X



銃の進歩って遅すぎね?1940年代に生まれたAK-47が今も覇権握ってるっておかしいだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 01:57:52.20ID:7GPr3+bz0
なあ
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 01:58:36.83ID:O0jOe0l60
レールガンが出てきたやん
2023/05/24(水) 01:58:43.05ID:7GPr3+bz0
レーザー銃とかみたい
2023/05/24(水) 01:58:52.13ID:7GPr3+bz0
>>2
なんそれ
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 01:59:39.75ID:x0HOkan+a
むしろ早くに完成したと考えるべき
それより傘を進歩させてほしい
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 01:59:51.28ID:O0jOe0l60
>>4
電磁気の力を使って物凄い速度の弾丸を飛ばす奴
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:00:19.03ID:O0jOe0l60
>>3
それも実用化しつつあるやろ
対戦闘機とかやけど
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:01:44.71ID:pL3g10TK0
やかましいんじゃ死ね
https://i.imgur.com/JCFKngp.jpg
2023/05/24(水) 02:02:01.13ID:7GPr3+bz0
>>5
あれは完成形やろ
他にどう進化させんねん
2023/05/24(水) 02:02:34.75ID:7GPr3+bz0
>>6
あぁ 御坂美琴のやつか
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:02:35.01ID:REnaN8si0
銃は打ち出す為の機械って事だし
弾進化しないと何も変わらないのだろうな
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:03:20.47ID:H0GR9toP0
傘とゴキブリは完成系の局地って言われてるから
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:03:57.34ID:O0jOe0l60
>>10
それは分からん
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:04:25.21ID:O0jOe0l60
>>12
局地なんか...
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:04:55.00ID:pL3g10TK0
>>11
ケースレス薬莢死亡から数十年最近やっと樹脂薬莢になってきとる
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:05:29.18ID:XIF5Kebf0
銃はもうやる事やった感ある
2023/05/24(水) 02:05:35.80ID:NBrg7HYPM
ドローン系にめっちゃ進化しとるやん
それはダメなのか
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:06:01.52ID:pJGteFv90
>>8
これ100年くらいだっけ
2023/05/24(水) 02:06:45.29ID:7GPr3+bz0
>>17
あくまであの両手で持つ発砲スタイルはつらぬいてほしい
2023/05/24(水) 02:07:20.96ID:5JtqEJUa0
>>18
ブローニングM2の原型は第一次大戦時に完成してて、採用自体は20年代
つまり100年以上
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:07:43.94ID:pL3g10TK0
>>18
90年やね
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:08:31.20ID:pL3g10TK0
>>20
前の型を入れると101年くらいやね
2023/05/24(水) 02:08:40.39ID:7GPr3+bz0
人間の身体が脆すぎるのが問題や
鉛玉程度で死ぬから技術の進歩がとまってしもうた
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:09:49.35ID:pL3g10TK0
というかジョン・ブローニングとか言う転生したとしか思えない天才がいたので
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:10:07.17ID:uCVGB7Wh0
これからは電磁パルスの時代やし
上空で核爆発させるだけで機械壊れて文明終わるし
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:10:13.05ID:c1QqgPam0
>>23
防弾チョッキは進化してないん?
2023/05/24(水) 02:10:22.07ID:7GPr3+bz0
>>24
だれ
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:12:18.15ID:pL3g10TK0
>>27
>>8もコルトガバメントも設計した人やで

https://i.imgur.com/qUC8R3o.png
29風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:12:21.11ID:5JtqEJUa0
反動を完璧に消す術がない
飛距離を出すために銃身の長さが必要
射程+威力+貫通力がそのまま銃弾のサイズに影響される

