探検
ぶっちゃけAI絵より手描きの方が何倍も価値があると思うんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:52:56.31ID:CN0FnQa70 どうなんや?
2風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:53:09.61ID:pru3wYN40 書き手による
3風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:53:20.56ID:CN0FnQa70 >>2
といいますと?
といいますと?
4風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:53:49.04ID:pru3wYN40 >>3
下手くそは手書きでも全くありがたくない
下手くそは手書きでも全くありがたくない
5風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:53:56.99ID:sgj5lFpp0 >>3
ギャグマンガ日和かよ
ギャグマンガ日和かよ
2023/05/07(日) 17:54:16.86ID:7r3DBr2P0
需要側が何を求めてるか次第ちゃう
抜ける絵が大量に欲しい奴にとっちゃAIイラストの方が価値あるやろ
抜ける絵が大量に欲しい奴にとっちゃAIイラストの方が価値あるやろ
7風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:54:22.55ID:CN0FnQa702023/05/07(日) 17:54:50.08ID:8fifGOoe0
イラストが欲しいか技術に感動したいかによるやろ
まあ後者はそもそもデジタル絵に興味がない
まあ後者はそもそもデジタル絵に興味がない
9風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:55:10.52ID:CmYeoWJI0 労働投下量に応じて価値が決まるというのは
労働価値説といいマルクス主義経済学の基礎理論やでな
労働価値説といいマルクス主義経済学の基礎理論やでな
10風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:55:25.07ID:kFKPpQPr0 AIコスプレイヤーみたいなのは抜いたけど絵はなんか誰が描いたかっての意識しちゃうな
11風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:55:28.44ID:e1fhQflsM >>7
AIは下手うまな絵もかけるからな
AIは下手うまな絵もかけるからな
12風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:55:28.45ID:CN0FnQa7013風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:55:55.09ID:GXSdqp86a 例えば人へのプレゼントだったら手書きのほうが嬉しいのは当たり前やろ
シコるならうまいほうがいいやろし場合によるわ
シコるならうまいほうがいいやろし場合によるわ
14風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:56:13.63ID:HtFbMlnep 価値は手書きの方がよっぽどあるやろ、想いもこもってるし、
でもワイが求めてるのはAIか手描きどっちの方が抜けるかや
でもワイが求めてるのはAIか手描きどっちの方が抜けるかや
15風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:56:18.73ID:CN0FnQa70 >>8
AIに感動があるんか?
AIに感動があるんか?
16風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:56:20.04ID:pru3wYN40 >>12
それはただのAI嫌いやな
それはただのAI嫌いやな
17風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:56:29.18ID:7r3DBr2P018風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:57:01.64ID:7id/Xyv/M アナログの価値は上がるんちゃう今後?
19風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:57:04.03ID:CN0FnQa70 >>11
どうやって下手うまを定義するんや?
どうやって下手うまを定義するんや?
20風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:57:11.06ID:CmYeoWJI0 人力でもAIでもイラスト単体で抜くことって無理ちゃうか?
最低でもマンガ形式になってないとあかん
最低でもマンガ形式になってないとあかん
21風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:57:20.09ID:FeV00Giy0 ってことはAIはより浸透していくんやろな
こういうのは歴史を参考にするのが1番や
こういうのは歴史を参考にするのが1番や
22風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:57:28.44ID:8fifGOoe023風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:57:54.54ID:BFvhTlAWM 価値観は変わっていく。手作業信仰なんかどんどん薄れていくさ
25風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:58:09.35ID:CN0FnQa70 >>17
なんで歓迎なんや?
なんで歓迎なんや?
26風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:58:38.67ID:pru3wYN40 ちなみにイッチは絵を描くんか?
27風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:58:45.24ID:CmYeoWJI0 AIは人類の生み出した膨大なイラストをもとにつくられてるんだから
手書きよりよほど魂つめこまれてるやん
手書きよりよほど魂つめこまれてるやん
28風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:59:39.47ID:HtFbMlnep https://i.imgur.com/iPhX0UU.jpg←お前これで抜けるんか?
ワイの渾身の手描きや
ワイの渾身の手描きや
29風吹けば名無し
2023/05/07(日) 17:59:43.91ID:pru3wYN4030風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:00:04.38ID:CN0FnQa7032風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:00:19.70ID:CmYeoWJI0 >>29
ワイのやつやん草
ワイのやつやん草
33風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:00:36.61ID:G9vXIYSDM >>19
そりゃ下手くそだけど味があって抜ける絵や
そりゃ下手くそだけど味があって抜ける絵や
34風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:00:37.63ID:Lxybjnle0 確かにAI絵を越えるヤバい絵師とかはいるけどそれ以外はAI絵でよくねって思っちゃう
35風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:01:05.98ID:CmYeoWJI0 こいつしょうもない質問しかしないやつか
かまうだけ無駄やわ
かまうだけ無駄やわ
36風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:01:14.99ID:CN0FnQa70 >>28
これのどこにエロティシズムがあるんや?
