X



ぶっちゃけZ世代って一番クリエイティブな世代だよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:41:50.42ID:Vw9UW6oN0
SNSによる自己表現力が高く情報リテラシーが高い

新しい技術への適応能力が高い、またAIやメタバースなどの新しい技術を生み出してきた

協調生が高く周囲を気に掛けられる、またSNSを通じてコミュニティ活動などのスペックも高い

あげたらキリがないけどZ世代はゆとりや氷河期よりクリエイティブな世代だと思うわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:49:52.54ID:LsBjnJcJr
まぁzがゆとりの上位互換なのは確か
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:50:38.44ID:Vw9UW6oN0
>>15
おっさんは最近のネットの流行とか全然知らないじゃん笑
インターネットの流行を作ってるのはZ世代やで
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:51:28.77ID:Fc7mnA5nM
スマホってそんなに指動かすのか?
それいうたらタイピングのほうが本数多いよ
てか昔の人と比べたんか?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:51:33.35ID:tq5R4SBX0
>SNSによる自己表現力が高く情報リテラシーが高い
言うほどリテラシーは高くない

>新しい技術への適応能力が高い、またAIやメタバースなどの新しい技術を生み出してきた
そら若いからな
あとAIとメタバースってZ世代なん?

>協調生が高く周囲を気に掛けられる、またSNSを通じてコミュニティ活動などのスペックも高い
それは人による

>あげたらキリがないけどZ世代はゆとりや氷河期よりクリエイティブな世代だと思うわ
まあそれはそう
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:52:15.80ID:0nCtKAii0
パソコン使えない原始人
性と暴力で金を稼ぐ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:52:30.44ID:Vw9UW6oN0
>>22
Stable decision で事実上誰でもクリエイターになれるのが現代やで
動画編集のtiktokアプリで簡単にできるし
最近やと推しの子madとかぼざろmadとかtiktokで流行ってるで
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:52:45.17ID:kt4HJOtW0
作ってもらったもんに乗っかってるだけやん😅
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:53:42.75ID:tq5R4SBX0
>>29
こういうパソコン使えないって偏見は何であるんやろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:53:48.56ID:Vw9UW6oN0
>>29
パソコン能力もZ世代は高いんですが笑
今のおっさんはdiscordしながらapexできるん?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:53:59.16ID:HZwaV23V0
>>28
大体この意見支持や
>>1はツッコミどころ多すぎるしAIやメタバース開発しとるのZの上の世代やろ?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:54:34.88ID:hhOonlEt0
>>10

米津と髭ってどっちも平成3年生まれで
ゴリゴリのゆとり世代なんだが

30歳過ぎてるやつをZ世代とは言わんやろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:54:38.32ID:Fc7mnA5nM
なんやツッコミ待ちか
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:54:41.71ID:HZwaV23V0
>>33
チャットしながらゲームするのがつい最近の文化だと思っとるんか?
太古のMMO時代からあることやぞ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:54:51.87ID:g+Y9geBIr
音楽一つ取ってもジジイって芸能人やアイドルの歌喜んで聞いてたガイジやろ
ガイジ過ぎて今とは比較にならんほど低レベルよな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:55:06.95ID:oVDT/HOB0
ゆとりが作りあげたもんを洗練させてるのがZやろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:55:19.13ID:0nCtKAii0
パソコン使えない原始人
性と暴力で金を稼ぐ💪😄
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:55:21.25ID:et7K8vMr0
ネットに個人を特定できるような顔付き写真や動画を平気で載せる奴らがリテラシー高いはないやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:55:36.20ID:LnL/6XX/d
過去があって今があるんや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:55:38.00ID:ojuHFfVQ0
スポーツ界は間違いなく
若い奴らに化け物減ってるよな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:55:41.37ID:hhOonlEt0
>>21
大谷翔平、米津玄師、髭男、羽生結弦
錦織圭

