0001風吹けば名無し2023/06/05(月) 17:55:27.87ID:IFSzoSqOH 慌てて直すも当然誰にも見向きもされなくなってしまった模様 信頼を取り戻すにはどうすればええんや……? https://i.imgur.com/GWFAczN.jpg
0031風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:17:10.22ID:H5mDozfaa ってかgithubって本来の目的はインターネットを介した公開gitリポジトリやろ バグを他社に発見してもらってなんぼやろ 気にすんなや
0033風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:18:09.04ID:vkd38Lbp0 プログラミング飽きちゃうニキはゴールが遠すぎて見えないと普通はモチベ維持できんから短くゴールを設定してクリアするのを積み重ねていくといいで
0035風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:18:34.38ID:IFSzoSqOH >>26 公開するとメンテし続けなきゃいかんくなるのがアレよね ワイも実はこれが初githubやけど、バーション管理とcloneだけでも凄く便利やと思ったンゴ
0037風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:19:57.67ID:IFSzoSqOH >>27 わかる 最初からデカいのを一気に完成させようとすると、まあ必ずと言っていいほど挫折するんや せやからそのプログラムを自分が作れそうなくらいにまで分解するとええで それこそ、ただ設定を表示するだけの関数とかでもええくらいや
0038風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:21:08.02ID:H5mDozfaa 面白そう 使ってみるわ ワイもしかしたら本名アカウントでissue挙げたりするかもしらんけど晒したりせんといてな
0039風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:21:33.25ID:pzt42CjK0 >>37 簡単なものから完成させるのが大事ってよく言われてるけどついつい目標を高すぎるものにしてしまうんよな 初心者やし仕事でやってるわけでもないんやから簡単なものでもええのにな このスレ見てなんだかやる気出てきたわ 久しぶりに再開しようかな
0040風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:21:36.66ID:IFSzoSqOH >>30 せやな 欲しい物調べると大体先人がすでに作っててくれたりするし、時間かけて作ることよりもさっと使うことが得意な人のほうが賢いと思うで😭
0042風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:23:17.82ID:IFSzoSqOH >>32 サンガツ! ここからlive2dとか音声認識とかでGUI化して少しずつリッチにしていくつもりや🥺✨
0045風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:24:18.44ID:pzt42CjK0 ちなみに最近作ろうとして挫折したのはネット上のサイトとか記事を登録して感想を記録できるサイトや はてなブックマークみたいなやつ
0046風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:25:19.72ID:H5mDozfaa ってかなんUにそんなスレあるんやな ワイもだいぶ出遅れたけど勉強してみよ まだ会社でLLM詳しい人おらんからええ仕事もらえるかも
0049風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:26:49.69ID:H5mDozfaa >>47 もう読んだで めちゃくちゃ丁寧やん バグがあることなんてなんも悪いことちゃうわ むしろドキュメントちゃんと書ける人すごいわ ワイ日本語へたくそやからな… 日に日に一番勉強すべき言語は日本語って実感してるわ
0051風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:27:27.72ID:IFSzoSqOH >>39 応援しとるで🤗 最初の一歩は小幅でもええんや 前に体重をかければあとは2歩3歩と気付いたら勝手に足が前に出てくるで
0052風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:28:38.65ID:2u+ac7Q60 >>35 そう、仕事みたいに思ってしまうんや 非公開でその機能だけ使えないんか? >>36 最近気付いたんやが、完璧主義にはきつい ワイもしょーもない機能にガッツリ時間使って自己嫌悪するで
0053風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:29:10.94ID:IFSzoSqOH >>44 せやね マネタイズと創造はやっぱり全く違う方向性だと思う 収益化方法とか考えられるほうが賢く生きられるんやろな😭
0054風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:30:25.79ID:EYKDpLNr0 >>44 ところがどっこいスターなりプルリクなり来ると嬉しくなっちゃうんよなあ SNSでイラスト上げてるような人達の承認欲求と同じような感じやと思うわ 例えフォークされてもそこまで嫌にはならないし
0055風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:30:43.66ID:IFSzoSqOH >>45 それやとワイならまずは入力フォームから作り始めると思うで そこから掲示板を作って、入力されたのを表示するようにしてと少しずつ機能を増やしていく感じやね
0056風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:31:21.77ID:vkd38Lbp0 >>52 privateリポジトリも今はタダやしなんならgithubにpushせずにローカルリポジトリだけで使ってもええやろ
0058風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:32:19.96ID:pzt42CjK0 >>55 実際作ってみるとフォームやら入力されたデータを保管する仕組みもかなり作るの大変やし公開されてるサービスってすげーなあと思うわ とりあえず中断したところからもう一回やり直してみる さんがつやで
0059風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:33:56.84ID:IFSzoSqOH >>49 サンガツ! ワイが躓いたところも全部書いたから読みづらくなってそうで心配してたけど、そう言ってもらえてホンマ嬉しいで! ワイも正直コミュ障やから説明苦手やけど、まずは短文で箇条書きにしてそこにネストして詳細な情報を書き加えていくことを心掛けてみたで😎
0060風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:34:06.04ID:pzt42CjK0 プログラミングに夢中になってるとき仲間が欲しくてなんJにスレ立てまくったりなんUにプログラミング&電子工作部作ったりしたけど人来なくて絶えたの思い出してしまった
0061風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:34:10.93ID:OmVTljFaM すごくて草 ワイなんて適当に作った自動化ツールが★2個あるだけや もう自分で使ってないからissueほったらかしにしてるしこういうの維持するモチベってどっから出るんや?
0068風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:39:36.66ID:OmVTljFaM 悪い人に技術渡ったらエッチな界隈で結構な騒ぎになりそうなやべーもん開発したけどどっかで金にならねえかなあ
0070風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:39:49.03ID:IFSzoSqOH >>60 ワイも電子工作とか好きやったけど、一緒に触ってくれる人おらんくて寂しかったで あとESP32でヤフーニュースとか気象庁の発表を垂れ流せるarduinoプログラムも公開しとるから、もし良かったら見てみてクレメンス
0071風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:41:45.01ID:IFSzoSqOH >>61 サンガツ! モチベは自分の欲しい物を少しずつ完成させて、それが想像通りに動いたときの達成感と、どうせなら色んな人に使ってもらいたいという感覚が半々やろか🤔
0072風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:42:44.06ID:IFSzoSqOH >>63 ワイも収益化とか出来たらなとか思うけど、自分のプログラムみてやっぱりまだ金取れるレベルやないなとなってまうンゴね😭
0078風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:47:05.54ID:2u+ac7Q60 >>72 アプリやゲームは気軽に売れる市場できてきたけど ツール系は無料で提供されてるクオリティが高すぎて萎縮してまうよな
0079風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:48:51.85ID:IFSzoSqOH >>73 応援しとるで! 無理に勉強しようとすると何処かで無理が来るから興味あることを少しずつ調べる感じで行くとええで🥺✨
0080風吹けば名無し2023/06/05(月) 18:51:20.61ID:IFSzoSqOH >>78 せやな オープンソースで公開されてるrinnaの言語モデルも自分でファインチューニングさせようとしたらグラボレンタルで数万円は飛ぶレベルやし、どこからが人様から金をとっても許されるレベルなのか全くわからん😭