X



映画のいわゆる「名作」ってどういう作品を言うの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 18:51:42.56ID:mx2N2J880
名作の特徴というか傾向というか
どういうものがあるの?
漫画やアニメでもいいから教えて欲しい
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:34:35.28ID:WH2CguN20
>>90
是枝とか清水とか三谷とか中田秀夫とか蜷川実花とか三池崇史とか
監督でアピールされるような人間ワイがざっと思いつく程度でもかなりいると思うけど・・・
後はアニメ映画とか監督が全てみたいなもんやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:34:39.95ID:MIzKiO+q0
>>94
正直言って映画をメソッドごとに定量的に採点する機械があればそれが1番いいが、
現状最も公平で納得できる指標が興行収入
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:34:49.44ID:LbHo2XQQ0
>>98
ワイは世紀の大傑作やったと思う
ショーシャンクとか越えてるやろあれ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:35:09.48ID:vr75JUmPM
>>102
一般人は誰も知らないよ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:35:10.40ID:MIzKiO+q0
>>96
どこが粉飾してるのかまず教えてほしい
でないと糖質だよ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:35:52.92ID:VNzxYMen0
>>106
やっぱりなーんも考えてなかったのか
mibとかはよく言われてるぞ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:36:16.66ID:KbjI+iAs0
>>104
たまたま観たんだけどいつの間にか釘付けになってた
ホントいい映画だったわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:36:34.86ID:LbHo2XQQ0
映画見るだけでこんな体験出来るの?ってのは名作だと思う
先日見たけどthe guiltyは低予算だったけど名作やったオペレーターの奴な
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:36:58.75ID:DoiCZuIG0
プライベートライアン
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:37:04.64ID:ApEvJpcOM
>>106
うっわあマジでクソバカのくせにかしこぶってたんやな
Hollywood Accountingで検索してみようか
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:37:04.68ID:onb/u6vI0
>>103
それが正しいのであれば賞レースや映画祭は何のために存在してるのかな?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:37:09.66ID:MIzKiO+q0
>>107
具体的にどの映画は粉飾なんだ?
答えられないなら君の糖質
つまり負け
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:37:17.09ID:DoiCZuIG0
ヒトラー最後の12日間
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:37:33.90ID:4YTmD8WP0
サブリミナルでちんちんの画像を入れる映画は名作
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:37:42.50ID:ApEvJpcOM
>>113
mibって言われてるやん
もう負け悟って狂っちゃってんじゃん
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:38:07.25ID:MIzKiO+q0
>>112
映画評論家と映画業界が食っていくため
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:38:15.34ID:DoiCZuIG0
ゴッドファーザー
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:38:17.01ID:WH2CguN20
スターウォーズ456は歴史的名作
スターウォーズ123は歴史的大作
スターウォーズ789は歴史的蛇足

に反論あるか?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:38:25.69ID:MIzKiO+q0
>>116
いくつも出てるが?
ちゃんと答えて
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:38:39.80ID:DoiCZuIG0
グリーンブック
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:38:45.26ID:KbjI+iAs0
>>109
それはわかるな
自分では体験できないことを味わわせてくれてそれが身に沁みてくるって感じ
名作観るとエンドロールまでボーッとしてまうわ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:38:54.20ID:LbHo2XQQ0
>>108
あれ感動は勿論だけど無音の演出とか革命だと思うんだよね
夕飯どうとかふざけてんのか思ってたら急に無音になって梯子外された感覚になる
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:39:02.54ID:DoiCZuIG0
ウルフオブウォールストリート
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:39:11.77ID:ZO4scR4h0
体験重視ならそろそろVR映画の本格化に取り組んでほしいな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:39:46.74ID:DoiCZuIG0
マッドマックス怒りのデスロード
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:40:00.31ID:DoiCZuIG0
ジョーカー
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:40:09.39ID:VNzxYMen0
>>120
mibって書いてあんじゃん
注釈書いてないんだから無印に決まってんだろガイジ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:40:19.47ID:4zzD2cw/0
めちゃ売れたっていうわかりやすいの以外の例ではリベリオン

それ以前、それ以降でガンアクションシーンを変えたマイルストーン的作品
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:40:21.39ID:WRvZHa5G0
ストーリーと脚本が良くて
役者がちゃんと演技してて
映像のカット割りが冗長ではなくテンポよく進む
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:40:25.93ID:DoiCZuIG0
パラサイト半地下の家族
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:40:53.91ID:gfeXfsO00
名作度が 500 100 5 の映画があるとして