これのどこにエロティシズムがあるんや?
37風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:01:17.12ID:GXSdqp86a >>29
普通にAIの狂った絵よりも狂気あるやろこれ
普通にAIの狂った絵よりも狂気あるやろこれ
38風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:01:26.52ID:8fifGOoe0 ワイエロゲ作りたいからはやくAI二発展して欲しいんやわ
抜けるレベルの絵なんて何年練習すりゃええんだか
抜けるレベルの絵なんて何年練習すりゃええんだか
39風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:01:28.64ID:KW7+aDv4040風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:01:45.51ID:pru3wYN40 >>30
反論もお前の意見も出さないで質問するだけじゃ議論には勝てないんやで
反論もお前の意見も出さないで質問するだけじゃ議論には勝てないんやで
42風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:02:16.63ID:Lxybjnle0 >>28
ワイも絵初心者やからわかるけどなんか輪郭線分厚くしてちょっとうまい風に見せるよな
ワイも絵初心者やからわかるけどなんか輪郭線分厚くしてちょっとうまい風に見せるよな
43風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:02:28.21ID:2chstApU0 描いた本人にとっては特別だとは思うけど他人からすれば知った事じゃないからな
優れている方を選ぶだけ
優れている方を選ぶだけ
44風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:02:50.65ID:HtFbMlnep https://i.imgur.com/vHtutSa.jpg
お前ら今日の晩飯や
お前ら今日の晩飯や
45風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:02:56.21ID:CN0FnQa7046風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:02.41ID:pru3wYN4047風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:15.44ID:sGIr8xwo048風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:25.54ID:7XT6xB7G0 選ぶのは赤の他人やぞ
49風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:29.27ID:8fifGOoe0 結果>>>>>>>>手作りの暖かみ
後者の需要は極小さいんや
後者の需要は極小さいんや
50風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:32.52ID:0VQoLGw40 ざこしね
51風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:36.33ID:GXSdqp86a52風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:37.94ID:HtFbMlnep >>42
その描き方が一番バランスとりやすくて整うからな
その描き方が一番バランスとりやすくて整うからな
53風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:48.52ID:pru3wYN4054風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:51.70ID:bkI0HnIU0 ぺこら3DLIVEコラボ④
https://m.youtube.com/watch?v=Lw3sBpkC3Rw(36分33秒目から)
https://m.youtube.com/watch?v=ebv1wCiXBfI(35分9秒目からコラボ曲)
https://m.youtube.com/watch?v=y-gW-iI1eAo(32分29秒目からコラボ曲)
https://www.youtube.com/watch?v=o3JeicqyVG0&pp=ygUQ44GT44KN44Gt44CATElWRQ%3D%3D(11分40秒目からコラボ曲)
【3D LIVE】3D新衣装お披露目!! 兎田ぺこら生誕祭ライブ♪【ホロライブ/兎田ぺこら】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=jgoJuJiWtf4
https://m.youtube.com/watch?v=Lw3sBpkC3Rw(36分33秒目から)
https://m.youtube.com/watch?v=ebv1wCiXBfI(35分9秒目からコラボ曲)
https://m.youtube.com/watch?v=y-gW-iI1eAo(32分29秒目からコラボ曲)
https://www.youtube.com/watch?v=o3JeicqyVG0&pp=ygUQ44GT44KN44Gt44CATElWRQ%3D%3D(11分40秒目からコラボ曲)
【3D LIVE】3D新衣装お披露目!! 兎田ぺこら生誕祭ライブ♪【ホロライブ/兎田ぺこら】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=jgoJuJiWtf4
55風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:03:54.55ID:qMxxtL7PM pixivから撤退とか言う割に有料サイトはそのままなんだよな
二次エロで金取っといて笑うわ
ケモノ見ます
二次エロで金取っといて笑うわ
ケモノ見ます
56風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:04:03.77ID:4EUhn7fN0 うまい手描きには価値があるが
手描きだからって価値があるとはかぎらないってだけやんけ
手描きだからって価値があるとはかぎらないってだけやんけ
58風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:04:20.52ID:fUP0JLDc0 ただ絵の中に込められた遊び心とかって言うのは人間にしか今のところ出せない気がするかな。
ゴッホの夜のカフェテラスが最後の晩餐のオマージュしてるとかそういう小ネタとかはやはり人の手で出来るものだと思う。
ゴッホの夜のカフェテラスが最後の晩餐のオマージュしてるとかそういう小ネタとかはやはり人の手で出来るものだと思う。
59風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:04:29.67ID:Lxybjnle0 なんて言うかAIは良くも悪くも70点~85点くらいの安定した絵だしてくるけど、めっちゃ上手い絵師みたいなヤバいめちゃくちゃ性癖に刺さるって絵はあんま無いよな
60風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:04:37.29ID:sGIr8xwo0 確かに100均に売ってる皿より職人が丹精込めて作った数千円の皿の方がええよな
イッチはそうなんやろ?
イッチはそうなんやろ?
