X



日本の約8割の人が生命保険に入っているという統計があるけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:45:30.96ID:LWA0diZGM
生命保険の期待値は0.77程度やで…なぜ入るんや…
0003風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:46:28.58ID:mYYINs9gp
保険とはそういうもの
0004風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:46:39.21ID:iaXATY8Wd
無職には関係ないねんな
0005風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:46:46.27ID:kv6lBmfcr
イッチ家のローン組んでないのか?
お金持ちですねぇ
0006風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:47:14.91ID:lpnQcN4x0
大衆は情弱だからねw
ひろゆきや中田敦彦の動画見て勉強してたら入ろうとは思わない
0007風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:47:58.91ID:LWA0diZGM
>>5 ローンは組みませんね。 ローンは貧乏人が組むものなので…
0008風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:48:06.70ID:t2982c0N0
起きないに越したことはないもしもに起きることを期待すなー👆💦
0009風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:48:12.10ID:yy4OZWCMd
でっかい釣り針だこと🤭
0010風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:48:13.25ID:q/377Xvyd
結構高くて草
0011風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:48:56.37ID:POFhlW5ed
>>6
その動画見ないと勉強できないんか…
悲しいなぁ
0012風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:49:29.34ID:Kkklb5bu0
入らないとマッマがうるさい
0013風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:50:13.02ID:GWYjz1Dsd
ワイ独身男性、平均寿命が68歳と知り損を確信する
0014風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:51:06.91ID:Nv8At0rS0
期待値で入るもんやないやろ
真面目にもしもの時の保険や
0015風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:52:07.50ID:Nv8At0rS0
>>6
そんなんで勉強できてると思うなんて情弱やんけ(戦慄)
0016風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:52:14.35ID:LWA0diZGM
>>14 それでも8割は入りすぎやろ。保険屋の養分になるんやで
0017風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:52:21.19ID:POFhlW5ed
クソガキ「未来の事なんて分からないけどお金がもったいから保険に入らないし補償サービスにも入らないしATで十分だろ」

自分のパフォーマンス削れてますよ…
0018風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:53:07.16ID:Avsd98Zr0
積立型で満期来たらいつでもおろせる奴なら問題ないやろ
0019風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:53:11.22ID:Nv8At0rS0
>>16
それだけ残された家族を心配してるんや
0021風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:53:46.66ID:JfDtQo/Ed
必要なのは子供がいてまとまった貯蓄がない人だけやな
若い独身が半ば強制で入らされるのは単にカモられてるだけ
0022風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:54:27.60ID:LWA0diZGM
>>19 家族の為を思うなら、期待値の低い商品に手を出さずに、賢く資産運用すべき
0023風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:55:16.19ID:JfDtQo/Ed
>>18
そういう貯蓄型保険がいかにぼったくりかはちょっと知識があれば分かるんだけどな
まあ金融教育なんかほとんど受けてないしカモられてもしゃあない
0024風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:55:23.19ID:Nv8At0rS0
>>22
えぇ(困惑)
0025風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:55:27.06ID:NYwNWHt30
生保(生活保護)
0027風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:56:34.05ID:LWA0diZGM
ちなワイ 賢く資産運用すべく、FXで大損した
0028風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:56:34.90ID:Avsd98Zr0
>>23
元本割れないし銀行に置いとくよりマシじゃね?
他にもっと有用な運用があるというならそれはその通りやけど
0029風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:57:50.96ID:LWA0diZGM
>>28 元本割れしないタイプは年利どれくらいなん?
0030風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:58:20.03ID:POFhlW5ed
idecoと積立ニーサはやっても保険の貯蓄はやらんな
0031風吹けば名無し2023/05/30(火) 16:59:46.85ID:lpnQcN4x0
>>15
ん?リベ大学長の動画も見てるけど、もしかしてリベ大すら見てない人?
0032風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:02:36.08ID:3Yl30phi0
大阪人が保険金詐欺するから料金高いんやで
0033風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:04:38.20ID:UwXFTSQe0
普通iDeCo、NISA積み立てるよね
0034風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:05:01.59ID:RRFGqQ10d
>>5
家のローンの保険と生命保険とは括りが違うんだが?
