X



1990年代生まれってゲームと一緒に育った感あるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:48:33.94ID:auZf1MBW0
強い
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:50:57.74ID:/laxGNLR0
ゲームボイカラーからスイッチまで
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:51:00.51ID:9YWO1Yoj0
実際ワクワク感は凄かったんだろうな
でもその世代に生まれたいかと言われたら絶対嫌だわ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:51:51.75ID:auZf1MBW0
>>3
ワイはこの世代で良かったで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:52:53.22ID:kJ1vJwrrr
まあ実際はブロック崩しとインベーダーからのアラフィフ世代
100歩譲ってファミコン世代の40代やな
8bit 16bit 32bitの進化を体感できてナンボやけ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:53:32.20ID:auZf1MBW0
幼稚園 ポケモンデジモンあります
小学生 PS2~PS3 64~Wii遊べます
中学生 みんなでモンハンできます
高校生 FPS全盛期です
大学 PS4Switchスマホ全部あります
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:53:47.53ID:/RmgnP9e0
かまいたちの夜
マリオペイント
サカつく
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:54:15.56ID:fpzP4JKK0
スーファミと64で完成しちゃったコンテンツ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:54:22.30ID:kJ1vJwrrr
ちなブロック崩しとかはCPU使ってないから何bitとか無いんや
TTLっていう論理回路でゼロから基板設計してゲーム作ってたんや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:54:48.26ID:ViWj7NMda
ポケモン初代世代やからな
ちな95
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:55:24.46ID:iVMKwU/Qa
物心つく頃にファミコンやり始めるのが最強に思える
1980年くらいか?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:55:37.35ID:auZf1MBW0
社会人なって金に余裕出来た年齢でPCとPS5の流れやからな
隙が無い
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:56:43.78ID:7efKJqKQ0
00年あたりのコンテンツが強すぎる
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:57:38.01ID:9YWO1Yoj0
>>9
神か?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:57:44.33ID:TkaA7h3cM
90年代って幅が広すぎるだろ
99年と90年じゃ世代が違う
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:58:03.82ID:kJ1vJwrrr
>>11
まあ初代マリオとドラクエFFを
ファーストインパクト受け止めた世代こそやろうな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:58:17.52ID:iVMKwU/Qa
>>6は確かに凄まじいんだが、唯一の弱点はアケ格ゲーの盛り上がりを知らんことだと思う
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:58:23.58ID:auZf1MBW0
>>11
物心つく3歳の時にGBカラーとファミコン64が家にある1993辺りがええ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:58:27.61ID:8X5qk/CgM
ワイは小学校低学年でゲームウオッチ、高学年でファミコンが流行ったからホンマに歴史の証人やと思っとるわ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:58:56.72ID:LITxk6hbp
ワイ99
小学生で遊戯王デュエマバトスピヴァンガードが全盛期
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:59:07.25ID:UbuPgVORd
ファミコンからの発展を味わってない雑魚世代
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:59:32.34ID:TkaA7h3cM
ファミコン世代って氷河期世代かw
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 15:59:36.14ID:auZf1MBW0
>>17
確かにゲーセンでゲームって感覚は無い奴多いかもしれん
ゲーセンやとムシキングとかその辺やな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:00:31.54ID:3eUhqRjda
97やけど本気でハマったのイナイレしかなかったわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:00:44.53ID:A2BaxF110
64-GC-wiiの全盛期感
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:01:40.89ID:iVMKwU/Qa
コンテンツが充実してたか
ゲームの進化を楽しめたか
どっちに価値を感じるかの違いは大きそう
進化な価値を感じる人の場合は>>5とか最強やろうな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:02:18.85ID:7efKJqKQ0
90年生まれやけど友達にファミコン持ってるやつ結構多かったわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:02:30.22ID:cQBt/Ftp0
