ射精はできんくなった
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:32:33.27ID:dSwWLgHJM
>>54
まああっちも人やしそうやよね…
なるべくぼんやりするの頑張るわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:35:12.00ID:SeTPOCbDr
酒飲むんやったらマジンドールとランドセンあたりかな
三環系は脂質代謝に悪影響で中性脂肪増加のリスクが高い
マジンドールの副作用でアルコールもやめられるぞ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:35:43.03ID:ArbvGrRD0
>>60
考方合わんなあ思たら変えることも考えるんやで
医者から見れば似たような症状毎回診とるから
この人はこのパターンやなって決めつける感じの人もおるみたいやし
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:36:44.41ID:HIfDoZIM0
アルコールへの依存はアルコールそのものを我慢したとて他の依存せざるを得ない状況は変わらんからキツイで
減らせるに越したことはないけど無理に断とうとすると反動あるで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:37:54.29ID:ArbvGrRD0
>>59
それは効いてる証拠の一つや
サインバルタが顕著やろうけど
気になるなら医者に恥ずかしがらず言ったほうがええで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:38:32.59ID:dSwWLgHJM
>>61
はえーーそうなんか
今度の診察の時医者に聞いてみるわ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:38:44.83ID:CTAaKtFe0
ワイも糖質だけど酒やめられない
エビリファイ飲んでるのに
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:39:51.21ID:rUon3UWo0
酒もタバコもしないしストラテラも即飲むのやめたし
ワイは幸せやで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:40:19.76ID:dSwWLgHJM
>>62
たしかに医者からしたら精神疾患毎日見とるわけやしパターン化もする人おりそうや
参考にするわサンガツ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 20:40:49.77ID:ZURP1Jxl0
抗うつ剤っていっても血圧下げたり上げたり、脳をボーッとさせたり色々あるからな

ボーッとさせるやつはダルくなるだけでメリットは少ないが考えすぎなくてええ
その分寝れないのに眠いとかになりやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況