0035風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:05:06.54ID:Avsd98Zr0
>>29
満期で即解約したらどうなるって事?
0036風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:05:14.59ID:NYwNWHt30
idecoとかいう60歳まで引き下ろせない罠にはまりに行く奴
正気か?
0037風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:05:16.86ID:LWA0diZGM
ワイは積み立てはやらないなぁ 暴落に巻き込まれるし
0038風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:05:18.43ID:Izsl4XFud
宝くじよりマシ
0040風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:06:35.32ID:A4hWblQjd
掛け捨ての15年定期の生命保険に入っとるわ
貯蓄は別にしとるわ
0042風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:07:51.43ID:NYwNWHt30
日本「来年から日本円の価値はゼロになりますw」

iDeCo「なんで引き゛出せ゛な゛い゛の゛ぉぉおおおおおお😭😭😭」

これが現実
0043風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:08:05.58ID:2wkfdnQOM
養ってる家族いる奴以外いらんやん
独身でも入るとかさ
0044風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:08:10.44ID:Avsd98Zr0
>>39
113%くらい
親が勝手に入ったんやけどね
0045風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:08:38.59ID:BVuA3I6zp
さすがに申し訳ないから死んだ場合だけ300万パッパに入るようになってる
0046風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:09:00.01ID:ZMACrcpma
控除があるからね
0048風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:10:04.21ID:48tXI1jAM
相続の関係で月7万くらいの生命保険入らされてるわ
0049風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:10:12.67ID:LWA0diZGM
>>44 多分10年満期のやつかな。物価がそれ以上あがってるから、実質な勝ちで見るとマイナスやで
0050風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:10:15.82ID:2wkfdnQOM
>>45
300万ぽっちでどうなんの?
同じ300万でも自分でなんか送ったほうがよくね?
0051風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:10:56.03ID:2wkfdnQOM
>>44
10年預けて113%ってガチでゴミやん
0052風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:11:27.58ID:A4hWblQjd
>>41
子供おるからや
若者なら掛け捨ての1000万程度なら月2千円切るんやし
結婚してなくても若いうちに掛け捨ての軽めの奴入っとくのがええで
うつ病や変な病気掛かると5年は入れんくなるからな
その時に結婚や家買うとかあるかも知れんやろ
0053風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:11:50.63ID:BVuA3I6zp
>>47
そんなに作れんわ
0054風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:12:01.52ID:zis3U79Xd
>>7
ローン=貧乏人て
0055風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:12:16.95ID:Avsd98Zr0
>>49
すげえよくわかるな、大体そんなもんやで
保険屋には今入っても全然美味しくないって言われた
0056風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:12:20.77ID:BVuA3I6zp
>>50
葬式代ぐらいにはなるやろ
別にやらんでもええけど
0057風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:13:44.13ID:G5vRalay0
保険で入る側全体がプラスになるもんなんかひとつもねえだろ
0058風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:14:00.41ID:oVdo3Ta20
ワイ都民共済とau損保だけや
0059風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:14:52.92ID:Avsd98Zr0
詳しい人多そうやから聞きたいんやけど
医療保険は若いうちに入っておけ、っていうのはどうなん?
0060風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:15:50.92ID:LWA0diZGM
>>52 ワイは、その保険に入って養分になるくらいなら、1000万貯金するって考える
0061風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:16:58.37ID:LWA0diZGM
>>59 同じやで、保険は保険屋さんが儲けるためにあるんだから、どんな保険も加入者は養分になる。極論、自動車の任意保険も期待値マイナスや。
0062風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:17:23.11ID:D7cibSGgd
>>42
大勝利で草
0063風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:18:19.54ID:RG9YndOwa
生命保険って孤独死確定のお前らが入る必要ないやん
0064風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:18:21.97ID:Avsd98Zr0
>>61
じゃあ自動車の任意保険にも入らんのか?
0065風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:18:46.94ID:dmUW2ONTd
>>60
1000万?