62風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:04:47.62ID:CmYeoWJI0 ラフ線色塗りよりきれいに見える理由は
人間は線が重なっていると無意識に一番キレイな線を見るようにしてるからや
人間は線が重なっていると無意識に一番キレイな線を見るようにしてるからや
63風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:05:06.12ID:ZwLc67ok0 消費者としてはシコれればなんでもええからAIに仕事奪われたくないなら死ぬ気で絵描けやとしか思わん
AIだろうが人力だろうがどうせ割ってシコるし
AIだろうが人力だろうがどうせ割ってシコるし
65風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:05:16.61ID:eMjhV3Mm0 ワイは下手な絵師より上手いAI絵のほうが好きや
68風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:05:42.31ID:TpR4E1Y3d69風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:05:59.59ID:CN0FnQa7070風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:06:45.34ID:OVvncVaI0 なんでガイジネタ切れなら引退した方がいいよ
71風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:06:45.42ID:6OYGwUQO0 でもこう言ってる奴らが日本の伝統(笑)ホルホル(笑)とかいうのは間違ってると思う
72風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:06:51.81ID:vTfxKaRr0 同等のレベルだとして金銭的価値で言えばそりゃそうやろな
73風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:07:16.55ID:CN0FnQa70 >>63
しこることしか考えてなさそうやな
しこることしか考えてなさそうやな
74風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:07:43.28ID:KW7+aDv40 >>57
ライザのパチモン
学習させればできるやで
まーワイはやったことないが
https://i.imgur.com/gfl3ejw.png
https://i.imgur.com/qYoTwCt.png
https://i.imgur.com/z5LCi6c.png
ライザのパチモン
学習させればできるやで
まーワイはやったことないが
https://i.imgur.com/gfl3ejw.png
https://i.imgur.com/qYoTwCt.png
https://i.imgur.com/z5LCi6c.png
76風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:08:15.12ID:HtFbMlnep >>68
一番上か一番下かな?
一番上か一番下かな?
77風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:08:28.10ID:05pDVssK0 ai絵に金は出さんな
78風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:08:29.99ID:sGIr8xwo079風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:08:30.63ID:2chstApU080風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:08:36.59ID:pru3wYN4081風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:08:36.84ID:CN0FnQa7082風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:08:39.15ID:BFvhTlAWM アニメイラストは芸術品じゃなくてただの工芸品、という考えでいけば
手作業よりはAIで大量に画一の品質で出せるならそっちの方がいいよね
しかもお手軽、簡単、誰でも出来るとなれば尚のこと
手作業よりはAIで大量に画一の品質で出せるならそっちの方がいいよね
しかもお手軽、簡単、誰でも出来るとなれば尚のこと
84風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:08:48.67ID:7XT6xB7G0 手描き絵が無くなったらAIも困るんだよなぁ😅
85風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:09:22.78ID:HtFbMlnep お前らそんなシコリティ気にするならpixiv見てこい、一生じゃ抜けきれんぞ
87風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:09:39.66ID:SVps02+N0 今から練習するやつはみんなAIに逃げずに練習することになるんや
かわいそうやな
かわいそうやな
88風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:09:41.41ID:Lxybjnle090風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:09:48.73ID:6sCEPsuJ0 >>68
全部ai定期
全部ai定期
91風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:10:01.79ID:4EUhn7fN0 >>68
全部か?
全部か?
92風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:10:19.66ID:eMjhV3Mm0 おっさんが描いた絵と美少女がAIで描いた絵
どっちがええんや
どっちがええんや
93風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:10:23.01ID:qMxxtL7PM つーかさpixiv消したって絵師がファンボの二次エロ消して無いの笑った
ケモノダンボール三角で見れるからどうでも良いわ
ケモノダンボール三角で見れるからどうでも良いわ
94風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:10:33.04ID:pru3wYN40 >>82
疑問なのが全く絵師として売れてない無産絵師がなぜか絵師と同じ立場からAIを否定しようとしてくることな
疑問なのが全く絵師として売れてない無産絵師がなぜか絵師と同じ立場からAIを否定しようとしてくることな
96風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:10:47.34ID:CmYeoWJI0 ワイがなんJに投稿してるイラストを
なもなきなんJ民がAIに食べさせてくそかわいくなったときはうれしかったね
AIにワイのイラストは人間だと認識されてるんだとわかって
なもなきなんJ民がAIに食べさせてくそかわいくなったときはうれしかったね
AIにワイのイラストは人間だと認識されてるんだとわかって
97風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:10:56.12ID:Lxybjnle0 >>80
7枚目の植木鉢の書き方aiっぽくない?
7枚目の植木鉢の書き方aiっぽくない?
