X



「都心住みでも車あると便利だぞ」「カッペの嘘だぞ。邪魔なだけだぞ」どっちなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:28:28.29ID:+3KdLMrG0
「あるに越したことはない」と「あっても全く意味ない」のどっちなん?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:45:12.13ID:FmaU1uebx
>>35
これ
ちょっと距離があると色んな要因が絡んで来る
近所の徒歩15分ぐらいにある駐車場が併設されてるスーパーなら車が圧倒的に早い可能性が高いけど
その駐車場に空きがない事もあるから一概にどっちがどっちとも言えない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:45:16.33ID:Sn28jpE80
車の維持費をタクシー代にしたほうが便利だから不要
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:46:53.82ID:ubbcwwwqd
地方に比べてコスパが悪いってだけやからな
維持費月数万行く場合もあるし、通勤には使えなかったりするし
自分のライフスタイルや趣味に照らし合わせて費用面が気にならないなら持てばええねん
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:48:14.14ID:Xr17mFBI0
>>51
タクシーあるやろ…
地方比で言うとタクシーは秒で捕まるで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:49:57.71ID:+3KdLMrG0
>>49
ちょっと調べてみたわ
なんでそんな嘘つくん?
8割埋まってて、残りの2割の空きも「最近はやりのSUVやアルファードが入らない」って理由があり、その影響のない平面式なら空き室率6.9%やん

ほんと恥ずかしいやつだな

業界団体のマンション管理業協会が19年に初めてまとめた調査によると、分譲マンションには1戸あたり平均0・56台(2戸に1台強)の駐車場があり、空車率は平均13・6%。地域別では東京都が19・8%、神奈川県の15・7%、大阪府の15・5%と大都市圏が高い。

 調査は国内の分譲マンションの約4割にあたる279万戸分の駐車場について、1年以内の空き状況を尋ねたもの。うち108万戸(63万台)について詳細に分析したところ、駐車場の42・8%が機械式で、平面が42・6%だった。

 空車率は機械式が19・5%。平面の6・9%や自走式の8・5%と比べて飛び抜けて高い。機械式の場合、古くなるほど空車率が高まる傾向にある。築21~30年だと26・8%で、東京都に限ると38・0%にのぼる。スポーツ用多目的車(SUV)やワンボックスカーなど近年人気の車が入らないこともあるからだ。
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:49:58.22ID:TkjUKnO30
>>55
40代以上のおっちゃん世代は運転が趣味の人多いよな
車そのものに夢があった時代なんやと思うわ
今や興味ある人の方がレアキャラや
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:50:31.69ID:c28rKebP0
金持ちはみんな車持ってる
金に余裕がありゃそりゃ持ってる方が便利
コスパは悪い
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:50:37.47ID:G8DgNhoE0
毎日
間近で赤の他人の臭っさい口臭を嗅がされ続け
アル中カスの吐いたゲロに塗れて人生の内の貴重な数万時間を過ごして死んでいくのよ
電車奴隷哀れ…
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:51:43.91ID:CwRA+zKY0
生活スタイルによるとしか言えないんじゃないか
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:52:18.96ID:+3KdLMrG0
>>59
金がありゃあ持ってる方が便利ってのはプライベートジェットしかり、iPadしかり、一般論として当てはまるだろうけどさ、こと車に関しては>>35みたいに「便利じゃなくてマイナス面の方が多い」って考える人もいるわけだ

そこんとこどうなの?
東京に住んでないからわからんけど
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:52:48.87ID:Xr17mFBI0
>>52
4区にそんなスーパーあるんかな
世田谷区くらいまで行けばありそうやけど
駅地下デパートがスーパー代わりやん
イオン系のもたまにあるが小さいやろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:54:25.90ID:hltY4QD9d
駐車が面倒
移動先に行っても駐車場探す所から始めなあかん
まぁ用途によるやろうけどな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:54:59.15ID:ubbcwwwqd
>>55
都内なんて殆どの会社が自家用車出勤不可だからな
従業員用駐車場なんてないし
趣味でもないと使い道がね
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:56:05.89ID:BW6ZDBGB0
そらあったほうが便利やけど収入によるやろ
車なくてもいいのが都会のメリットやねんから
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:56:58.74ID:Xr17mFBI0
>>57
すまん
それ東京の人口全く加味されてないよな?
人口比で計算してみ?
空きある事自体おかしいで
車種の制限はまぁあるやろな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:57:34.73ID:hltY4QD9d
>>65
運転が趣味でも都内やと持て余すやろうに
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:57:34.83ID:QY8k93DX0
共働きでも車持つのきつい
駐車場が高すぎる
レンタカーでもいいけどたまにしか運転しないのに都内運転するの怖いし
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:58:07.94ID:wndOF1/hd
都内は狭い道多いし
駐車場探しもだるい
結局旅行の時にレンタカーでええやんて
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 19:58:38.18ID:hltY4QD9d
>>66
車持てるくらいの収入有れば都内ならタクシーでええやってなる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:01:13.66ID:G8DgNhoE0
毎日タクシー利用して週末はレンタカーで遊び旅行へ
百万歩譲っても臭っさいカーシェア常時利用
最低限でも電車奴隷生活者では無いと酸っぱい酸っぱい言う資格はないだろう
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:01:20.58ID:+3KdLMrG0
>>68
要約すると

東京のマンション駐車場空室率が19%、言い方を変えれば8割埋まってて、残りの2割に関しても外車やアルファードが入らないことも寄与してのこの数値、と

それは機械式の空室率が(19%)平面式の空室率(7%()と3倍近く違う(これは東京オンリーではなく全国平均)ことからも分かる

て感じだよね?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:02:16.46ID:+3KdLMrG0
>>68
マンション1軒あたりの駐車場空室率の話だから人口は関係ないのでは?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:02:25.78ID:GdI4Fjd+0
そもそも都心住みは正解なんやろうか
若いうちはええけど年取るに連れ都心の魅力無くなってきそう
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:03:45.59ID:ubbcwwwqd
>>62
プライベートジェットとかもマイナス面の方が多いって思ってもたん金持ちもおるやろな
iPadは維持費がかからんから別として
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:05:16.94ID:ubbcwwwqd
>>76
公共交通機関の充実度最強やから年寄りこそ住みやすいぞ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:06:51.72ID:GdI4Fjd+0
>>78
ワイは人混みが嫌やけどまぁ人それぞれやね
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:07:20.67ID:oISsucvL0
都心住みでも何でも無い
ただの地方出身者の食い詰め賃貸ワープアオジが
「都会は車が要らない!」言ってるだけのスレだから
都市奴隷層ってやつだね
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:09:20.40ID:jIZjUR/U0
何回同じスレ立てるねんレス乞食
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/30(日) 20:11:13.34ID:Oue3RPN2M
金持ちは車持ってる
答え出てるんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況