40万弱では?
0067風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:19:42.63ID:Aq3eU/nsa
9割以上やぞ
0068風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:19:53.41ID:2wkfdnQOM
>>59
いるわけねーじゃんそんなもん
0069風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:20:14.60ID:dmUW2ONTd
保険をなんだと思ってるんだろう
金儲けの手段だと思ってるのかな
0072風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:21:26.74ID:2wkfdnQOM
>>64
家族がいるなら生命保険に入る
運転するなら被害者のためにも入る
それだけの話
逆にその2つ以外の保険は必要ない
0073風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:22:10.15ID:LWA0diZGM
>>72 違います。家族の為に貯金する。生命保険に入る必要はないで
0074風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:22:46.37ID:cUEuK16l0
生命保険を損得で入るなら入らん方がいいよ
少しでも得をしたいなら年金保険をやっときな
0075風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:23:10.26ID:Avsd98Zr0
>>69
もしもの時の備えって感じやと思うんやけどな
備えておくことで精神衛生上プラスの人もいればイッチみたいな養分にされる、みたいな思考の人もおるし
最近色々準備せなあかんかなあって思い始めたワイにタイムリーなスレや
0076風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:23:14.84ID:Tji7k6xtp
否定するなら
代替案出してからだろう
保険に変わる商品言ってみ
0077風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:23:27.19ID:rpNoqb1I0
日本って世界一がん保険に入ってる民族らしいな
そして先進国で1番発がん性高いのに保険会社が利益出しまくっとる
0078風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:23:54.77ID:Pa1ssjFMd
なんか控除とかあるんちゃうの知らんけど
税金としてタダ金払わされるよりは死亡後に金が入るという特典がついてる方がマシやろ
0079風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:24:18.63ID:2wkfdnQOM
なんでお前ら既に強制で莫大な保険料払わされてんのに更に民間で入ろうとすんの?若者が大病患って入院する可能性なんてどれだけあると思ってんの?
あっても高額医療費制度で月8万7千円しかかからんし
その分生活防衛資金として貯金したほうがよっぽどマシだろ
0080風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:24:27.25ID:KderRWt8d
まぁ、保険の数千円とか1万程度で損とか感じちゃうレベルの金銭感覚のやつには不要なのは間違いないそいつになんかあっても困るやつなんかおらんやろし
0081風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:24:55.83ID:Nv8At0rS0
考え方が全然違うんやなぁ
保険会社が儲かる儲からないどうでもええがワイはもし自分がそうなったときに頼れるもんあったほうがええわ
0082風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:25:07.53ID:LWA0diZGM
>>76 どこも営利企業なのだから代替えの商品なんかないで。貯金(自分の口座が保険口座)や
0083風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:25:59.76ID:rpNoqb1I0
>>78
控除目当てで保険入るのはアホやで
額は雀の涙や
0084風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:26:38.22ID:Aq3eU/nsa
>>79
まぁ医療保険はしょうみいらんと思う
長期化リスクあるがんか働けなくなった時の保障は家族いるやつなら入っておくのはベターやと思うが
0085風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:27:23.49ID:/BIjP6cpM
ローンの団信も生命保険ならそりゃ多いいやろ
0086風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:27:24.05ID:2wkfdnQOM
世界一手厚い医療保険に入っておいて更に民間に儲けさせるために保険に入るって意味わからんw
ジャップって本当に金融知識のない馬鹿ばっかだよな
0087風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:27:44.00ID:Tji7k6xtp
>>82
論理的な話かと思ったわ
期待値言うならそれ以上のパフォーマンス提示できなければ会話にならんやろ
0088風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:28:25.58ID:cUEuK16l0
病気になっても死ぬからいいって言ってる人は病院へ行かないで自宅で自然治癒でどうぞ。
病院へ行って重たい病気が見つかってかさむ医療費の補助や雑費の補助の為に加入するもんなんやで。
現金をたーくさん持ってる人は加入しなくてもいい。
預貯金をどんどん減らしたくないケチな人は入るといい。
0089風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:28:30.27ID:Nv8At0rS0
>>86
もしかして日本人ちゃうんか?
