X



【画像】自炊初心者ワイ、本日の晩御飯を作り始める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:10:00.97ID:2YmNU3O60
>>42
大根おろしや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:10:37.67ID:s3qT//w0M
>>43
はえー
その一手間が美味しさのコツなんかね
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:11:03.81ID:2YmNU3O60
家だとにんにくと味の素入れ放題やから店では食えないパンチ力やぞ
自炊の醍醐味
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:11:58.71ID:s3qT//w0M
>>45
味の素は良さそうやな、今度買ってくるわ
ニンニクは風呂入らなあかんくなるからやめとくわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:12:37.73ID:vRmWoucq0
飯作るん初心者ならつべでコウケンテツおじさん見たらええよ
ありゃ分かり易い
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:12:45.28ID:r9f4BFwz0
>>31
あたりまえやろ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:13:09.72ID:s3qT//w0M
>>47
例えばどんな料理作っとるんや?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:13:57.17ID:s3qT//w0M
>>48
もしや下ごしらえとか必要やったんか?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:14:18.92ID:r9f4BFwz0
>>47
あの人の面倒過ぎて初心者向けじゃない気が
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:14:57.07ID:r9f4BFwz0
>>50
せや
イッチのだと臭くてかたいはずや
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:15:41.67ID:vRmWoucq0
>>51
あれが面倒なら飯は作れん😭
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:16:28.30ID:jlRhigTg0
ワイの昨日の食事貼ろうと思ったらスレ落ちまで5分くらいやんか…
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:16:45.08ID:s3qT//w0M
>>52
こんな面倒なことせなあかんのか
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:17:13.02ID:s3qT//w0M
>>53
固いというよりパサパサやな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:17:35.55ID:s3qT//w0M
マジで養豚場の飼料?食べてる気分やわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:17:52.03ID:SCj0H2N+a
ワイ(自炊プロ)も解凍せずにぶち込んでるわ
自炊に手間かける奴は馬鹿です
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:19:25.24ID:s3qT//w0M
>>59
これくらいの凍った鶏肉で1番手軽にできる料理教えてくれ
切るのすらめんどくさい
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:20:17.54ID:jlRhigTg0
>>60
凍らせない
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:20:21.20ID:xzA2VZsq0
こういう炒め物作るならウェイパーとか創味シャンタン
入れればあすぐ味の土台できるで 自炊するならでかい缶持っとけ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:20:49.02ID:r9f4BFwz0
ゆでる
肉取り出してきる
適当な具とすき焼きのタレで煮る
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:21:16.97ID:s3qT//w0M
>>61
既に凍ってる場合は?😭
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 20:21:20.47ID:2YmNU3O60
知ってるか?自炊野郎は3つに分けられる。料理が好きな奴、美味いものが食いたい奴、あと1つは………
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況