98風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:11:29.36ID:8fifGOoe0 結局道具ってのは上手く使えるかどうかやろ
AIの登場で絵が下手で他の才能ならあるやつが出てくる、エロゲ界隈にも良いことや
AIの登場で絵が下手で他の才能ならあるやつが出てくる、エロゲ界隈にも良いことや
99風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:11:34.04ID:HtFbMlnep >>92
描いた絵が良ければそれで永年私財法
描いた絵が良ければそれで永年私財法
100風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:12:27.99ID:yv2nxmmU0 そもそもAI絵って全部元になった絵をいじってるだけにしか見えんのよな
だからオリジナル生み出した人力の方が価値あるやろ
だからオリジナル生み出した人力の方が価値あるやろ
101風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:12:31.21ID:aPLzkNy50 >>68
468は手書き?
468は手書き?
102風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:12:47.63ID:CN0FnQa70 >>100
これやな
これやな
103風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:12:52.30ID:FeV00Giy0 少なくとも「絵が描ける」だけで生き残っていける時代ではなくなるやろな、それは別に絵に限った話でもないけど
104風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:13:08.18ID:pru3wYN40 >>100
元絵を見たことないのにそうとしか見えないなんて分厚い色眼鏡かけてますなあ
元絵を見たことないのにそうとしか見えないなんて分厚い色眼鏡かけてますなあ
105風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:13:27.04ID:MWspEBHT0 作者がどうかより息子がちんぴくしたらそれでいいんやが
どうせこっちは1円も払わんし
どうせこっちは1円も払わんし
106風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:13:39.98ID:8fifGOoe0 とりあえず反AI派はラッダイト運動でググれ
107風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:14:06.34ID:CmYeoWJI0108風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:14:15.85ID:pru3wYN40109風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:14:37.65ID:7r3DBr2P0 価値なんて求める側の価値観で変わるからな
エロ目的なら1枚しかない手描きイラストより、枚数の多く出せるAIイラストの方が価値がある
エロ目的なら1枚しかない手描きイラストより、枚数の多く出せるAIイラストの方が価値がある
110風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:14:44.16ID:fXaPgheB0 https://imgur.com/3sQlbHo.jpg
ピカチュウもこの通り
ピカチュウもこの通り
111風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:14:45.61ID:CN0FnQa70 >>107
まあこれやな
まあこれやな
112風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:14:53.85ID:e3r9Vxzm0 絵の価値って何や?
113風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:15:12.82ID:CN0FnQa70 >>108
それもそうやな
それもそうやな
114風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:15:42.15ID:yv2nxmmU0115風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:16:14.73ID:J2UFIpK90 まだAI絵が出回り始めて半年ぐらいしか経っとらんからな
もう数年したら見分けつかんくなる
もう数年したら見分けつかんくなる
116風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:16:33.36ID:8fifGOoe0 絵に乗ってる執念なんて見分けられるんか?
とは思うがハンコ絵じゃ抜けないのもまた事実
とは思うがハンコ絵じゃ抜けないのもまた事実
117風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:17:09.20ID:qMxxtL7PM 絵の価値、絵師の価値って言われると困るな
どうせお前らエロ同人割ってるだろ
有料サイトの差分もダンボール三角ケモノで割ってる訳だ
そんな奴らに絵師をAIから守る気は無いハズだけど
どうせお前らエロ同人割ってるだろ
有料サイトの差分もダンボール三角ケモノで割ってる訳だ
そんな奴らに絵師をAIから守る気は無いハズだけど
118風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:17:30.35ID:7r3DBr2P0 >>115
NovleAIの頃は「指が変!」「ラーメン食べれない!」ってキャッキャしてたのに進化の速度がえぐいわ
NovleAIの頃は「指が変!」「ラーメン食べれない!」ってキャッキャしてたのに進化の速度がえぐいわ
120風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:17:59.92ID:6pgQ5rN00 >>110
こわE
こわE
121風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:18:11.06ID:CN0FnQa70122風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:18:16.52ID:8fifGOoe0 ワイが暖め続けたシナリオが火を吹くで
123風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:19:08.78ID:pru3wYN40 手描きのありがたみを表現できる絵師ならお前らに心配されずともAIに負けず絵で食えてるよ
絵師を引き合いに出して自分らの利権を守りたいのはギリ仕事がもらえたりもらえなかったりしてる雑魚絵師だろ
絵師を引き合いに出して自分らの利権を守りたいのはギリ仕事がもらえたりもらえなかったりしてる雑魚絵師だろ
124風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:19:14.43ID:N3f/Z7Ou0 10年もしたら
「え!?手描きってなぜ?なんでそんな無駄なことするの?」
ってなってるから安心しろ
「え!?手描きってなぜ?なんでそんな無駄なことするの?」
ってなってるから安心しろ
125風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:20:05.15ID:1VHI7xAq0126風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:20:11.48ID:FeV00Giy0127風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:20:21.61ID:8fifGOoe0 AI革命の真っ只中を生きてるんやなあ…
まあ絵の練習してて絵師たくさんみてきたから可哀想ではある
まあ絵の練習してて絵師たくさんみてきたから可哀想ではある
128風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:20:32.37ID:sBPlI9Sv0 AI絵は抜けない
129風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:21:06.19ID:ksa08+H50 見る側にとっては手描きであるかAIであるかは問題ではないんだよな
今まで手描きでしか供給されなかった絵がAIの登場によって色々な(モデルLoRA依存)なものが見られる
その点では絵の文化は豊かになったとも言えるが
AIが学習無しに何かを生み出す事はないのは生成された手や字を見れば分かる事
人間の介在があって初めてAIも創作出来ると言えるが果たしてそれはAIを人間が使っていると言えるのか?