この三点がなにも解決できてないせいで火薬撃発式は冷戦以降進化できてないと言う事実
2023/05/24(水) 02:12:32.72ID:7GPr3+bz0
>>26
進化したところで足当てられたら動けへんし頭当てられたら即死やろ
全身チョッキ着るわけにもいかんし
31風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:13:37.91ID:O0jOe0l60
>>25
怖い
これもし日本にやられたらワイのSwitchのデータ消えるよな?
32風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:14:32.31ID:5JtqEJUa0
ブローニングは現代拳銃のやりたいこと大体やっちゃったよ
冷戦初期~中期は軒並みシングルカラムの拳銃採用してるくせに、戦前死ぬ直前に実用的すぎるダブルカラム拳銃開発とか
2023/05/24(水) 02:14:53.62ID:7GPr3+bz0
>>28
機関銃はわかるけどこのハンドガンのなにが偉大なん?
2023/05/24(水) 02:15:23.13ID:9T/dDB+e0
>>25
これ2,30年前から聞いたことあるけどいつ実用化すんの
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:15:36.94ID:pL3g10TK0
>>32
45acpのダブルスタックは太すぎるッピ
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:16:23.83ID:5JtqEJUa0
>>35
45口径で複列は巨人しか持てないので...
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:16:25.66ID:pL3g10TK0
>>33
オートマチック拳銃に必要なものがほぼ全部ある
無いのダブルアクションくらいやけど別に必要ないからな
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:16:29.27ID:2PzL2lZ9d
いい銃ってのはシンプルで安価で大量生産可能
進歩なんてしたらアカンねん
39風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:17:09.47ID:pL3g10TK0
>>36
手が小さいから9mmでもキツイわ
92fとか
40風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:17:36.45ID:O0jOe0l60
>>34
どこも実行してないだけでもう出来る定期
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:18:47.48ID:REnaN8si0
>>15
そうなのか弾進化してきてるのか
42風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:18:55.11ID:z30AfELL0
小銃弾のサイズなんか昔に逆戻りするみたいやしな
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:19:23.06ID:keW43QS90
耐久力や使い勝手の良さ考えると完成されきっとるんやろな
殺傷能力持たせるようなレーザーなんか非現実的やろし
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:20:27.64ID:5JtqEJUa0
>>39
太い太い言われるFN57はマルゼンの正式ライセンスのモデルガン握ったけど結構いけたぞ
といっても日本人はシングルでいいと思うわ、ピストル使う機会あんまないし
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:20:50.77ID:pL3g10TK0
>>32
>>33
あと地味にブローニングが作った銃はデザインが大体かっこいいんよな
あんまり工業デザインっていう概念なかった時代なのに
https://i.imgur.com/jSmCWEc.jpg
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:22:43.97ID:pL3g10TK0
>>42
6.8mmFuryとそれを使うSIG SPEARは評判良くないで
なんで今さら兵士の負荷重量重しとんねんって
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:25:42.99ID:pL3g10TK0
>>41
弾頭は鉛に鉄心入れるくらいが限度やな
値段が上がりすぎる
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:26:07.52ID:Pti9bBZg0
>>41
弾の進化って口径も度々かわるし弾丸の部分の素材も変化しとるやろ
49風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:30:16.39ID:rK075PUh0
弾がホーミングするようにならんか サイバーパンクみたいに
50風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:34:04.00ID:VgACpL4j0
安いが正義やAKより安くてパイプガンみたいなのでたら売れるんちゃうか?
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:34:51.13ID:TDn7tCoxd
進化する必要ある?89式小銃さえあれば世界が崩壊してもどうにかなる
https://i.imgur.com/HIQIfQr.jpg
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:34:56.28ID:Pti9bBZg0
>>49
自動ホーミング機能付き50口径弾はアメリカで開発されてるで
実用化はまだやろけど
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:35:23.24ID:Pti9bBZg0
>>51
自衛隊「89式はダメやから20式にするぞ」
54風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:37:28.35ID:TDn7tCoxd
>>53
20式ってダサいし全自衛官触れる訳じゃ無いから魅力が分からんな
55風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 02:37:33.40ID:TDn7tCoxd
>>53
20式ってダサいし全自衛官触れる訳じゃ無いから魅力が分からんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。