どちらかと言うと90年代より80年代やろうな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:02:30.89ID:iVMKwU/Qa
>>23
そうかムシキングがあるか
そっちはそっちで違った楽しみがありそうや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:02:42.59ID:kJ1vJwrrr
>>17
スト2とバーチャ2はなー
ゲーセンで死闘を経験してるのが通過儀礼やな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:02:43.36ID:auZf1MBW0
>>20
遊戯王ポケカデュエマは小学生ん時やったな
93やけど
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:02:44.41ID:TkaA7h3cM
進化体験したからって別に偉くもないけどな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:03:30.10ID:sQajFKrs0
令和キッズたちが育つ頃にはエロゲ滅びてるやろな
エロゲやれないの可哀想や
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:03:37.79ID:iVMKwU/Qa
>>32
偉いとかやそういうことやないんや
とにかくワクワクした、それだけや
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:03:59.70ID:auZf1MBW0
>>29
ムシキングはコンビニに設置されてたからより身近やったわ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:04:06.45ID:/RmgnP9e0
エー列車で行こう
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:05:22.45ID:kJ1vJwrrr
>>32
偉い偉くないの話は誰もしてへんで
充実したゲームライフ送ったかどうかやん
それこそブロック崩し世代で今でもPS5やPCで最新ゲームしとる50代おるやろ
そいつがビデオゲーム全制覇の最強マンやと思う
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:05:38.76ID:9cm2WaJHr
既にSFCがある世代か…
ちょっと無理あるな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:05:50.18ID:9YWO1Yoj0
>>35
そんな時代あったんか
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:06:20.90ID:3+7GR9/NM
ワイは新しいのが一番だと思う
絶対ファミコンより今のゲームのが楽しいし
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:06:40.13ID:auZf1MBW0
ちなみに1990年代はメイプル全盛期も味わってる
アイテムを汚い大人に盗まれたのはこの世代や
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:07:15.22ID:/RmgnP9e0
>>40
それはない
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:08:01.46ID:auZf1MBW0
>>39
ワイの地元やとローソンのATMの隣に置いてあったで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:08:09.70ID:kJ1vJwrrr
>>27
兄ちゃん姉ちゃんのお下がりか
さもなくばニューファミコン(定価6800円)
それに当時の激安中古ファミコンソフトで遊びまくった賢い子供だったかもな
そして今となってはレア作品などもあってひと財産になっとるわけや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:08:42.97ID:swi0iwTEM
体力不足になりがちな世代
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:09:12.66ID:FzN+73HaF
>>35
コンビニにムシキングあったんかw
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:09:32.60ID:auZf1MBW0
小学校から中学生辺りでマジコンやらコマンドチートが出回ってずる賢くなったのもこの世代の特徴や
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:09:45.69ID:PkrYeLib0
07ワイ、全然わからん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:10:25.15ID:WC4io53Nd
ゲームウォッチとか知らんのかわいそう
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:10:56.65ID:Y/cWE3F30
>>48
いつ頃ちん毛生えた?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:11:18.42ID:auZf1MBW0
>>49
スマブラのキャラ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:13:05.09ID:auZf1MBW0
ゾイドバーサスやらファミコンウォーズ、ガシャポンウォーズみたいな名作も楽しめた奇跡の世代や
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:13:46.07ID:HW0216SHM
PS2やWii世代だけど今のゲームの方が普通に面白いぞ
今産まれてくる子供の方がゲームに恵まれてる
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:13:56.78ID:APVFHfQCa
>>11
せやね
電話で萩野くんにドラクエ2のゆうていパスワード教えてもらったわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:14:17.62ID:3+7GR9/NM
>>42
あるよ
89年生まれだから言っていいだろ
マリオとか子供の頃はサルみたいにやってたが経験が少なかったからや高校になってからやり直したらびっくりするほどつまんなかったわ。正確に言うとスーファミだけど
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:14:23.94ID:auZf1MBW0