AIが創作や学習の為に人間を使っているのではないか
今まで手描きでしか供給されなかった絵がAIの登場によって色々な(モデルLoRA依存)なものが見られる
その点では絵の文化は豊かになったとも言えるが
AIが学習無しに何かを生み出す事はないのは生成された手や字を見れば分かる事
人間の介在があって初めてAIも創作出来ると言えるが果たしてそれはAIを人間が使っていると言えるのか?
AIが創作や学習の為に人間を使っているのではないか
130風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:21:16.53ID:GhcH68D80 現状だと細かいオーダーメイドとかはしんどいし手描きは手描きで需要あるやろ
絵師自体に人気があってそいつが描いたこと自体が付加価値になるパターンもあるし
雑魚は淘汰されるだろうけどな
絵師自体に人気があってそいつが描いたこと自体が付加価値になるパターンもあるし
雑魚は淘汰されるだろうけどな
131風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:21:38.26ID:CN0FnQa70 >>128
ぶっちゃけいまだと普通に抜ける
ぶっちゃけいまだと普通に抜ける
132風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:21:38.30ID:UZmYA3Pda AI「手描きっぽい絵も描けるぞ」
133風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:21:47.73ID:sBPlI9Sv0134風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:21:52.53ID:0jnlmGEi0 かわりに何倍も素早く手間いらずで作れるからええねん
135風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:22:30.74ID:2chstApU0 「絵が描ける」というスキルをやたらと特別化してオタクのコンプレックスが刺激されてるんやろ
実際絵が全てみたいな生き方してる奴にとっては人生否定されてる気分なんやろな
かわいそうやとは思うけどじゃあそいつらを慮ってAIを規制しろとは思わん悪いけど
実際絵が全てみたいな生き方してる奴にとっては人生否定されてる気分なんやろな
かわいそうやとは思うけどじゃあそいつらを慮ってAIを規制しろとは思わん悪いけど
136風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:22:43.73ID:3YfHYUUEM ワイ貧弱グラボなんやがAI絵の生成を待つ時間って昔のネット黎明期にダイヤルアップ接続時にエロ画像の読み込みを待つのに似てるわ
137風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:22:50.06ID:6OYGwUQO0 >>110
股間になんか生えとるやん
股間になんか生えとるやん
138風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:23:08.85ID:KW7+aDv40 芸術品と工業製品みたいな差になるかもな
とりあえずもの凄い勢いでコモディティ化は進んでると思うわ
セーラームーンのパチモン(アメリカでメジャーなものは固有名詞でもそこそこ近いものが作れる)
https://i.imgur.com/gQFRIdg.png
https://i.imgur.com/HdxyKP7.png
https://i.imgur.com/OZtqNLe.png
とりあえずもの凄い勢いでコモディティ化は進んでると思うわ
セーラームーンのパチモン(アメリカでメジャーなものは固有名詞でもそこそこ近いものが作れる)
https://i.imgur.com/gQFRIdg.png
https://i.imgur.com/HdxyKP7.png
https://i.imgur.com/OZtqNLe.png
139風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:23:12.62ID:qMxxtL7PM お前ら【いらすとや】知らんのか?
あれで食えなくなった絵師どれだけ居るか想像した事ないのか?
あれで食えなくなった絵師どれだけ居るか想像した事ないのか?
140風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:23:35.53ID:sBPlI9Sv0 >>136
5万くらいのでもいけるで
5万くらいのでもいけるで
141風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:23:40.39ID:8fifGOoe0 >>133
ジブリ画集にローラーだって最初は楽してるって叩かれたみたいなこと描いてあったんよな
まあAIは流石に画材とかいう範疇ではないから否定的になる気持ちはわかるんや
まあワイのような無才は使うけどな
ジブリ画集にローラーだって最初は楽してるって叩かれたみたいなこと描いてあったんよな
まあAIは流石に画材とかいう範疇ではないから否定的になる気持ちはわかるんや
まあワイのような無才は使うけどな
142風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:23:51.38ID:aPLzkNy50 >>136
草
草
143風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:23:56.30ID:1VHI7xAq0144風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:24:44.35ID:8fifGOoe0 AI生成ってもしかしていいPCいるんか…?
