X

先生「三角形の面積は底辺×高さ÷2で導けます」人間達「はーい!」ワイ「なんでや…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:14:31.13ID:G1IsrLFwa
先生「では次の問題へ進みます」
人間達「はーい!」

ワイ「なんで2で割るんや…」

先生「ぺちゃくちゃ」
人間達「はーい!」

ワイ「三角形を2つ足したら四角形になるから四角形の面積を出して2つに割る…?あ!そういうことか!」

─テスト後─

ワイ「70点・・・」

人間達「90点余裕!」

先生「ワイはダメな奴だ」



こんなのが積み重なって落ちこぼれた
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:15:48.38ID:lhX9kOEa0
ここは人間社会やからね人外ならしゃーない
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:15:59.19ID:1bCmWM8a0
教わる定期
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:16:01.82ID:b4uuC/zR0
勉強時間が足りないからやで
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:16:57.39ID:oRGo66ad0
お前が聞いてなかっただけでちゃんと教えてる提供
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:17:28.87ID:WOOBgYjb0
教えてもわからんやつ多そうやが
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:17:38.27ID:5lRBbptU0
紙で作って教えられたな
なつかしい
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:17:57.40ID:gdLogmDq0
なんでわかったのに点取れてないねん
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:18:10.47ID:AoDjyrgf0
普通は前日に予習して知ってるからな
授業で聞いて初めてそこで疑問に感じてる時点で3ターンで遅れてるクソノロマや
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:18:45.32ID:iftijVJkd
>>9
親とか居そうw
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:18:47.11ID:mYzpMnHix
なんでこのスレを何度も立てるんやろ?
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:19:09.83ID:M4HjvkXS0
早く人間になれるとええな豚
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:19:18.51ID:ldyJoEHyd
ガイジワイ「三角形を2つ足したら四角形になる…?」「四角形の面積が底辺×高さ…?」
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:19:32.59ID:9QnTSrB50
三角形を2つ足したら四角形になるっていうけど
平行四辺形の面積の公式の意味も覚えてないと納得には至らんやろ
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:19:35.79ID:rMUOMXCR0
自閉症やん
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:19:53.31ID:8j4o8n9U0
>>9
小学生が予習なんかする訳ねえだろ 皆んな帰ったら遊びまくるだけや
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:20:23.86ID:8jdl35Byd
これって小学校中退を炙り出すやつなんか?
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:20:35.40ID:01mV57B/d
>>9
小学校の授業で予習とかw
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:20:35.42ID:kJB0sBaba
>>8
別の問題の話を聞いてないからやん
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:21:26.31ID:wxhRwmnz0
普通とりあえず暗記した上で完璧理解できるように調べるよね?
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:22:05.74ID:c89C7I0p0
ワイのことかな
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:23:08.11ID:Eqrxp7TKp
教科書とか読んだことなさそう
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:24:12.71ID:OE3SibIe0
こういうことやで!
>>13
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:26:29.80ID:WOOBgYjb0
>>16
授業中に予習しない?
25◆65537PNPSA
垢版 |
2023/06/18(日) 13:27:10.28ID:7V+drVjQr
>>16
とりあえず教科書配られた時点で一度全部読むやん?
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:27:38.08ID:rx4rTZgZ0
イッチはフリースクール向き
27風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:27:40.81ID:8j4o8n9U0
>>24
授業中に予習ってなんやねん 教科書読むって事か?
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:28:13.00ID:AoDjyrgf0
>>10
普通おるやろ

