>>28
浄土宗も修行あるで
確か大学に行かされるんじゃなかったかな
どの宗派でも、正式に坊主になるにはまず師匠になる坊主の推薦がいるから
それを探すことからやな

あと誤解ないように言っとくけど、得度して修行終えてお寺の住職になれたら
あとは個人事業主だからね
師匠や宗派が衣食住の面倒見てくれるのは修業期間だけだから
永平寺のドキュメンタリー見てたら分かると思うけど、基本ああいう修行道場は
最長3年ぐらいで出てく前提の場所やで
住職になった後は逆に上納金取られる場合もある