↑全員ゆとりやけど
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:55:53.19ID:D3vyRG0F0
ゆとりが作り上げた物を強盗してるのがZや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:55:56.32ID:Vw9UW6oN0
>>27
情報をインプットしながら指動かして、ついでに友達とかに共有してアウトプットしてるからな
本読んだりテレビ見たりする受動的な情報処理よりクリエイティブ能力が高まりやすい
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:56:11.21ID:jKelBvJrM
イッチはZ世代を装った氷河期かゆとりやろ🤗あからさまにツッコミどころがありすぎるで😝
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:56:50.15ID:WT85ACeUd
ネットネイティブど真ん中やけど一昔前よりPC使えなくなってるという矛盾
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:56:56.82ID:mili9p8hd
z世代で有名な歌手だとadoぐらいしか思い浮かばない
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:57:15.68ID:3kCCXXdV0
発信がしやすくなったのは明らかにプラス
でもSNS依存で本読まないのはマイナス
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:58:24.69ID:Vw9UW6oN0
>>39
推しの子やぼざろとか、あとブルアカもそうやけどZ世代って前の世代へのリスペクトを込めつつそれに付加価値をつけて新しいコンテンツを作りがちやな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:58:34.34ID:D3vyRG0F0
さとり世代はどこいったんや
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:58:53.81ID:+TcwFgE5a
>>35
Zと張り合ってる現役だから
たぶん似たようなもんだろ
ワイは20前半の若い歌手には期待してるんやで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:59:08.03ID:tq5R4SBX0
>>43
別に無くてええやろ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:59:20.35ID:Bcr0/orpa
http://imgur.com/2ZsBLkP.jpg 

なんか勘違いしてるやついるけど、
今の大学生くらいの年までゆとり世代やぞ? これは定義ではっきりしてる
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:59:40.07ID:0K9sYXRs0
Z世代ってキッズ?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 17:59:44.95ID:Vw9UW6oN0
>>48
そもそもパソコンになんでそんなにこだわるん笑
iPad で絵も描けるしプログラミングもできるよね
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:00:19.34ID:Fc7mnA5nM
ワイZやんけ…Z戦士の素質あるんか
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:00:22.10ID:2TKQR4+n0
いうほどクリエイティブか?
少年漫画の新連載なんかよその引き抜きかベテランしかおらんで
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:00:33.25ID:+TcwFgE5a
>>43
佐々木朗希と藤井颯太こいつらがこれからの化け物やw
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:00:35.09ID:hhOonlEt0
>>53
世代の定義づけの話や。米津と髭がゆとりかZかって話ならゆとりってだけ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:00:55.30ID:QRNt3UkM0
久々に逆張りスレ見たわ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:01:46.54ID:08OZpfiQ0
>>6
これ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:02:28.85ID:Bcr0/orpa
>>60
だからそいつらはゆとり世代だって

Z世代っていうのは19歳未満のことを
定義してる
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:03:05.82ID:QVWNcx1l0
いうほどクリエイティブじゃない世代あったか?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:03:28.08ID:Y8HPRcNSM
なんJも40%くらいはZだと思う
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:04:00.43ID:tq5R4SBX0
>>44
もっと有益な人を挙げろ
居るだろ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:04:48.14ID:blkrGiN7d
Z世代って呼称やめろ😡
Zを使っていいのはZ戦士だけや😡😡
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:05:32.31ID:+TcwFgE5a
>>64
じゃあゆとりが神ってことでw
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:05:34.58ID:tq5R4SBX0
>>64
全然違う定期
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:05:40.45ID:HZwaV23V0
>>51
話が噛み合わんな
Z世代って概ね2000年以降くらい生まれの世代やと思っとるんやがお前が上げとるコンテンツの原作者若くてもせいぜいアラサーやろ
その辺はゆとりちゃうか?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:05:59.11ID:MW5E1aiT0
むしろなんでも簡単に作れるようになって逆に低下してるだろ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:06:16.64ID:WT85ACeUd
>>57
未来の話は知らんが現象はパソコンの方が圧倒的に仕事の効率いいだろ
高校生か?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:06:28.37ID:2TKQR4+n0
>>65
集団就職してたやつら
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:07:05.08ID:GYASejhb0
世代関係ないわ。そういう時代だろ。
昭和生まれでもSNSやってオンラインサロン入って活動したりしてるわ。
TikTokあげることをクリエイティブとか言ってんじゃねえ。
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:07:18.49ID:Bcr0/orpa
>>70
http://imgur.com/2ZsBLkP.jpg

いや、これ間違ってんの?