>>16>>18
普通するやろ
29◆65537PNPSA
垢版 |
2023/06/18(日) 13:28:16.33ID:NqH+hR8pr
大人になってから読むと、教科書ってすげぇ分かりやすく書いてるよな
2023/06/18(日) 13:28:35.99ID:AmH/IY7Vr
でも理屈や背景教えず知識だけ詰め込んでなんの意味あるんやとは思う
円周率とか歴史の年号とかも同じ
31風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:28:39.61ID:hHm2cWM/0
積分したらわかるやろ
32風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:28:42.60ID:9QnTSrB50
予習と復讐すると覚えがよくなるのはたしか
33風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:28:53.92ID:Z0NaKcOL0
掛け算の時点で躓いてそう
34風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:29:02.20ID:WOOBgYjb0
>>27
そう
それぐらいせんと、暇すぎるやん
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:29:15.41ID:KQAMT7HZa
暗記マシーンなれや
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:29:20.69ID:8j4o8n9U0
>>28
しねえよ 少、中学受験したんか?
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:30:23.93ID:WOOBgYjb0
>>29
教科書って初学として微妙だけど
ある程度理解してから読むと神だよね
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:30:30.43ID:Eqrxp7TKp
普通一学期の間に最後まで教科書読むよね
39風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:30:37.71ID:N+DpZAMM0
>>14
先に平行四辺形教わらん?
2023/06/18(日) 13:30:57.86ID:80VL5wxf0
>>30
そんなもん一々やってたら全然終わらんし。一から解法なんて教えてたら小学生じゃ
理解出来へんで
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:31:12.44ID:7rr0Cfym0
自問自答定期
2023/06/18(日) 13:31:39.52ID:80VL5wxf0
>>37
あれはそれだけ読んで理解するためじゃなくて授業でわかりやすくならった後に
読むといいからな
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:32:42.47ID:dJAz2xB60
>>30
背景もしっかり教えとるで キミが忘れとるだけや
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:32:43.39ID:XuR0PD4Gp
自閉症ってこんな感じらしいな
高校の自閉症もいちいち公式を証明しなきゃ使えないやべー奴やったわ
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:33:26.87ID:eSkZoO6Ga
大人になってから大学受験とか目指す場合小学校の教科書から勉強やりなおすとかよく聞くな
理解力が高まった大人が基礎からしっかりやると驚くほど学力高まるらしいが
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:33:47.20ID:pTdHb61jM
無脳なイッチがわるい
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:33:56.35ID:pnQCYMxS0
自分で導き出したように理屈言うてるけど先生からその部分の説明あるやろ
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:35:02.50ID:WOOBgYjb0
>>44
ワイ自閉症かも
2023/06/18(日) 13:35:29.89ID:80VL5wxf0
>>45
小学校の算数はぶっちゃけ丸暗記とかするしかないからな。高校数学終了してから
どうやって導出したかとかをやるとその丸暗記のが完全な理解に変わるから気持ち
いい
50風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:36:19.88ID:9QnTSrB50
>>39
せやったっけ記憶にないなぁ
でも逆に三角形をとりあえず受け入れてから2個分で平行四辺形って覚えるのも楽しそう
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:37:06.19ID:3TAWhGwla
でも高校からはこういう疑問に持ってちゃんと根底を理解するやつの方が賢くなるよな
中学まではただ公式当てはめて解けばいいけど通用しなくなる
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:37:18.57ID:wfQ6UHzS0
中高特に高校は証明全くしない寧ろさせないって教師いるけど小学校は基本教えてくれるやろ
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:40:56.44ID:QL7+7Ke80
先生「丸をピザみたいにカットして上下交互に並べるやろ」
ワイ「デコボコやな」
先生「これをガーーーッとカットしまくると!!!!!はい平行四辺形!!!!!」
ワイ「!?!?!?!?!?」
54風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:41:54.49ID:9QnTSrB50
>>53
芯までつまったトイレットペーパーに切れ込み入れて三角形にするやつは感動した
2023/06/18(日) 13:45:12.28ID:fVua5DCLd
教科書に書いてあるぞな
56風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:45:40.62ID:Mgh54Eoad
(社会の)底辺 × プライドの高さ ÷ 2
57風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 13:47:05.56ID:9QnTSrB50
>>56
ブラック企業に勤めてそう
2023/06/18(日) 13:47:47.86ID:AyVMiXWTM
俺たちが悩まなくていいように昔の人たちが考えてくれたんだって認識で公式覚えてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況