必死みたらくっそ長文ばっか並べて語ってて草
ガチでまとめキッズやろこれ
きっしょ!w

高校生やけど将来地方公務員になりたい
50 :風吹けば名無し[]:2023/05/21(日) 11:03:38.08 ID:soSo+Z7P0
>>38
地元の国立大に入るのに苦戦するくらいで
地方公務員って笑わせんなよw
てのは冗談で、高卒でも大卒でも地方公務員の生涯年収ほぼ変わらないっていうのは有名な話だから、
高校生で受けてみるのもあり。
地元の国立入れないってことはFランか?
大卒高卒云々きにする様なレベルでもないと思う。
高校生やけど将来地方公務員になりたい
68 :風吹けば名無し[]:2023/05/21(日) 11:07:59.12 ID:soSo+Z7P0
>>59
割と本当
22歳新卒と、高卒4年目22歳の給料が同じな
役所も多い
昇進に差が出てしまうのは本当なんだが、
これは肩書きにとらわれなければ気にする必要ないと思う。
大卒50歳局長と高卒50歳課長代理の
収入もあんまり変わらなかったりするよ。
高校生やけど将来地方公務員になりたい
84 :風吹けば名無し[]:2023/05/21(日) 11:10:29.81 ID:soSo+Z7P0
>>69
地元国立大学苦戦レベルに文系理系もないだろw
てのは冗談で、大学受験レベルの理系科目なんか現役公務員できないやつの方が多いから、一般行政職試験なら大丈夫
一般行政の人間は、理系にかすってもいない文系がかなり多いぞ。
彼らでもできるんだから、しっかりと対策すりゃ受かるさ。