X



【謎】AIイラスト嫌ってる奴らの正体

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 16:17:30.66ID:l/yI/GKId
なに?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:00:32.23ID:34nStNko0
AI絵は抜けないからクソな人はAI絵が抜けるようになったら反転する
最終的にはAI絵反対派が少数派になり駆逐されていくのは間違いない
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:00:51.18ID:/TXmr2k90
>>94
意趣返しで絵師が乗り込んでいって荒らしまくったら面白いな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:00:51.74ID:4YXxOCtl0
っていうかさあ
AIが人間の創作活動の邪魔ってAIが人間の創作活動を上回ってるの認めてるだけじゃん
幼稚園児か?と
AIを上回る作品作れないなら淘汰されて当然なのにそういう連中が見苦しくギャーギャー言ってるだけやろ?
のたれ死んでくんねえかな こっちは誰が作ろうが面白けりゃいいんだわ
超上手い人間絵師でもAI絵使い始めて1ヶ月の絵師でも質がよけりゃいいんだわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:01:02.22ID:59Jzd9ZP0
>>81
先を見据えて動けって事や
ワイからのアドバイスや
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:01:02.60ID:7r3DBr2P0
>>97
イラスト投稿サイトとしてはpixivが断然知名度あるし、
そのままの同線でFANBOXにマネタイズできるからみんなpixivに投稿するよなそら
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:01:21.28ID:ALy+p7N10
>>101
あれそうなんかそこまで知らんかったわすまん
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:01:31.73ID:CN0FnQa70
>>98
いや希少性や
今はAI絵よりクオリティが低くても魅力がある手描き絵の方が人気やで?
SNSの数字で明らかや
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:01:53.38ID:7r3DBr2P0
>>100
規制やルール上の問題がないなら一緒の話なのにな
こういう部分が理屈にならないから反AIイラストは弱い
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:02:31.78ID:BQIS0SBwa
>>95
AI絵師みたいな絵画を描いてるヤツがニュースに出てたけどつまんなかったわ
やっぱ個性と画材を彫刻のように使う技術が大事なんやと思う
あと見に行くならデカい作品が良い
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:02:32.25ID:d5Dc8Avv0
>>107
ええんやで
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:02:51.14ID:ALy+p7N10
パッと出しただけのAIの絵には設定とストーリーが見えないから抜けない
絵が下手でも設定でえろくできてる絵師おるしな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:02:53.41ID:QRXdBNoS0
絵心ないワイからしたら楽しそうだなという感想しかない。
まあ絵柄模倣されてるやつはたまらんやろが。
今後教師なしのAIがイラスト出してきたら文句言ってる絵描きって消えるんだろか。
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:02:55.15ID:7r3DBr2P0
>>103
ぱっと見の質では相当な手描きじゃないと勝てないと思うぞ
AI専サイトはガチ趣味の奴が多いからクオリティがpixivの比じゃない
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:03:08.10ID:E16k5JL30
今は成長段階だから人間のより見劣りするけど今後人間のより抜ける画像ばっか作れるようになったら人間のエロ絵師は用済みなんやろか
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:03:38.54ID:iBMKObfV0
>>80
カスでも一絵師として頑張ってる奴だっておるだろ
世の中どんなに底辺の仕事でも必死に頑張ってる奴だっているだろ?
そんな奴の努力を踏みにじろうとしてるお前は甘い蜜だけを吸ってるただの都合の良い奴や
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:03:58.58ID:CN0FnQa70
>>104
君の妄想の中の話か?
AIが人間を上回ることはないで
なぜなら学習してるのは人の絵だからや
ほんで希少性のない絵は実際評価されてるか?って話やされてないやろ?
なんでか?それは人がAIの絵を好んでないからやで?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:04:08.21ID:7r3DBr2P0
>>112
「AI絵は抜けない」って言ってる奴が多いのはそれが原因だな
有象無象が作り出した棒立ちマスピ顔だらけだから
ガチでうまいAIイラストの垢はその辺しっかりしてる
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:04:10.28ID:ARdesN8jd
>>91
こういうスレタイのスレが立ってる以上「なんで寄ってきて文句言うの?」はおかしいやろ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:04:43.34ID:BQIS0SBwa
>>109
民度の問題かもな
ラノベ作家が純文学の文章1ページくらいコピペしたのがバレて問題になってたけど純文学作家自身は「謝ってくれたし回収までせんでええよ」ってなってたから
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:05:35.75ID:7r3DBr2P0
>>108
数字で明らかの根拠知りたい
そらAIイラストの台頭はここ数か月やし
元々やってるフォロワーが多い手描きとはいいね数の差が出て当たり前やと思うけど
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:05:39.24ID:4YXxOCtl0
>>115
どう考えても用済み
制作供給スピードが尋常じゃないから
エロ同人誌十数ページ書くだけで3ヶ月とかかけてる現状をみるとごくごくごく一部のニッチな趣味としてごくごくごく一部のクソ上手いやつしか生き残らんやろ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:06:30.64ID:7r3DBr2P0
>>120
AIだとその作家はどう言うんやろな
今後AI産小説が出版されて明らかに他作家の文章模倣が見つかったりとかな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:06:39.66ID:/TXmr2k90
ID:4YXxOCtl0 この子論点ズレ過ぎやろ
勝手に養分されるから絵師が怒ってるんやで
技術置換の話は割とどうでもええ
絵師側もAIを自分が使うことになるであろうことを自覚しとる者は多いで
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:06:48.30ID:BQIS0SBwa
>>115
個性があるなら需要はあるやろな
幾花にいろみたいに画力は並やけど魅力的で描写が上手いやつは生き残るわ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:06:49.29ID:4YXxOCtl0
>>117
上回ることはないって何?
車が出た当初「今後も馬の方が長く走れるに決まってるだろ」って言ってそう
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:07:18.05ID:7r3DBr2P0
希少という話で言えば
これまでマイナー性癖やマイナーキャラで画像が出回ってなかったイラストも
AIイラストの登場でばんばん供給されてるしな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:07:33.16ID:nQoW+KQ80
aiに小説書かせてai小説家名乗る奴がいないのはなんでやろな?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:07:36.19ID:CN0FnQa70
>>121
根拠もなにもpixivやSNSで調べればわかることやろ
実際に試してみてもわかるんちゃうか?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:07:39.52ID:4YXxOCtl0
>>125
自分の絵がAIの養分にされるとかアホすぎてどうでもええわ
絵師自体が今まで何を見て絵を描いてきたのかそんなのもわからんかね
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:07:42.41ID:KnXEvWzH0
AIの絵は顔が典型的なマンガやゲームのキャラだからダメだわ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:07:59.35ID:ARdesN8jd
>>127
内容理解できなかった低知能なら黙っとき
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:08:15.73ID:BQIS0SBwa
>>124
どうやろな
ただ日本の小説はオワコン化してるから普通にAIの方がオモロイ作品書くと思うわ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:08:23.42ID:98MRsfLsM
>>132
それお前の使い方が悪いだけやんけ
自分の無能を道具のせいにすんなや
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:08:27.27ID:ALy+p7N10
>>129
小説家自体が目立つもんじゃないし
絵と違って使ってたとしても相当バレずらいからな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:08:31.71ID:/EztLo060
AIイラスト買うやつだけは理解できない
自分で作ればタダやのに
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:08:42.32ID:CN0FnQa70
>>127
馬から車は作ったならそうやろうな
馬から車は作れない以上比較対象としては適切やないけど大丈夫か?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:08:55.45ID:KnXEvWzH0
>>12
細くて尖った顎