見る目が500の人間が見ると 500 100 5 に見えるけど

見る目が100の人間が見ると 100 100 5 に見えて

見る目が5の人間が見ると 5 5 5 に見えてしまうんだよな

名作は多くの人にわかるけどわからない少数のバカのせいで定義が錯綜するという
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:40:54.25ID:MIzKiO+q0
>>128
じゃあどういう粉飾だったのか提示して
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:40:57.40ID:DoiCZuIG0
ダークナイト
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:41:08.35ID:UbS909CF0
興行収入で判断するとアバターとか超名作になるけど
映画スレであれほど話題にも語られもしない映画もないぞ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:41:09.15ID:KbjI+iAs0
>>123
海外の役者はほんと上手いね
改めて実感した
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:41:13.44ID:1CTSaZqS0
見終わった後の満足感
退屈な中だるみがあってもラストが超絶によければ名作
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:41:25.17ID:DoiCZuIG0
ダヴィンチコード
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:41:27.25ID:LbHo2XQQ0
>>122
じっと座って映像見てるだけでハラハラドキドキして手に汗握ったり感動して涙するってな
まぁこんな奇跡のような体験が出来る作品って稀やけどな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:42:19.77ID:UbS909CF0
>>137
創作物なんでもそうやけど
終わりよければすべてよしよな

途中まで良くても終わり糞だと名作扱いにはならん感
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:42:28.70ID:VNzxYMen0
>>133
英語読める?
お前みたいな日本語すら怪しいガチガイジだと理解できなそうなんだけど
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:42:35.12ID:DoiCZuIG0
12人の怒れる男
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:43:04.61ID:DoiCZuIG0
パルプフィクション
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:43:07.62ID:LbHo2XQQ0
>>136
親父が喉に手を当てるシーンとか神々しくすらあったな
役者上手くて普通にそこで生きてる人みたいやったわ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:43:30.89ID:DoiCZuIG0
フォレストガンプ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:43:42.50ID:ZO4scR4h0
>>142
役者パワーだけで没入させる映画もっとほしいね
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:43:44.97ID:MIzKiO+q0
完璧とは言わないが、
現状、誰もが1番納得できる指標が興行収入
それ以外はまったく納得できないものばかり
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:43:45.78ID:DoiCZuIG0
ファイトクラブ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:43:59.89ID:DoiCZuIG0
インセプション
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:44:07.99ID:MIzKiO+q0
>>141
早く提示して
逃げるの?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:44:18.61ID:YV1Q+k/Ka
時代の徒花で終わらん作品
0152風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:44:26.02ID:WH2CguN20
見た後に「あーおもしろかったー!」で終わる映画と
「あのときこうだったらどうだったんだろう?」とか「もしも自分があの映画の中にいたら〜」とか
どんどん勝手に二次創作的妄想が湧き出てきてしまう映画とは越えられない差があるよな

自分的には後者レベルになって名作や
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:44:48.53ID:DoiCZuIG0
スターウォーズ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:02.30ID:DoiCZuIG0
マトリックス
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:18.54ID:DoiCZuIG0
グッドフェローズ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:28.68ID:ABw0cPii0
>飲酒は睡眠の質を悪化させ、睡眠障害の重大な原因となります。
>飲酒はメンタル疾患のリスクを大きく高めます。
>多量飲酒者では、うつ病のリスクが3.7倍、認知症のリスクが4.6倍、自○リスクを3倍にも高めます。

>そもそも、「お酒でストレス発散ができる」という考えは、科学的に間違いです。
>お酒を飲むとストレスホルモンである「コルチゾール」の分泌が増えます。飲む期間が長くなるにつれ、ストレス耐性が下がり、「抑うつ」の度合いも高まります。
>ストレスが溜まって、飲酒量が増えることは、「うつ病」に向かって、一気に突き進んでいることと同じです。


「お酒でストレス発散はできない!」医者が断言する正しい飲酒 | ストレスフリー超大全 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/244881
0158風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:38.64ID:vJ/Dv3Nh0
たとえワンシーンでも強く惹かれて印象に残る場面があれば自分にとっては名作ってことでいいと思うけどなぁ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:49.11ID:DoiCZuIG0
セブン
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:49.23ID:ApEvJpcOM
>>150
もう質問に答えることすらできなくなっちゃってんな
ほら逃げ口上投稿してガイジムーブしてスレ落ちまで粘れよ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:49.27ID:onb/u6vI0
>>142
何回も見れちゃうよね
やっぱ役者の力量によるものなんだろうね
0162風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:51.38ID:FGYmBc4Od
映画っていう娯楽として完成されてるからやんね
0163風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:46:08.36ID:DoiCZuIG0
インターステラー
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:46:15.30ID:BUMLvTsra
>>147
君はそれでいいよ
俺らは別の事話すから
0165風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:46:28.69ID:DoiCZuIG0
グリーンマイル
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:46:40.50ID:fX52y3iJ0
ゴッドファーザーおもしろかったけど子供のときには絶対つまらなかったわ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:46:42.13ID:DoiCZuIG0
ターミネーター
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:46:53.71ID:MIzKiO+q0
>>154
粉飾決算と何も関係ない記事だが
騙そうとしても無駄
0169風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:47:26.95ID:VNzxYMen0
>>168
関係あるんやが
やっぱり英語読めないのか
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:47:29.92ID:KbjI+iAs0
ID:DoiCZuIG0が淡々とタイトル載せてくれてるけど確かに名作揃いだわ
イッチはこれだけでも観るといい
0171風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:47:32.45ID:dK4733nnd
>>8
そのパターンもあるやろな