145風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:24:44.46ID:7r3DBr2P0146風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:25:04.98ID:CN0FnQa70148風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:25:49.94ID:GhcH68D80149風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:26:05.00ID:IJdG0Sdv0 昔はデジタルで描いた絵はデジ絵って呼ばれてたよな
今はもうそんなん呼ばれないし
あと10年かな絵師とAI絵師が区別されるのも
今はもうそんなん呼ばれないし
あと10年かな絵師とAI絵師が区別されるのも
150風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:27:00.68ID:CN0FnQa70152風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:27:29.41ID:TpR4E1Y3d 一応>>68は全部AIや
153風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:27:30.12ID:GhcH68D80 >>149
確かに最終的にはトップ絵師はAI活用して創作スピードあげるだろうしAI絵みたいな区別なくなりそうやね
確かに最終的にはトップ絵師はAI活用して創作スピードあげるだろうしAI絵みたいな区別なくなりそうやね
154風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:27:50.16ID:CN0FnQa70156風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:28:10.19ID:1VHI7xAq0157風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:28:16.82ID:k816JGIJ0 >>151
ブリブリ吐き出したいなら3dソフトがヌルヌル動くレベルのが欲しい
ブリブリ吐き出したいなら3dソフトがヌルヌル動くレベルのが欲しい
158風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:28:45.00ID:8fifGOoe0 とりあえずこれでもんぱらの制作スピード上がるやろ早く終始出せ
159風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:29:00.58ID:CN0FnQa70160風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:29:25.49ID:GhcH68D80 >>150
同じ分野だと思ってる絵師がキレてるんやで
同じ分野だと思ってる絵師がキレてるんやで
162風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:29:41.30ID:qMxxtL7PM 顧客付いてる絵師はpixiv消して有料サイトに誘導してる
底辺は絵師の数が減るからWin-Winだな
底辺は絵師の数が減るからWin-Winだな
163風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:30:08.89ID:KW7+aDv40 >>151
ワイのはスマホアプリやで(ライザはは別)
30秒でできる
クオリティは低いが
いろいろ
https://i.imgur.com/UwylbOH.png
https://i.imgur.com/XTStbXW.png
https://i.imgur.com/TYRvnBg.png
ワイのはスマホアプリやで(ライザはは別)
30秒でできる
クオリティは低いが
いろいろ
https://i.imgur.com/UwylbOH.png
https://i.imgur.com/XTStbXW.png
https://i.imgur.com/TYRvnBg.png
164風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:30:20.84ID:CN0FnQa70165風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:31:00.46ID:Lxybjnle0 >>163
Ai絵師アプリなんてあったっけ?
Ai絵師アプリなんてあったっけ?
166風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:31:09.99ID:6tAbbULd0 >>164
なんで産業革命の頃の運動を今更やってんの?
なんで産業革命の頃の運動を今更やってんの?
167風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:31:15.97ID:7r3DBr2P0 アプリはエロが生成できんからな
168風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:31:18.10ID:1VHI7xAq0 >>154
デジ絵の方が圧倒的に多く氾濫するようになった結果
デジ絵とはあまり言わなくなって
逆に手描きの方をアナログ絵ってわざわざ言うようになったように
AI絵が普通に絵と呼ばれるようになって 人が描いた絵をわざわざ人力絵と呼ぶようになるだろうよ
デジ絵の方が圧倒的に多く氾濫するようになった結果
デジ絵とはあまり言わなくなって
逆に手描きの方をアナログ絵ってわざわざ言うようになったように
AI絵が普通に絵と呼ばれるようになって 人が描いた絵をわざわざ人力絵と呼ぶようになるだろうよ
171風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:31:56.96ID:CN0FnQa70173風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:32:54.77ID:CN0FnQa70174風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:33:11.15ID:1VHI7xAq0 >>159
情報量いっぱいあって大変だね?って褒めてほしいだけかいな
情報量いっぱいあって大変だね?って褒めてほしいだけかいな
175風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:33:13.67ID:OI9JPYGQ0 そもそも絵買ったことないからよく分からん
絵画とかならまだ分かるけど個人で萌え絵みたいの買うやつの気が知れんわ
絵画とかならまだ分かるけど個人で萌え絵みたいの買うやつの気が知れんわ
177風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:34:19.72ID:krxGmbOW0 本当便利なんだけどTwitterで暴れてるガイジのせいで肩身狭くなってんのムカつくわ
漫画村と同じ状況なってるわ
漫画村と同じ状況なってるわ
178風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:34:27.13ID:CN0FnQa70179風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:35:12.93ID:GhcH68D80180風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:35:25.02ID:sGIr8xwo0 >>124
今時何か風景を手元におさめたいときにカメラ使わずにリアルな絵を書こうとする奴なんてほとんどおらんしな
今時何か風景を手元におさめたいときにカメラ使わずにリアルな絵を書こうとする奴なんてほとんどおらんしな
181風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:35:44.47ID:gKhAF3a90 ワイ薬剤師の仕事すらAIに奪われてないんやから落ち着けばええのにな
182風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:36:17.96ID:CN0FnQa70183風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:36:47.75ID:YxhyG3vY0184風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:36:55.25ID:kdeVjw4ia 今のAIは特に何も起こさない
これが動画作れるようになると静止画自体がオワコンになる
これが動画作れるようになると静止画自体がオワコンになる
