X



未経験たけどインフラエンジニアになりたいと思ってるやつおるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:29:14.10ID:BVEFHTWu0
サービス業から転職したワイがアドバイスするで
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:30:00.44ID:7LQU67qW0
はいせんせい、インフラエンジニアってなんですか
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:31:27.41ID:BVEFHTWu0
>>2
プログラミングじゃなくて、サーバ用意したりネットワーク構築したりそれを監視したりする人や
プログラミングと違って人の運用はほぼ必須やからこの先もなくならん安定した業界やで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:33:24.20ID:pggq2KbGa
どういうタイプの人材が求められとるんや?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:33:58.43ID:9Mm7AMNcr
インフラってガチできつそう
科学できないと無理そう
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:34:23.46ID:69YdyYiU0
ネットワークならともかくサーバーとかなら結局最低限のプログラミングが出来ないと話にならないんやけどな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:34:59.36ID:BVEFHTWu0
>>4
運用監視に絞って言えば、日本語で意思疎通が出来て、勝手なことしないやつなら誰でもいけるで
論理的思考とかできればええけどやってれば身につく
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:35:41.35ID:BVEFHTWu0
>>5
構築したり設計したりはきつい
でもワイが話したいのは運用監視や
ハナクソみたいなもんやのに年収600くらいはすぐやで
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:36:28.50ID:BVEFHTWu0
>>6
せやな設計構築はスキルないと無理
ただ未経験が入るのは運用監視からやと思うけど、そこなら世間が思ってるほどスキルいらんということを言いたいんや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:36:31.30ID:9Mm7AMNcr
>>8
ファッ?!
なんの業務やそれ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:37:03.94ID:pjLlwwim0
何でサービス業辞めたの?つまらんからインフラse辞めて別業界行こうか考えてんねんけど
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:37:07.16ID:4k73Tsoy0
ワイもやで
AZUREでアホ共のシャドーITを今後も封じ込めようや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:38:18.88ID:9Mm7AMNcr
ワイプログラミングやっとるけどインフラマジでわからんのや
かんしってなにするの
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:38:45.29ID:SNsKCMoj0
運用監視とかクソつまんないやろ
ワイが前やってたときオンプレで深夜起こされて現場行かされたし人は荒いしでIT土方ってこれかと思ったで
今は流石にある程度どこもAWS運用でやってるやろけど
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:39:25.33ID:9Mm7AMNcr
>>14
こっわ🤓
雑談してちゃだめなん?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:39:46.46ID:BVEFHTWu0
>>11
クソ客との付き合いが嫌になったんや
謝罪行脚させられる部署で毎日配達謝罪謝罪謝罪疲れた
でBtoBやりたくて適当に選んだ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:40:40.02ID:9Mm7AMNcr
いっち全然教えてくれへんやん
しばくぞ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:40:52.05ID:BVEFHTWu0
>>13
例えば君がなんかアプリ作って、それを稼働させるためになんかサーバーを24時間動かすとして
そのサーバーがちゃんと生きてるかを見る人や
アラートとか出たら対応するイメージ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:41:40.20ID:pjLlwwim0
>>16
ああBtoCか、ならあかんわな
運用ええよな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:41:41.45ID:9Mm7AMNcr
>>18
ほんとにそれ楽なの?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:41:45.33ID:ES3RtQSHa
40代後半のおっさんでも仕事出来るか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:42:16.20ID:9Mm7AMNcr
なんのエラーも起きなければええけどエラー起きたら呼び出されるんか?
後しゅうせいってどうやって修正するねん
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:42:29.19ID:prutJzk10
叩き起す側やったけどめっちゃ大変そうやったな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:43:28.86ID:BVEFHTWu0
>>14
オンサイト行かされる時点でそうとう君がスキルある側ちゃうんか
運用監視は叩き起こす側のイメージや
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:44:23.95ID:ES3RtQSHa
24時間以内に訪問対応するってのやってたけど
それ系?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:45:05.96ID:dKG3j1NL0
運用監視で600万!?どんな会社だよ
毎日迷惑メール送ってくるだけの仕事やないかい!
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:45:17.01ID:BVEFHTWu0
>>21
頭カチカチじゃなければいけるでこれまでの経験がーとかで御約束守れんやつは無理
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:45:35.59ID:OVS0eSiE0
わいインフラやっとるがほぼ毎日在宅で音楽聞きながら仕事しとるで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:46:20.14ID:BVEFHTWu0
>>26
転職5年目ワイ600やで
リモートやし4時間は毎日サボってるわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:46:20.70ID:SNsKCMoj0
>>15
まぁワイ新卒の頃やからな。雑談はタブーではないけどしにくかったな
普段は手順書とか書いたり手順書に従って監視ソフトポチポチしたり現場いってLANケーブル繋いだりするんや
人が休んでる間に休日出勤サーバ見たり中のシステムアップデートするんや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:47:28.30ID:BVEFHTWu0
>>22
エラー起きたら呼び出す側からやな先ずは
アラート飛んできたら所定の連絡先に鬼電する係や
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:48:02.96ID:BVEFHTWu0
ごめんて
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:48:28.51ID:dKG3j1NL0
>>29
しかもリモート?くっそ羨ましい
リモートワーク+年収600万って考えられる限り最高の条件やろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:49:29.31ID:u4xAh3MCd
そんなに頻繁に求人出すもんか?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:49:53.45ID:SNsKCMoj0
>>24
いや新卒の頃やったでスキル皆無や。ワイが何やっても怒るから辞めたわ
まぁIT土方やね
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:50:56.40ID:BVEFHTWu0
>>34
大阪だけかもしれんが、今めっちゃ人材枯渇してて正直いつでも誰でも転職できるレベル
で、そんな状況やから有象無象しか入ってこないんや
だから専門知識とか全然なくても、最低限普通にコミュニケーション取れるやつが求められてる
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 23:51:40.39ID:u4xAh3MCd
>>36
へー面白いこと聞いたわサンガツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況