ただ名作って呼ばれやすいのは
ちゃんと分かりやすく構成されてる事だとは思うよ
面白いって言う人が多ければ名作やろうし

10年~20年くらいして、まだ名作と呼ばれてるのは名作なんじゃね
広告で盛り上げたのは下駄を履いてても言われ続けるのは絞られる気がする
目に触れてる数が多いから言われやすいのは確かやろけど
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:47:44.78ID:LbHo2XQQ0
カメラワークきちんとしてれば名作っぽく見える思う
邦画の画面の安っぽさは何なんやろね
0173風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:47:50.41ID:MIzKiO+q0
>>169
どう関係してるんだ?
記事のどの部分かソースを示してもらいたい
0174風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:47:59.56ID:DoiCZuIG0
千と千尋の神隠し
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:48:12.08ID:DoiCZuIG0
サイコ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:48:24.98ID:DoiCZuIG0
レオン
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:48:39.94ID:DoiCZuIG0
ライオンキング
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:48:40.00ID:j1T4QgOPa
一回見ただけじゃ理解しきれない情報量の密度
0179風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:48:54.94ID:EgbCeOse0
>>166
ワイも小学生の頃はファイトクラブ見て何が面白いんやこれ?ってなったけど大学生になって見返したらめっちゃハマったしな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:49:42.19ID:BUMLvTsra
やっぱり自分の想像の上を行く部分がある作品だろ
自己投影して成長してるように感じられる作品
映画見ただけで何もしてないのに
0181風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:49:47.97ID:DoiCZuIG0
セッション
0182風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:03.97ID:DoiCZuIG0
火垂るの墓
0183風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:10.26ID:Nwl4ALjT0
映画のミストはマジで名作やと思う
0184風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:20.44ID:MIzKiO+q0
妖怪ウォッチは子どもにとって名作だろう
子供の意見は無視するのか?
興行収入はやはり現状1番正しい
0185風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:21.61ID:DoiCZuIG0
切腹
0186風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:32.31ID:0fw2QtBnp
>>147
現実的にはルール違反なんだろうが
来場特典で必ずAmazonギフト2000円プレゼント
興行収入なんてそれだけで簡単に更新できると思うんだけどその映画も価値あると思う?
付加価値や時代の感覚を作品の評価に入れるのは正しいと思えないんだけど
0187風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:34.84ID:VNzxYMen0
>>173
Solomon, who also wrote all three Bill & Ted films, Now You See Me, and Charlie’s Angels (2000), shared on Twitter that he had received his “Men In Black profit statement” from the studio over the festive period which said that the film had lost “6x what it lost last period”, linking back to a previous tweet from June this year that said the film was “STILL in the red”.
死ね
0188風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:37.13ID:DoiCZuIG0
最強のふたり
0189風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:48.78ID:VNzxYMen0
>>173
ガイジ!お前の負けや!!!死ね!!!
0190風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:50:57.40ID:LbHo2XQQ0
>>183
キリスト教テーマにしてるのは名作多いと思う
0191風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:51:04.78ID:VNzxYMen0
>>184
正しくない
お前は無知ガイジ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:51:13.24ID:EgbCeOse0
>>183
逆張り欲張りセットって感じでなんだか
逆ご都合主義すぎる
0193風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:51:24.54ID:VNzxYMen0
はいワイの勝ち
ソースも貼ったからな
もう反論しても売り豚の負け
0194風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:51:33.18ID:BUMLvTsra
>>184
だから正しいって
それで何で納得できないのよ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:51:39.18ID:5k5qRBrt0
2001年宇宙の旅の撮影技法は名作に相応しいわ
あれがなけりゃスターウォーズは撮れんかった
0196風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:51:46.69ID:VNzxYMen0
>>184
まずその興行収入がごまかせるもんなんだよガイジ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 19:51:57.77ID:7Q6X0gzQd
>>178
クリストファーノーラン作品は何とも言えんなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況