185風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:36:58.54ID:1VHI7xAq0 >>173
区別された上で人力絵が次第に物珍しいもの扱いされるだけだろうよ
区別された上で人力絵が次第に物珍しいもの扱いされるだけだろうよ
186風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:37:20.39ID:OI9JPYGQ0 >>184
もう作れる定期
もう作れる定期
187風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:37:37.20ID:CN0FnQa70188風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:37:42.71ID:kdeVjw4ia >>186
もっと簡単にってことや
もっと簡単にってことや
189風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:37:59.98ID:u2xXQqKOd 絵師は絵を競技だと思ってる節があるんだよな
だからAIという”ズル”を許せない
一方消費者は絵を工業製品みたいな物だと思ってる
だから話が噛み合わない
だからAIという”ズル”を許せない
一方消費者は絵を工業製品みたいな物だと思ってる
だから話が噛み合わない
192風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:38:30.84ID:BaMimh3I0193風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:38:52.79ID:2chstApU0 というか絵描き程AIの使い方学んだ方がいいよ
ラフをAIに食わせるだけでそれっぽいのを膨大なパターンで出力できるから構図決めるのとか絶対早くなる
というか計算高い絵師は表では反対とか言いながら既に勉強してるやろ
ラフをAIに食わせるだけでそれっぽいのを膨大なパターンで出力できるから構図決めるのとか絶対早くなる
というか計算高い絵師は表では反対とか言いながら既に勉強してるやろ
194風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:39:02.68ID:CN0FnQa70195風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:39:32.00ID:kdeVjw4ia >>192
言葉だけで動画を作るってことや
言葉だけで動画を作るってことや
196風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:39:34.06ID:aPLzkNy50 これはもう芸術の域やろ
こういうの生成できる人すごいhttps://i.imgur.com/oVs1BZE.jpg
こういうの生成できる人すごいhttps://i.imgur.com/oVs1BZE.jpg
197風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:39:49.41ID:8fifGOoe0 ai絵で出力→それを参考にしながら描き直す
こんなんじゃだめなんか?
こんなんじゃだめなんか?
198風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:40:06.89ID:VBUTU02br デジタル化された絵はもう無価値やろね
逆に時代を遡って絵の具使ったり油絵だったりプリンターじゃ出力出来ない絵に価値が出たよな
逆に時代を遡って絵の具使ったり油絵だったりプリンターじゃ出力出来ない絵に価値が出たよな
200風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:40:31.41ID:Y9vszt3m0 手書きで字を書くか
PCで字をうつかみたいなもんやろ?
PCで字をうつかみたいなもんやろ?
202風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:41:20.09ID:6Hwm98AtM >>196
すごEこんなとこまできてんのかよ
すごEこんなとこまできてんのかよ
203風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:41:26.95ID:krxGmbOW0 >>197
レイヤー分けされてないから逆に大変だとか
レイヤー分けされてないから逆に大変だとか
205風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:41:53.51ID:CN0FnQa70206風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:42:07.46ID:kdeVjw4ia 人力絵はスポーツみたいな扱いになるで
単純に絵だけ欲しいならAIで描くようになる
単純に絵だけ欲しいならAIで描くようになる
208風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:43:09.26ID:nLF5O5tP0 AIが進化して一つの人格になればワンチャン好きになるかもしれん
今は底辺絵師にすら及ばん
AI利用して絵師にマウントとろうとしてる無能は論外
今は底辺絵師にすら及ばん
AI利用して絵師にマウントとろうとしてる無能は論外
209風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:43:50.74ID:FeV00Giy0 手書きといえばYouTubeで動画あげてるおじいちゃんがいたからあれくらいまで目指せば全然やっていけるんちゃうか
210風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:44:01.29ID:mTa+WauQd211風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:44:05.80ID:gBNLnnOS0 AI絵嫌がらせに使ってる奴多くね?
SNSに上げず個人で楽しんどけよ😅
SNSに上げず個人で楽しんどけよ😅
212風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:44:19.87ID:CN0FnQa70215風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:45:10.68ID:NH2NACc30 手が込んだもんはもうAIが圧倒的やが
ちょっとした思いつきを描くのはまだ人間の方が早くて正確や
ちょっとした思いつきを描くのはまだ人間の方が早くて正確や
216風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:45:23.41ID:7SpDnxaD0 AIには「めんどくせえ」って感情がないからな
これは人間じゃ勝てん
これは人間じゃ勝てん
217風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:45:24.67ID:OI9JPYGQ0 油絵みたいに絵の具モリモリで立体で唯一無二な作品が復権するやろ
所有欲ってそういうものや
所有欲ってそういうものや
219風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:45:40.19ID:GhcH68D80 手描きのほうが価値あるっていうより描いてる人間にどれだけ価値があるかって話や
AIの技術が上がれば上がるほど有象無象の無名絵師が描いた絵は評価されなくなる
AIの技術が上がれば上がるほど有象無象の無名絵師が描いた絵は評価されなくなる
220風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:45:52.29ID:CN0FnQa70221風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:46:30.65ID:L9mdwH/VM >>211
ライバル絵師潰すためになりすましでAI絵作って攻撃してそう
ライバル絵師潰すためになりすましでAI絵作って攻撃してそう
222風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:46:30.80ID:kdeVjw4ia223風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:46:34.22ID:8fifGOoe0224風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:47:22.07ID:sGIr8xwo0225風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:47:56.68ID:jcW/DZOTr おんねこ叩きつつAI絵擁護してるダブスタクソガイジはいないよな?
