X



【緩募】この鶏肉(消費期限6.1)に適した料理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 22:15:59.33ID:Gp4RdKLQ0NIKU
>>20
生食の期限が6.1やで?
加熱するの?(ワイは加熱する)
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 22:16:49.61ID:/GnFyPiVaNIKU
生食
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 22:17:32.88ID:Lfxq6YYU0NIKU
そりゃ生でかぶりつきよ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 22:18:11.07ID:Gp4RdKLQ0NIKU
>>22
違う
生食可ってことはちょっとだけ火を通しても食えるってことやろ
レアで良いんよ?

牡蠣の加熱用と生食可の違いわかるか?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 22:19:46.37ID:Gp4RdKLQ0NIKU
>>25
グニグニしてなかなか噛みきれないで
居酒屋メニューやスーパーに置いてる鶏のタタキが割と薄く切ってるのしか無い理由がわかると思います
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 22:20:13.96ID:ZuXvg/BB0NIKU
>>26
つまり3行目に関しては合っとるということやんか
まあワイが生食用鶏肉エアプなのは認めるけどなんJにお前以上の生食用鶏肉マイスターがおると思うんか?おらんやろ誇りを持てよ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 22:23:55.50ID:Gp4RdKLQ0NIKU
>>28
この食材活かそうと親子丼とかラーメンとか作ったけど概ね不評やったし、食って旨いのもなかったから調理方法訊いてるんよ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 22:24:47.84ID:bhFyaApl0NIKU
生食用ならわさび醤油でええやん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/29(月) 22:27:27.61ID:Gp4RdKLQ0NIKU
>>30
生姜醤油かニンニク醤油が一般的やね
ワイは味ぽんも好き

わさびよりは柚子胡椒のほうがええんちゃう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況