文部科学省が定めたゆとり教育を1年でもかぶってたらゆとりやで

おまえらが勘違いしてるだけ。
なら、Z世代は具体的に何歳と定義してるのかちゃんと根拠みたいなんあれば
出してみろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:07:19.01ID:zxdlnUOtp
Zとゆとり叩きたくてしゃーない数だけは多い4.50代の氷河期ホンマお荷物やで
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:07:59.32ID:0nCtKAii0
パソコン使えない原始人🤤🌀
性と暴力で金を稼ぐ💪🥺
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:08:09.03ID:Vw9UW6oN0
>>71
バズらせた側は間違いなくZ世代やと思うんやが
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:08:16.42ID:2TKQR4+n0
当たり前みたいに顔出しツイッターで猛虎弁使って名刺にアカウント乗せてるんやろ
垣根が無いのはある意味すごい
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:09:12.42ID:2TKQR4+n0
>>79
20~40代やで
若いやつは金は出さん
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:10:02.07ID:GYASejhb0
>>76
合っとるで。
ゆとり世代は日本のゆとり教育の世代やけど、Z世代はアメリカとかで使われる世代の総称やからな。
Z世代とゆとり世代は被っとるだけ。
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:10:06.27ID:NblOXp9D0
今の売れてる20代前半のアーティストに楽曲提供してんのって
大体20代後半~30代前半の元ボカロPやからな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:10:27.20ID:SHzzXJow0
AIとメタバースをZ世代が生んだは流石に起源主張が過ぎるだろ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:11:06.91ID:HZwaV23V0
>>79

掲載誌のヤンジャン、きららやソシャゲーのメイン支持層くらい調べたらどうや?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:11:38.19ID:2TKQR4+n0
>>84
メタバースは実際生まれてないんやからええやろ
アベさんのおかげでもうすぐ所得が増えるんや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:11:38.80ID:Vw9UW6oN0
>>81
若者が一番コンテンツに金払ってるんやで
アマプラとネトフリの二刀流とかザラやし
あとインターネット広告を一番見てるのって15〜22歳やで
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:11:53.95ID:NB19R3j0a
>>82
いやここ日本やん。
なら、日本でアメリカの世代呼びしてる方が明らかに間違ってるだろ?

じゃあ、おまえアメリカ育ち在住の30歳男性にゆとり世代って呼ぶのが正しいと思うか?w
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:12:54.15ID:tq5R4SBX0
>>76
なんでゆとりとZに被りが無いと思ってだこいつ
ゆとりが19歳までだからZは19歳未満って論法なん?
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:12:56.98ID:SHzzXJow0
もしかして>>1的には起源主張はクリエイティブな行為なのか?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:13:04.51ID:5MubCVZN0
ちょっと検索したら今19歳のやつもゆとり世代なんだな範囲思ったより広いわ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:13:25.05ID:+TcwFgE5a
一般的には20代前半から〜10代をZ世代というんやと思うで
お前の価値観がずれとんちゃうかw
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:14:00.31ID:RJ4IUwC10
Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、アメリカ合衆国をはじめ世界各国において概ね1990年代中盤(稀に90年代序盤も含まれる)から2000年代終盤、または2010年代序盤までに生まれた世代のことである。 生まれた時点でインターネットが利用可能であった人類史上最初の世代である。
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:14:10.25ID:QIZHG77zM
Zと氷河期ってそっくりやぞ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:14:10.92ID:2TKQR4+n0
アメリカさん「X世代、Y世代、次はZ世代や」
日本さん「氷河期世代、ゆとり世代、ええと、あっ、Z世代です(適当)」
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:14:37.48ID:5MubCVZN0
さとり世代とか全く定着しなかったな
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:15:28.85ID:tOcfR5Hg0
>>95
アメリカさん次の世代は何て名付けるんやろか
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:15:34.19ID:RJ4IUwC10
先人が環境を整えたから、そらクリエイティブなことに参入しやすく、人も多いわって話だけどな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:15:44.31ID:NB19R3j0a
>>89
Z世代はアメリカの呼称やけど、
それを日本で使うのがおかしいんだけどそもそも知的障害とかはいってる?

