X



ブックオフとかゲオで漫画やゲームを買っても原作者に還元されないわけだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 13:51:50.37ID:x2urzhQR0
ええんか?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:33:40.85ID:x2urzhQR0
職人を神としてありがたがるネット文化
中古には甘い
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:34:40.33ID:oPIhuEu4d
つーか古いものは全部電子化しろやって思う
音楽すら未だにCD買ってね!みたいの平気であるしな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:34:41.54ID:sYYKtfZ50
>>103
あのひと手間めんどくさくない?
ズームして画面移動するのも手間やし
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:35:14.01ID:jtzMtTR+0
金稼げるようになってからはちゃんと新品買うようにしてるわ
次も面白いゲームが出るように
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:35:34.07ID:mOxL8Iw/a
>>2
制作者サイドに聞いたら古本でもいいから買ってほしい言うてたで
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:35:34.52ID:el/QrmzXd
ワイがキッズの時は中古ゲームしか買えなかったからなぁ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:35:59.03ID:R+nz7BLs0
>>122
適当なとこタップしたら最初の吹き出しから大きくなるし特にそう感じたことないな
そもそもワイは視力ええから文字が小さいと思ったこともないのであんま使わんけども
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:36:39.48ID:AWhinuy20
漫画、ゲーム、アニメとかいう世界中で割れが横行して搾取され続けている業界
比較的マシなのは映画くらいか
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:37:26.35ID:oPIhuEu4d
>>124
そこから新品買う客になってくれるかも知れんからな
実際は買わない奴らがそういう言葉真に受けて付け上がるだけやが
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:37:41.07ID:sYYKtfZ50
>>126
まぁ、文字サイズ的に読めるのは読めるんやけどね
ただ縦読みと比べると縦読みは文字サイズ、5chより大きいくらいやからな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:38:24.06ID:mOxL8Iw/a
>>128
知り合いの出版社に聞いた話や

割れと同一視は流石に無理ある
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:39:22.86ID:HNrncAnF0
>>117
自動車ディーラーは中古販売業もやってますがな
そもそも娯楽産業とは全然違う話やと思うよ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:39:59.65ID:jkD1jwFNr
>>119
見開き演出って、地獄先生ぬ~べ~みたいなページめくったら化け物の顔ドーン!だけやない
分かりやすいのはキャプ翼とかやね
他にも日本の漫画って絵をコマよりも大きく書いて意図的にはみ出させることも多い

そういうのがしづらくなる

電子書籍は確かに次ページに移るのが多いけど、それは紙の出版が前提の書籍ってことや
中古本売買無くしたいなら電子書籍一択なんやから、自然とスクロール式になるよね
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:40:08.93ID:WQKmeoIH0
割れでも中古でもいっしょや
公にそう言えるかどうかという差やね

ワイが制作側なら、どっちでも金にならんのだからせめて面白かったら宣伝してねって言いたい
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:41:29.00ID:+2vMmZdsM
>>131
だからディーラーにあたる出版社が中古の買取り販売に絡めばええって言っとるんやけど?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:42:17.28ID:HNrncAnF0
>>130
やっぱ出版社てクッソ前時代的だよな、作者の考えとは違うと思う
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:42:30.68ID:mOxL8Iw/a
割れでも中古でも同じとかいってるのはニートやろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:42:53.13ID:mrDkGAXQH
>>132
もうちょっと最近ので頼む
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:44:31.33ID:R+nz7BLs0
>>132
すまん途中で書き込んでもうたわ
でも日本においてWEB漫画の歴史はけして短いものではないけど
基本的には普通の漫画と同じようなレイアウトが基本だった
韓国は文化のスタートラインがスクロール形式だったから今後何があろうとこれが主流やろけど
一度決まったスタイルってそうそう変わらんと思うんやけどな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:45:10.87ID:WQKmeoIH0
>>135
作者側は電子の方が取り分多い契約なことが割とあるから電子を本来望んでるけど
出版社は電子売り上げのデータは無視して判断したりと時代錯誤やからな
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:46:51.08ID:WQKmeoIH0
>>139
主要出版社がスタイルかえない限りは変わらんやろね
結局漫画のメインってのはジャンプとかそういうのやから
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:47:17.97ID:z0ym96UJd
中古で買うこと多いけど新品でもたまに買うな
今年はゲーム4本くらいは新品で買ったわ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:47:29.29ID:HNrncAnF0
>>134
出版社と仲卸と本屋、ズブズブの関係やから小売業に手を出せないがアンサーやね
電子化すれば逃げられる
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:48:29.98ID:M9Hr2g6B0
パッケージ版よりダウンロード版の方が高い問題をなんとかしないといけない
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:48:47.82ID:WQKmeoIH0
>>143
ゲームは半分ぐらい逃げてる状態やしね
PS5が大コケしたし
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:49:20.36ID:NkfgEK560
しかし中古屋レンタル屋を潰すと不法投棄めちゃんこ増えそうだよな
受け皿を用意しないと迷惑がかかるのはいつだって市民や
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/17(水) 14:51:14.60ID:QVxJhT20M
カプコンみたいに開発費回収できたらセールで儲けていくスタイルにしろ😡
ダウンロード版は紙のコミックスと同等の作者への印税とちょい儲け程度でええやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況