X



地球(70億年後にに太陽に飲み込まれて消えます)←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 13:56:25.35ID:CZuwwehJ0
悲しすぎて草
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 13:59:03.88ID:3BiQzb5P0
ワイは見届けるで
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:00:28.45ID:BpDx75de0
ワイらが何をやったとしても結局全ては無に帰るんやよな…😢
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:01:50.65ID:CZuwwehJ0
ワイが必死に勉強したり仕事したり
色々頑張るけど最後はようわからん太陽に飲み込まれて終わるんやぞ
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:02:44.18ID:hPG6T6Zt0
飲み込まれる前に30億年後膨張始まったらその影響で地球滅ぶんだってな
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:04:37.40ID:em0GhZv40
その頃には人工地球に移住してる
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:04:49.02ID:WAQ1eA1c0
その太陽の膨張ってのは質量も増えてるん?
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:06:13.47ID:hPG6T6Zt0
>>7
なんで増えるん?
質量増大ではなく膨張やで
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:07:12.98ID:pVbPNmEU0
ちょうど世界の人口も70億人だからそれを見れるのはこの世でただ1人なのか

70億分の1引いたら可哀想すぎやな
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:08:11.78ID:Mt7RtLUf0
もしかしてワイらの苦しみや悲しみって無意味?
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:13:55.50ID:Qb5GE8ht0
秦の始皇帝とか不老不死目指してたけど仮になってたら70億年後一生太陽に焼かれ続けるんかな
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:15:36.97ID:Qb5GE8ht0
>>9
2023年の人口は80億4500万人やぞ
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:17:19.79ID:dsVlorh00
流石に人類が存続してたらどっかの惑星に移動してそうだが
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:17:23.90ID:mu1szNvo0
>>4
70億年生きてて草
2023/05/28(日) 14:18:19.41ID:QGe0WjVR0
>>11
しばらくしたら萎んで白色矮性になるやろから焼かれ続けるわけやないやろ
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:18:55.53ID:C060a+F+0
どうせ最後には全部ブラックホールに吸い込まれるって
言われてんやからヘーキヘーキ
2023/05/28(日) 14:20:38.37ID:QGe0WjVR0
膨張しきって薄まって熱的死を迎えるのか収縮に転じて一点に還るのか
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:26:43.21ID:pVbPNmEU0
>>12
じゃあ10億4500万人も焼き殺されるってヤバいな

7分の1で焼身って怖いわ
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:27:44.21ID:0X92ffVk0
さすがに70億年もあれば人類も進化して太陽に住めるようになっとるやろ
2023/05/28(日) 14:28:53.08ID:TX5Ht2Qia
ただでさえ人間同士殺し合ってるのに仲良く移住なんてするわけねーだろ
2023/05/28(日) 14:29:13.56ID:MK+PYStt0
数百光年先にも人類が住めそうな天体無いのに人類が生き残る方法皆無やん。
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 14:31:01.83ID:Qb5GE8ht0
ワープに決まってんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況