日本で今の19歳~25歳を世代を定義したらゆとり世代が
正しいのは明確だろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:15:55.30ID:NblOXp9D0
さとりで良かったのに何で呼称変えたんやろな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:16:41.54ID:Vw9UW6oN0
>>96
Z世代は別に悟ったとは思ってへんで
別に自分たちの世代がクリエイティブだとも思ってへん
ただ単純にスペックや環境を考えたらそうってだけ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:16:43.00ID:2TKQR4+n0
>>97
そらaやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:16:58.03ID:5MubCVZN0
>>97
α世代らしいぞ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:17:35.12ID:tOcfR5Hg0
>>102
>>103
やっぱ戻るんやなあ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:17:38.03ID:2TKQR4+n0
>>100
いうほど悟ってないやん
嘘のツイートでフォロワー水増しして鼻の穴膨らませてるで
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:18:03.64ID:tq5R4SBX0
>>97
もうαって決まってるし日本でも使ってる定期
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:18:22.09ID:q1csf8Rk0
ワイzやがまともに小説すら読み切れない思考飛散の人間ばっかりやで周り
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:18:44.69ID:tFdaXRAg0
そういう価値観は持ってるよなあ
まあ作りやすい時代ってのもあるだろうけど
少なくともなんかやってるのは最多だろうな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:19:18.83ID:5MubCVZN0
>>105
YouTubeが席巻する前は将来の夢は会社員が一位!とかやっててはえー悟ってんなぁって思った事もあったわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:19:27.99ID:TB3bmBgT0
>>17
Z世代の高三だけど全部外れてるし、文章苦手な奴とかいるけど全然そこまで酷い奴は1人もいない
おっさんきついよw
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:19:52.19ID:tq5R4SBX0
>>99
>それを日本で使うのがおかしいんだけどそもそも知的障害とかはいってる?
???

>日本で今の19歳〜25歳を世代を定義したらゆとり世代が
>正しいのは明確だろ
だからそれは正しいよ
それとはまったく別にZ世代という括りがあるだけでしょ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:20:12.73ID:p6lM62mV0
小さい頃からネット触ってるからリテラシー高いってのがそもそも間違いよな
全員顔出ししてる時代のネットしか見てないから最低ランクやろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:20:15.15ID:2TKQR4+n0
こいつらの時代には映画とか長編小説はもう二度と作れないやろうけど短歌とかなら作れるんちゃうか
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:20:25.70ID:RJ4IUwC10
Z世代に負ける気せーへん
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:20:42.43ID:tq5R4SBX0
>>104
戻ってねぇ
エイ、じゃなくてアルファや
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:20:53.58ID:oX6OA+xw0
正しい技術は身に付けやすいかもな
ワイの頃は教則本のええカモやったわ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:21:22.26ID:NB19R3j0a
>>113
いやだからそれはアメリカの区分だろ(笑)

おまえアメリカ人の30歳に
ゆとり世代って定義づけするのか正しいの? バカだろおまえw
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:21:54.16ID:tpvjkJ++d
若い奴も年寄りも世代でマウント取る奴、全員バカですw
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:22:24.09ID:tOcfR5Hg0
>>117
はえー、てことはβ世代γ世代と続くんやな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:22:38.81ID:NblOXp9D0
若い内からアウトプットする場があって情報も一瞬で取りに行ける時代を否定する奴は
今すぐネット切ってテレビと新聞見てればええねん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:22:43.88ID:tq5R4SBX0
>>119
>いやだからそれはアメリカの区分だろ(笑)
だから何

>おまえアメリカ人の30歳に
>ゆとり世代って定義づけするのか正しいの? バカだろおまえw
正しくないけど
単に日本がZ世代を輸入したってだけで別にあらゆる世代の名称に互換性があるなんて言ってねえよ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 18:23:29.12ID:3yaL+hDe0
アグレッシブなのはええことや
元気があってよろしい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況