>>54
そらそうやろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:15:15.33ID:/RmgnP9e0
>>56
スーファミが一番面白いまである
ちな83年生まれ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:16:18.54ID:APVFHfQCa
>>54
その辺にはゲームがほぼ完成されとるからな
正直グラくらいしか進化しとらんやろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:16:30.90ID:GSs9ecGWM
FC SFCがいちばん面白いは流石に老人😅
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:17:19.28ID:QMUYCGuX0
普通駄菓子屋の外にあるゲーム機で餓狼伝説2やるよね
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:17:22.42ID:APVFHfQCa
>>58
聖剣2とかクロノトリガーとかビビったなあ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:17:39.13ID:3+7GR9/NM
まあ当時のゲームと相対的に見たら間違いなく良く出来てると思うけどね
現代から見たら単調すぎる

>>58
マリオくらいしかやってないからマリオのつもりで言ったつもりやけどな
かまいたちの夜みたいなストーリーあってほぼ変わってないのならええんちゃうか
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:17:48.56ID:A2BaxF110
>>54
画面の中だけの進化だったけど今は現実にまで飛び出して進化するわけやからなそら面白いわ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:17:53.98ID:JPyKC65Q0
金銀→ルビサファ→DP
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:18:09.31ID:auZf1MBW0
これ以外の世代やと友達とエアライドで喧嘩したりPSP持ち寄ってモンハンしたことないってのがちょっと弱く感じるよな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:18:09.61ID:iVMKwU/Qa
面白いかどうかは価値観次第だけど、今のゲームに慣れた人が昔のゲームやったら不便で仕方ないしさわり心地悪いだろうな
レトロテイストのゲームもレトロな雰囲気を残しつつUIとか現代風にチューンナップされてるのが普通
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:18:16.85ID:APVFHfQCa
>>61
竜虎2の脱衣KOでチンコたってたやろ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:18:18.57ID:fJ5gt5Mh0
>>1
https://youtu.be/hPmVMGcmBw0&t=453s

ワイ将はこれ。
子供の頃クリアできなかったけど、ずっとやってたな。なにしろ曲がいいからね。
大人になればなるほど、切ない気持ちになってすごく印象的な曲に聞こえる。
作曲の斎藤 幹雄氏は後にコナミに移籍して、ときめきメモリアルやダンスダンスレボリューションの楽曲を手掛けて行くようになるんですね。
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:18:55.43ID:/RmgnP9e0
>>63
マリオペイント
マリカー
マリカーはスーファミが一番最強だった 13年前くらいまではやりこんでた
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:19:19.60ID:auZf1MBW0
>>67
ゲーム体験より友達と一緒にやってたっていう補正がすごいんや
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:19:31.79ID:2LA67Wom0
昔のゲームは粗削りだけど志は凄いなってゲームがかなりある
今のゲームは洗練されてるけどその分現実見ちゃってるなぁっての多い
粗削り故に尖っていた部分をブラッシュアップした作品がたまに欲しくなる
インディーズやれよって思う人多いやろけどインディーズはまんま昔の粗削りなゲームなんよ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:19:49.00ID:pVIwwY75d
>>33
20年後イリュージョン「今度の新作は肌がきめ細やかです!ローションがリアルです!」
ワイ「ジンコウガクエン3はまだかのぅ‥‥‥ふがふが」
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:19:49.85ID:3+7GR9/NM
>>70
2Dマリオは単調すぎて飽きるよなw
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:19:52.65ID:APVFHfQCa
>>67
操作感のクセ強いし不親切だからなあ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:20:48.97ID:3+7GR9/NM
いまクソゲー扱いされてるゲームも当時に持ってったらとんでもない神ゲー扱いされてそう
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:21:17.12ID:auZf1MBW0
中高大でデモンズソウルが出たのもこの世代や
フロムと一緒に育った感もある
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:21:18.01ID:599cGOAYM
19歳やがSFC辺りのゲームでクリアまでやり切れたゲームほぼ無いわ
クリアしたのクロノトリガーや聖剣伝説3くらいかな
でも現代基準だと微妙ゲーに感じたわ
PS2以降なら全然できるんやが
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:21:30.93ID:2LA67Wom0
>>66
誰かの家に集まってゲームって発想ないもんな
家にいて繋がれるっていう便利さもいいけど何か寂しい
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/08(月) 16:23:05.69ID:ZQMTCGi2r
エロゲ全盛期を体感できた勝ち組や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況