なぜオタクはこう言う顔を好むんだろうな
日本製アニメやゲームキャラの特徴がAIでも出てるから一発で作り物とわかるから萎える
0142風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:09:03.96ID:7r3DBr2P0
>>130
例えば俺は実際にAIイラスト投稿始めて1か月で1万フォロワー行けたけど、
この体験だけでも希少性関係なく伸びると実感できてる
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:09:24.40ID:ALy+p7N10
>>138
作る程じゃないんやろ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:09:28.45ID:KnXEvWzH0
>>136
実際張られてる画像の>>12がそうやん
知恵遅れが安価してくるなよw
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:09:35.43ID:4YXxOCtl0
>>138
だるいねんAIイラスト作成なんて
実際ちょっとやり方調べるだけで30分もかからず作成体制入れるけどそんなのすらだるいねん
みんなだるいことやりたくないねん
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:09:40.95ID:BQIS0SBwa
>>129
見直す力がないからや
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:09:41.27ID:98MRsfLsM
無産が何の勉強もしないでゴミを量産してるの悲しい
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:10:29.39ID:CN0FnQa70
>>142
他のAI絵師の母数がどれだけいるか見たことないんか?
タグエゴサすれば一発でデータがわかるやろ?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:10:35.50ID:98MRsfLsM
>>144
そいつも使い方知らないだけでは?
なんで反論になると思ったん?w
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:10:38.07ID:7r3DBr2P0
>>135
例に出しておいて全然知らなくてすまんのやが
前後の文章の整合性ぐらいはAI生成で作れるやろうけど、
伏線とか全体の整合性取れるぐらいのレベルで作れるんやろうか
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:11:01.25ID:59Jzd9ZP0
>>143>>145
いや、pixivならタダで大量に見れるやろ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:11:32.06ID:BQIS0SBwa
>>141
撮り鉄と同じで共通の美学みたいなんがあるんやろな
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:11:37.89ID:KnXEvWzH0
>>149
反論になると思ったらそう言う画像貼ってみたらいいんだよド底辺末尾M(笑)
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:11:41.35ID:7r3DBr2P0
>>148
まったく同時期に投稿を開始した手描きと比較しないと
「手描きの方が希少性があるから需要ある」根拠にはならなくね?
AI絵師の母数なんて調べてどうするの
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:11:46.19ID:iBMKObfV0
>>127
例えすらガバガバってどういう事やねん
知能の限界やろ、もう黙ってろ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:11:47.31ID:4YXxOCtl0
>>139
じゃあ写真でもええで?
写真の技術は絵を描くこととなんら変わらない
目で見る代わりにレンズで
絵の具の代わりにインクを使用して作ってるやん
同じ現実のものを写し取るんだから写真は元々あった絵に絶対に敵わんのか?
違うやろ?全く持ってなにも合理的な話じゃない
人間の絵を基にしてるから何?AIがそれをどう学習しどういう作品を作るかなんてわからんやろ
人間の画家だって今まで見てきた絵に薫陶を受けて作るわけやん
なんでAIにはそれができないと言えるんや?どういう根拠で?
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:12:35.22ID:nQoW+KQ80
>>140
aiに書かせました!って言ってるのにでデバフとは?aiに描かせました!はデバフじゃないの?
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:12:36.26ID:7r3DBr2P0
>>151
最近はAI垢増えてきたから顧客が分散してるけど、
ちょっと前は「エロ絵はFANBOXで!」みたいなのが多かったからな
0161風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:12:43.44ID:KnXEvWzH0
AIの画像=商業画像みたいなのばっかり

