X



【悲報】オックスフォード大教授「すまん、この世界多分シミュレーションやわ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:03:53.13ID:LeBKlz/Od
オックスフォード大哲学者のボストロム教授らの研究者は「我々が生きている世界はシミュレーションの可能性が高い」とする通称「シミュレーション仮説」を提唱し話題を呼んでいる。
この仮説にはニューヨーク大学で哲学専攻のデイビッド・シャルマース教授やメリーランド大学の理論物理学者ジェームス・ゲイツ氏らも賛同しており、この仮説をめぐって
複数回の国際シンポジウムが開催されるなど活発な議論が続いている。


オリジナル論文は下記

Are We Living in a Computer Simulation?
Nick Bostrom
https://www.simulation-argument.com/simulation.pdf
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:04:11.12ID:LeBKlz/Od
シミュレーション仮説には複数の研究者による微妙に異なる複数のバージョンがあるが、もっとも有名なのは
ボストロム教授による主張を簡単にまとめると次のようになる。

何らかの文明により、人工意識を備えた個体群を含むコンピュータシミュレーションが構築されている可能性がある。
そのような文明は、そのようなシミュレーションを(娯楽、研究、その他の目的で)多数、例えば数十億個実行することもあるだろう。
シミュレーション内のシミュレートされた個体は、彼らがシミュレーションの中にいると気づかないだろう。
彼らは単に彼らが「実世界」であると思っている世界で日常生活を送っている。
(続く)
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:04:26.88ID:LeBKlz/Od
そこで、以上の3点に「可能性」があるとしたとき、次の二つのうちどちらの可能性が高いかという疑問が生じる。

