>>25
疑問と回答がかみ合ってないな
>>12の特許は確かにあるけど随意運動の脳波を検知するってもので
これについて言うと特定の音を発声する前の脳波パターンを学習させてる
これで知れるのは何を発話しようとするかであって何を思ったかじゃない
脳波から視覚で見たものを再現するとかこの間発表されてたから
「意思」の部分を脳波から再構成できる可能性自体は否定しないけど
思考を読む技術が存在する論拠としてこれを出すのは不適当だと思う