X



かぐや様って終わってみりゃ大したことない漫画だったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 19:48:17.24ID:gIuAgYdC0
普通だな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:06:43.98ID:H33QW2eR0
俺ガイルの作者と話合いそうなイメージ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:08:24.89ID:70jMDykN0
石ミコ派vs石燕派が勃発したあたりで読むのやめたわ
どんな終わり方したんだ?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:08:53.80ID:zBP1OqhR0
>>32
どっちかというと雑誌側の意向ちゃうの?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:10:23.47ID:b8+e9ntGd
作者の思想をキャラに代言させる気持ち悪い漫画や
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:10:26.12ID:kdNDERkG0
>>35
作者は後半みたいな作品書くのがそもそも好き。
過去作や推しの子観ればわかるだろ?

前半のコメディこそ編集の意思による
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:12:22.20ID:lfWDXEVj0
はじめの駆け引きが好きだったわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:12:57.78ID:VtWhfF9T0
作者のファンがすごくおるんや多分
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:14:04.28ID:70jMDykN0
よりにもよってスクランリスペクトだからなぁあの人
あの作者絶対前半のギャグ路線より後半のラブコメ路線好きだったろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:14:08.28ID:zBP1OqhR0
>>37
いや引き伸ばしたことがってことやろ?32では金稼ぎと承認欲求云々って言ってんのやから
シリアス描きたい欲やと金稼ぎと承認欲求云々に繋がらんやん
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:15:41.52ID:kdNDERkG0
>>41
それは確かにな。

編集が引き伸ばさせて作者はそれをいいことに好き勝手に書くようになった、と思ってる。
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:17:17.19ID:GLaELtp+0
文化祭で終わってれば伝説だった
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:18:24.74ID:zBP1OqhR0
>>42
ワイは後半そんな描きたいこと描いてる感なかったわ
もちろんシリアス路線は作者の望んだことなんやろうけど伏線放ったらかしやったり色々雑やったし早く終わらせたい気持ちあったやろ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:19:32.54ID:H33QW2eR0
お前らだってなんjで評価されることと宝くじに数回当たったくらいの収入やったら
後者を取るやろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:20:37.59ID:zBP1OqhR0
>>43
別にそこから続くことはええわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:21:04.56ID:hO4cLbptM
作者がYouTuberとかネットの影響力を盲信しすぎててたまに痛いノリあるよね
推しの子でもそういうフシある
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:21:13.71ID:u81hHqh6p
なんか途中から作者の顔がチラチラと見えてくるようになったわ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:21:53.11ID:zBP1OqhR0
>>49
それは岡田斗司夫化の前兆やな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:22:44.45ID:zBP1OqhR0
>>48
現実やとネットって対権力者やと雑魚も良いとこやからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています