空手1999-2003時系列まとめ

小4の9月:体験に行かされる
小5の6月:申し込まれる
小5の8月:アンディ死去で暗雲
小5の秋頃:橙帯になる
小5の12月頃:板が割れて一応は喜び、わざとらしいくらいに周囲にアピール
小5の2月:最初で最後の試合、即敗退
小6の5月:バックレて帰ったら母親のヒスがやばかった
(これ以降も行きたくないとゴネて母親がヒス起こし渋々行くのが定番化)
小6の8月:青帯になる
中1の4月:少年青を一般青に受け直す(この頃から環境の変化もあり本格的に惰性化)
中1の6月:大規模ゴネヒス事件、やはり渋々行く
中1の2月:久々ゴネヒス事件、やはり渋々行く
中2の5月:やっと辞められる

というかラスト1年はゴネヒスしかトピックスがないし、家で空手の話を全くしなくなったレベルなんだけど…1/3年が惰性って長過ぎ。
とはいえバックレヒス後も空手少年のフリは継続し、青に変わって嬉しかったのも事実なんだけど…