つまり、モデルの女性がプロのカメラマンに撮ってもらったみたいな画像ばっかり
全く価値のないチンポが立たない画像の典型
0162風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:13:08.40ID:KnXEvWzH0
>>158
とりあえず底辺のお前がまず画像貼ってみろよw
0163風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:13:37.63ID:CN0FnQa70
>>156

絵師が憎い無産は嫉妬で叩くことしか執着できなくなるからな
例えを考えること力も皆無になるんやろうなぁ…
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:13:37.66ID:BQIS0SBwa
>>150
長編やと厳しいみたいやけど星新一みたいな短編やと出来るらしい
ただ幾つか作って見直す必要がある
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:13:48.64ID:7r3DBr2P0
>>161
素人がとりあえず作って「すげえええええ」と周りを見ずに投稿し出してるからな
AIイラストはAIイラストでセンスのある奴しか生き残れなくなってきてるっぽい
棒立ちマスピ顔はいいね数全然伸びてない
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:13:48.75ID:KnXEvWzH0
AIの画像ってさ
女子小学生であっても顔は風俗嬢みたいな顔してるだろ
スゲー顎が尖ってて
オタクてなんで顎を細く尖らせるんだろう
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:04.68ID:1SHEUhFm0
>>161
そんなこと言ったら手描きはヘタクソな絵が9割やで
0169風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:06.86ID:KnXEvWzH0
>>165
知恵遅れかお前
逃げずに張れよ末尾Mww
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:08.65ID:E16k5JL30
>>126
確かに
そういう魅力的な作品作れる人たちがいなくならんことを願うわ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:18.49ID:98MRsfLsM
>>167
お前がそういう絵を「AIの絵」と認識してるだけで実際は違うからな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:27.60ID:LoJmimMo0
AI絵師もAIイラストも賛成派だわ
企業とか自治体が萌え絵師にイラスト発注してムダ金払ってるのクッソ嫌いだし
自分たちでタダで生成してもらった方が経済的でいい
0173風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:32.48ID:eTx2RRkxp
AI絵師が自分で見たい絵が描ければ満足という人ならええけど
既存の絵師やクリエイターのような立場に憧れてた人にとっては逆風やろな
もう人類皆AI絵師にはなれるんだから努力して絵を描けるようになったり創作するよりも差別化が難しく競争率も高くて埋もれやすい環境になってしまった
絵が描けないだけでいい絵に出来る発想力はあると言う逃げ道もAIに潰された
AI使って評価されないのは全て本人の能力不足というのが証明されてしまう時代が来たんや
新人や下積み期間なんて言い訳も出来ない
0174風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:38.49ID:SjlHdDxS0
>>147
お前がお絵描きしてる時勉強してたんだろ
お前のの周りにあるもの全部
無産が作ってんだよ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:48.24ID:Eah1nLXS0
>>159
AIだとゲロってもデバフしかないからAIでやってる奴はいちいち公言しないってことや
人類が考えたと思わせたほうが得やからな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:50.51ID:7r3DBr2P0
>>164
イラストもそうやけど下地作ってもらって手直ししたら大幅に時間削減できそうやね
そこから肉付けしてもいいし
イラストバッカ言ってるけど小説もどこかで加熱しそうだなー
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:53.66ID:98MRsfLsM
>>169
どういうこと?
具体的なソース示してるのに何を示せと?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:14:59.41ID:KnXEvWzH0
たとえばだけど