226風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:48:04.95ID:Hg6LOVSaa >>211
無許可二次創作も個人で楽しむだけで終わってれば木目みたいな勘違い君を生まなくてすんだのにねぇ
無許可二次創作も個人で楽しむだけで終わってれば木目みたいな勘違い君を生まなくてすんだのにねぇ
227風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:48:06.91ID:mTa+WauQd 有象無象のAiグラビアとかAiイラストでもう見るだけで胸焼けする
ラーメン食わせて笑いが取れたりセフィロスの水泳とかそっち方面がみたい
ラーメン食わせて笑いが取れたりセフィロスの水泳とかそっち方面がみたい
228風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:48:10.84ID:7SpDnxaD0 せっかくNTFっていうかスンバラしい制度作ってもらったんやから底辺絵師は活用しろよ
229風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:48:16.73ID:CN0FnQa70231風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:48:53.60ID:NH2NACc30 >>195
静止画はそれでできてるんやから原理的にはそのうち動画もできそうやな
静止画はそれでできてるんやから原理的にはそのうち動画もできそうやな
232風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:49:01.55ID:Llb6sUBf0233風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:49:04.26ID:OI9JPYGQ0234風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:49:08.94ID:kdeVjw4ia235風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:49:43.15ID:kdeVjw4ia >>233
筆つけて描かせればええだけやん
筆つけて描かせればええだけやん
236風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:50:04.50ID:NCxKHpSJ0 AIが発展してみんなが好きな時に好きな絵を好きなだけ作れるような世界になった方が良くない?
なんでいちいち絵師様にお伺い立てて時間も金も渡して1枚の画像を頂く未来を望んでる奴がいるの?
なんでいちいち絵師様にお伺い立てて時間も金も渡して1枚の画像を頂く未来を望んでる奴がいるの?
238風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:50:45.68ID:sBPlI9Sv0 >>228
NFTのこと?
NFTのこと?
239風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:50:52.53ID:8fifGOoe0 ワイの大好きなエロゲが絵師失踪したせいでぜんぜん続きでないねん
そんな悲劇が無くなるなら大歓迎や
そんな悲劇が無くなるなら大歓迎や
240風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:50:53.65ID:zbPd5+F8a ロボットが握った寿司
素人が握った寿司
みたいなもんやろ
絵で稼ぎたいならAI以上に頑張るしかない
素人が握った寿司
みたいなもんやろ
絵で稼ぎたいならAI以上に頑張るしかない
241風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:50:57.22ID:Llb6sUBf0242風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:51:22.73ID:Llb6sUBf0246風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:52:01.25ID:wogbhOsy0 価値がどうとかは結局世間が決めるんやろな
AIに需要がなかったら規制しなくても勝手に消えるやろ
AIに需要がなかったら規制しなくても勝手に消えるやろ
247風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:52:28.39ID:2rWW2cs20 結局のところAI使ってる奴のモラルが無さすぎて自滅してるだけなんだがな
248風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:52:36.08ID:7r3DBr2P0249風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:52:37.44ID:Llb6sUBf0250風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:52:42.34ID:07hfDP8iM AI技術が出てきてから自分が手作りの温もりみたいなカビ臭いもんを案外重んじてることに気付いて驚いたわ
AI製ってだけで魅力感じられなくなるのが不思議やけどワイみたいなの結構おるやろからインチキ広告みたいな安い仕事以外は当分置換されないやろな
AI製ってだけで魅力感じられなくなるのが不思議やけどワイみたいなの結構おるやろからインチキ広告みたいな安い仕事以外は当分置換されないやろな
252風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:52:45.60ID:sBPlI9Sv0 規制されたら本職漫画家とかのが困るだろう
253風吹けば名無し
2023/05/07(日) 18:52:55.68ID:BaMimh3I0 人力からAIに転向したpixiv垢を晒して人力の方が暖かみがあって好きだな~(ブクマは付けてない)という内容のツイートがバズるんやぞ
底辺絵師でも人力の暖かみが~という論法はAIを否定するための道具でしかないんや
なかなかエグい構図やで
底辺絵師でも人力の暖かみが~という論法はAIを否定するための道具でしかないんや
なかなかエグい構図やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- ネトウヨ「答弁を引き出した立憲が悪い😡」↔「高市はんは正しい事言っただけ!」 [359965264]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- バーガーキングの日本事業、700億円で売却 [268244553]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