0090風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:29:17.91ID:SnzqRHvYd
結局現金で貯めるんかよwwww
流石末尾M
0091風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:29:22.18ID:dcIyVYmv0
いざと言う時に困らんかったら入る必要あれへん
0092風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:29:30.27ID:LWA0diZGM
>>87 期待値0.77よりも貯金は期待値1なのだから、それ以上のパフォーマンス出せてると思うが
0093風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:29:56.25ID:2wkfdnQOM
>>88
高額医療費制度って知らないの?
ジャップランドではどんな治療受けても上限8万7千円しか取られんのやで
0094風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:30:32.20ID:rpNoqb1I0
>>88
すまんが健康保険料払っとらんのか?
払ってるなら病院行くべきやろ
0095風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:30:53.61ID:dMzdm9lXa
一応聞くけど保険料控除加味した実質利回り考慮してるよね?
0096風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:31:30.46ID:cUEuK16l0
>>93
知ってます。
0097風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:31:49.23ID:Aq3eU/nsa
>>93
高額療養費制度やし年収高ければその上限も高くなるぞ
0098風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:31:57.92ID:/BIjP6cpM
この生命保険8割って団信が圧倒的に多いんやないの?
死ねばローンがチャラ
パッパラパーの兄ちゃんですら家建てたら入ると思うわ
0099風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:32:06.69ID:Tji7k6xtp
>>92
いろいろ途中まで書いてたけどヤメタ
お前のバカは治りそうに無いから勝手に逆張りしてろ
もっと金融工学くらい勉強してこい
0100風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:32:22.37ID:Avsd98Zr0
>>93
仮に大病したら疾病にハマる保険入ってればウハウハやと思うが…
0101風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:33:58.07ID:PVZ0Pio20
ひろき😭
0102風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:34:25.48ID:2wkfdnQOM
>>100
ウハウハなわけないだろ
焼け太りなんてできねーよ
100%入り損
0103風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:34:31.19ID:rpNoqb1I0
>>98
死亡時に金が出る保険は大抵年度ごとにが下がっていくぞ
すぐ死ぬならええんやが
0104風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:36:09.85ID:cUEuK16l0
>>94
93の方も仰っていますが高額療養費制度で医療費はそんなに高くはないのかもしれません。
ただ、長患いしたときなど医療費以外でもお金はかかるのでなるべくなら加入人いた方がいいと思うんです。
知人の身内にがんの闘病でかなり大変だったと聞いたので。
0105風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:38:49.42ID:rpNoqb1I0
>>104
がん保険で満額出ることなんて殆どないぞ
特約まで考えたらほぼギャンブルや
0106風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:39:27.06ID:/BIjP6cpM
>>103
損得言うてもローン組んだら団信ほぼ強制やん
0107風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:40:39.32ID:Avsd98Zr0
>>106
よっぽど年寄りでもなければ入れるもんな
0108風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:42:20.54ID:cUEuK16l0
>>105
ガン保険て安いじゃないですか?
ある程度年齢行ったら必要ないと思うんですよ。
若いうちだけ加入するのってどうなんでしょうね?
45ぐらいまでは入ってようと思うんですよね。
乳ガンとか子宮ガンとか怖いので。
0109風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:43:27.52ID:LWA0diZGM
>>108 保険に入ってるから治るっていうわけじゃないで、お金が支給されるだけ。なので、そのお金を普通に貯金したほうが期待値は高いって話
0110風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:43:58.43ID:2aMZtGtC0
独身で入っとるけどマジで無駄や
いざという時とかほざいとる奴はただの浪費家
家庭持っとる奴はしゃーなしやが
0111風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:44:55.76ID:WPemsy9e0
葬式代で迷惑かけたくないからや
0112風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:44:57.74ID:cUEuK16l0
>>109
そういう考えもありますね。
保険料と同じ額を貯金しようと思います。
ありがとうございます。
0113風吹けば名無し2023/05/30(火) 17:45:12.96ID:Qe7C8FY7a
>>27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況