我々は、そのようなAIシミュレーションを開発する能力を手に入れる実際の宇宙の住人である。
我々は、そのような数十億のシミュレーションの中の1つの住人である
(あるようにシミュレーション内の住人はシミュレーションであることに気づかない)。
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:04:30.45ID:qkeghObW0
1996年!?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:05:10.54ID:UFTJBUt60
俺は今無職のシミュレーションしてたのか
納得だは
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:05:43.35ID:pz7xGRfC0
SO3好きやったわ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:06:18.41ID:n9itrlm90
>>6
無職は繰り返しの毎日で容量を節約出来るからな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:06:24.83ID:ZaCsTUFG0
こいつ絶対マトリックス見て思いついたやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:06:46.72ID:n9itrlm90
>>9
逆やな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:06:57.27ID:3dhE4iQV0
アカシックレコードという量子コンピュータの中の出来事
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:07:11.71ID:T0AUX2/Q0
これって新手の宗教やねんな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:07:47.10ID:6YfDxdbBM
>>10
思い付いてマトリックスみたんや
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:07:54.95ID:cCxsZkAQ0
シュミレーションじゃなくてシミュレーションな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:08:37.06ID:jTj/h+kb0
>>9
リング読んで思いついたんやで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:08:42.64ID:MNUcBi2X0
高次元の奴「さーて、暇だし非モテ童貞の虚無人生でもシミュレートするかーw」
こういうことだったんやね
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:08:53.18ID:TwetDKCy0
100%否定できないだけ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:09:03.61ID:0vMoq0Iaa
シミュならもっと面白い宇宙にしろよ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:09:53.63ID:TwetDKCy0
ワイというアバターは絶対無課金やわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:09:58.05ID:j+rB1J+r0
大学教授が頭おかしくなったら皆そのキチガイ教授の言う事真に受けるんか
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:10:02.50ID:AehiSqa8p
ワイがシコるのはなにのシミュレーションなんや?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:10:50.62ID:rAitSV8g0
カントの純粋理性批判で
この世界がVR見たいとか言うのやめて、人間の五感で察知できる共通規格があるんやからその中で語ろうや。
的な事でカント以降そういう仮説はなくなったんとちゃうんか
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:10:52.44ID:Hajti9620
高次元存在のシミュの中のドイツ人「さて、今日も農業シミュでもするかな」
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:10:53.05ID:3dhE4iQV0
プレイしてる本当の俺はどこにおるの?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:11:33.88ID:ff8K/G7a0
こいつはどえらいシミュレーション
のめりこめる
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:11:41.20ID:ABZykhs20
なんJ民はシミュレーションによりオナニーしてたのか…😱
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:12:06.05ID:UnIeNWI40
この世界がシミュレーションでわいがプレイヤーなら絶対に大戦争とか人類滅亡ルート選ぶから少なくともわいはプレイヤーではないわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:12:37.31ID:3dhE4iQV0
本番無いのにシミュレーションばかりや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:12:39.94ID:jTj/h+kb0
>>17
多分宇宙をシュミレートしてるだけで一つの惑星レベルでも眼中に無いで
人間1人なんか塵以下やで
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:12:41.37ID:T0AUX2/Q0
>>26
上の次元のワイらが操作コンピューターを走査する情報の一粒や
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:13:15.89ID:TwetDKCy0
頼む
課金してくれ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:13:45.79ID:gt2fild80
シミュレーションだ!じゃなくてその可能性を否定できないってことやろ?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:14:20.34ID:OYQ8txKe0
ハードモードとは通だねぇ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:14:38.36ID:Z0TvHiCn0
なんか問題あるか?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:14:38.41ID:T0AUX2/Q0
>>34
もう一歩進んで「他の可能性よりは高い」くらいの話に聞こえる
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:16:35.30ID:ymQ2VIqp0
一つだけ言えること
このスレはアヒカスのシミュレーションや
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:16:40.08ID:cCxsZkAQ0
お前らの生き方の方向性をある程度決定して放置してる可能性はあるな
ソシャゲで言う捨て垢がお前ら
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:16:41.44ID:jTj/h+kb0
これが事実なら平行世界も存在するんだよな
平行して同時に走らせてる別シミュレーション
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:17:05.67ID:fM30cV0p0
世にも奇妙な物語にこんな話あったな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:17:33.00ID:i8j/+birM
世界が5分前に出来た可能性を否定できないみたいなだから何だ感
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:17:38.43ID:dPayWVPS0
弱者男性のシュミレーションする意味ある?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:17:39.31ID:aaWGwYSu0
じゃあなんでワイの娘は死んだんや?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:18:29.48ID:O2cOq79m0
オリジナル論文開いてる奴おらんやろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:19:00.41ID:6mPD6pDx0
良かった〜〜〜
これで推しキャラと結婚できるんやな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:19:01.05ID:T0AUX2/Q0
>>44
何がじゃあなんや
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:19:13.45ID:tiRUXDO/0
所詮シミュレーションなんて人間が勝手に作った概念やろ
人間中心だという思い込みにすぎないやん
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:19:14.97ID:FquycCE+d
嘘つけよ
アトピーで童貞でアナニー好きでチクニーし過ぎて乳首肥大化してるおっさんとかいう珍妙な生き物が
シミュレーションの産物だってのかよ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:19:42.78ID:fSnGDfnUp
歴史の道標がおるんやな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:19:46.12ID:jFhwEtMg0
シミュレーションなら俺の人生はこんなに苦しくない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:20:15.04ID:xLWmhzou0
哲学ってのはそういった学問やからな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:20:35.62ID:6mPD6pDx0
>>52
シミュレーションだから成功者も必要やし底辺のカスも必要なんやで
お前も世界に必要とされとるわけや
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:21:52.17ID:/TBia1Ki0
教授ってワイより馬鹿なんだな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:22:31.74ID:Tv+hBA6g0
ガチャのハズレ枠やんけ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:24:44.36ID:O2cOq79m0
書いて無いで
せめて読めや
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:25:11.18ID:cNjgqEOW0
我思う故に我有りについてはどう説明するんだ?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:25:12.61ID:KpPbKGH60
>>50
シミュレーターに性癖ぶっ壊されて遊ばれてるやん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:27:56.84ID:7zE9t7ead
最近人生で初めて彼女できたのだがこれからどうするのか楽しみだ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:29:17.21ID:/ATtFX/P0
胡蝶の夢や
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:31:27.49ID:CS8HittMa
物資の最小単位を設定すると電気代食うから素粒子程度にしとこ!
メモリ負荷を抑えたいから光が速度上限になる設定にしとこ!

↑これ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:31:30.27ID:B853dzYTd
むしろシュミレーションならこんな広いわけないでしょ不要なんやから
自分達がPC上にゲームの世界作る時だっていけない場所や不要な世界まで作らんでしょ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:32:54.89ID:T0AUX2/Q0
>>68
風が吹けば桶屋が儲かるんやから可能であれば余裕のある限りあらゆる外的要因を盛り込むやら
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:34:15.56ID:B853dzYTd
>>69
そりゃ関係ある外的要因なら盛り込むけど関係ないものまで盛り込まれてるやん
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:34:26.85ID:wrPvXW+r0
問題はそれが証明できるかどうかよ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:34:30.20ID:agikWzE6d
どおりで家族が嫌がらせしてくるわけや
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:34:31.47ID:DoeBgze30
むしろ偽物でよかったわ
現実にワイみたいなやついてたまるか
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:34:47.53ID:FyxpdaxdM
>>68
アサクリみたいなオープンワールドゲーでよくある侵入禁止エリアは宇宙に設定されとるからいけない場所あるやん
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 21:34:55.80ID:KpPbKGH60
>>68
マシンパワーが桁違いだから全部AIが生成して動かしてくれるんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況