女子小学生・将棋
とかで検索したら出てくるようなのを学習させろよ
AIの絵は商業写真臭が強すぎるんだよ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:15:16.49ID:/TXmr2k90
>>131
じゃあキミだけ一人で技術置換の話しとったらええよ

絵師が右往左往してるのをワイは日和見してるだけや
AI絵師も右往左往しているみたいやが
0180風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:15:19.51ID:KnXEvWzH0
>>171
実際は違うと言う画像を貼ってみろと言ってるんだよド底辺w
0181風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:15:26.44ID:SjlHdDxS0
まとめといたからな養分共
0182風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:15:32.02ID:59Jzd9ZP0
もし企業が絵師への外注やめてAIイラストを導入したらどうなるんやろ
値段お安くしてくれるんやろか
0183風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:15:36.08ID:KnXEvWzH0
>>177
逃げるなよド底辺w
0184風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:15:59.50ID:98MRsfLsM
>>174
その「勉強」は「絵の勉強」なんやけど
gpt4ならこの程度のフレームはつかめるけどなw
0186風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:16:17.31ID:LoJmimMo0
>>181
でもお前アフィカスじゃないじゃん
0187風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:16:25.43ID:BQIS0SBwa
>>170
ただ魅力的な作品描く作家は同人活動して内容が薄くなりがちなんや
あとは単行本が何年も出ないとか
0188風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:16:25.60ID:7r3DBr2P0
>>178
需要がないものを学習させてもなぁ
ひとまずはエロが最優先だな今は
0189風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:16:27.02ID:KnXEvWzH0
女子小学生 将棋

で画像検索して
こう言う素人の少女を普通に撮影しただけの写真を作れるようになれよ
AIの画像は風俗嬢をプロのカメラマンが取ったようなのばっかりなんだよw
0190風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:16:35.79ID:KnXEvWzH0
>>185
実際は違うと言う画像を貼ってみろと言ってるんだよド底辺w
0192風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:16:57.48ID:jvWq8/FAd
AI絵師の自分は他のAI絵師とは違う凄いもの作ってるみたいな謎の自信笑うわ
いや他人から見たらお前のもただのしょうもねえAI絵だぞ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:17:13.26ID:4YXxOCtl0
>>182
もう底辺絵師のイラスト単価下がりまくりやで
モンストは別々の絵師に描かせた絵をAIで絵柄統一させたし中国のソシャゲは一律AI作成でやってたりする
企業に細々と仕事もらって口に糊してたデジタル絵師のここ15年くらいの文化は粉々に破壊されるやろな
0194風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:17:14.48ID:KnXEvWzH0
何故日本の二次絵を描くキモオタは
みんな顎を細く尖らせるのかな
0195風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:17:19.60ID:SjlHdDxS0
>>184
皮肉も分からないアフィー
0196風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:17:25.46ID:BQIS0SBwa
>>182
企業の儲けが増えるだけや
0197風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 17:17:54.74ID:LCIevqTTr
AIとかいうチートのおかげで技術なんてなくても画像が作れるようになったのに
既に溢れかえってるような量産一枚絵をさらに量産することしかできない人間の正体wwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況