X



『熊本市』って政令指定都市として不適格じゃね??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:02:54.76ID:I2gxOTNv0
他に第二都市と呼べる都市がなくて
「そこしかないから人口が集中してる」だけの都市だよな
指定解除すべきだろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:04:17.52ID:ZJ8pXJi00
熊本に親でも殺されたか
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:04:17.68ID:I2gxOTNv0
お前らどう思う?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:04:40.17ID:I2gxOTNv0
>>2
言ってることは正しいと思わん?
他にそんな政令市ないで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:05:20.46ID:5nf4MueA0
その理論なら札幌とか仙台とか新潟もそうやろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:06:04.19ID:mW/wfowe0
熊本って東京で例えるとどんな感じの街?
来年住む予定や
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:06:45.00ID:I2gxOTNv0
>>5
北海道は旭川とかあるし
新潟は長岡あるやろ
宮城はたしかに怪しいな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:07:00.78ID:88MH64uf0
政令市って適当な合併でなるのは簡単なのに解消するのは難しいよな
大阪都構想とか
熊本市も政令市のデメリットにぶつかって耐えられなくなったときどうすんねん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:07:43.34ID:5nf4MueA0
>>7
札幌旭川とかどんだけ離れとる思うとんねん
熊本福岡の方がよっぽど近いやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:11.73ID:0+j7B53X0
ワイは綺麗な街の印象やけどな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:23.84ID:5nf4MueA0
>>8
せっせと合併したのに政令指定都市になれなかった姫路市がバカみたいじゃん
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:35.09ID:I2gxOTNv0
宮城は石巻で13万人
熊本は八代で12万人

熊本のが下は下やなやっぱ
八代の次は一気に3万人とかやしw
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:51.79ID:I2gxOTNv0
>>9
離れとるとか関係ないやろ
都道府県単位の話やし
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:10:18.63ID:I2gxOTNv0
熊本市だけ政令市として弱すぎると思うんやけど
どうなん??熊本民おる??
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:10:43.79ID:5nf4MueA0
>>13
いや距離の話やろ
都道府県単位なら県外の下関が第二都市になってる北九州もアカンやんけ
そもそも九州と四国足したより広い北海道ずるいやろ
そら第二都市なんて嫌でもできるわ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:11:40.60ID:ktvXmwLO0
熊本民やで反論しよか
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:11:41.36ID:I2gxOTNv0
>>15
意味不明で草
県内に政令市が2つある分には何も文句ないやろそりゃ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:12:21.52ID:I2gxOTNv0
>>16
どう思う?ただそこしか無い需要の都市が政令市になることについて
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:12:47.13ID:5nf4MueA0
>>17
お前が意味不明で草
県外アウト理論なら北九州も駄目になる
北海道だけ道単位で第二都市集められるのはおかしい

これだけのことやろがアホ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:13:13.53ID:88MH64uf0
>>11
こういう適当な自治体って政令市のデメリットにぶつかったときどうするのか考えないよな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:13:49.68ID:amN11U6S0
人口多いから自分たち主体で行政やるわってだけでまわりがどんな都市でも関係ないだろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:14:15.27ID:ktvXmwLO0
「政令指定都市」とは、政令で指定されている人口50万人以上の都市のこと。そして熊本市の人口は2023年3月の段階で737,002人。政令指定都市の要件を満たしてるからから熊本市は政令指定都市として適切である。以上。
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:14:26.81ID:I2gxOTNv0
>>19
まず福岡市が政令市で第二都市が北九州やろ
その時点で何も文句ない言うてるんやが
北九州からみた第二都市について語るつもりなんてないぞ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:14:27.12ID:fb9yAqb60
第二都市がないと政令市としては不適格なん??
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:14:49.63ID:ktvXmwLO0
政令指定都市にはイッチの言う「第二都市」とか必要ないからね。
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:14:57.04ID:88MH64uf0
>>22
今50万まで緩和されたのか?
昔80だったろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:15:18.28ID:I2gxOTNv0
>>24
『そこしかないから人口多いだけやんw』
こうなるしハリボテでも政令市になってまうからな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:15:20.50ID:5nf4MueA0
>>23
北海道については?
北海道はド田舎すぎるから道がそのまま県扱いになっとるだけやん
九州がド田舎になって北海道みたいに西海道に戻すことになれば同じ県(道)内に福岡があるから熊本もセーフになるのか?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:15:33.28ID:I2gxOTNv0
>>25
せやな。そこは認めるわ。
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:16:32.39ID:I2gxOTNv0
>>28

現状の地図で語ってくれへんか?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:17:25.86ID:I2gxOTNv0
>>31
いや、みんなそこは分かってくれとるで💦
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:17:32.59ID:5nf4MueA0
>>30
ガイジ?
極端な話福岡県と熊本県が合併すれば同じ県に政令指定都市3つになるがそれで満足するんか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 23:18:20.30ID:fb9yAqb60
>>32
いや人口多いから政令市ってだけの話やろ何で第二都市とか出てくるんや??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況