X



最強の昆虫ってオニヤンマなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:42:46.80ID:LMuP1lNj0
リオックやで
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:43:07.15ID:gQpPfPr20NIKU
タガメ

なお陸上戦
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:43:55.11ID:tPI3OkUG0NIKU
>>2
言うて直翅やから実際腹の防御力はそんなないで
あと一撃必殺もない
押さえ込みは強いけどカマキリみたいな捕縛力はないし
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:44:40.29ID:tPI3OkUG0NIKU
>>3
タガメは強いなあ
デカいしパワー強いし体硬いし口吻の刺しは一撃必殺に近いものがある
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:44:46.07ID:bo2JBtPqrNIKU
ワイやで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:44:54.15ID:dQVrbmHnMNIKU
最強はオオエンマハンミョウ 蟲皇帝見ればわかる
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:45:07.70ID:gQpPfPr20NIKU
オケラ

可愛い
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:45:13.12ID:q9Jin0ab0NIKU
スズメバチ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:45:46.99ID:4379cvIM0NIKU
対人戦なら普通にオオスズメバチやで
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:45:47.02ID:tPI3OkUG0NIKU
>>1
自分の空中というホームではね
それでもデカい虫は捕まえられないし反撃受けて落とすこともあるけど
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:45:51.96ID:gQpPfPr20NIKU
>>7
ミイデラゴミムシとか好きそう
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:46:29.16ID:tPI3OkUG0NIKU
>>7
あんなアンフェアで適当なの参考にならんわ
まあ実際強いが最強かと言ったら微妙やな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:46:41.45ID:gQpPfPr20NIKU
>>10
雄同士なら負ける気せーへん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:46:51.24ID:EdGa7kdK0NIKU
陸水空でわけるべき
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:47:06.22ID:tPI3OkUG0NIKU
>>9
スズメバチは強い方やと思うがそんなにやで
決めきれない感じがある
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:47:36.09ID:gQpPfPr20NIKU
>>15
オケラ「ワイはどこ?」
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:47:38.11ID:tPI3OkUG0NIKU
>>15
陸が圧倒的に多そうやな
水はタガメ一択やろうし
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:47:49.57ID:1/APTG9g0NIKU
ヒラムシ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:48:02.63ID:ad5TUNEP0NIKU
オニヤンマは優しいからなあ
オオスズメバチに殺されそう
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:48:17.67ID:tPI3OkUG0NIKU
>>17
普通に陸やろ
飛べてある程度泳げる陸生昆虫なんて結構おるし
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:49:03.36ID:4379cvIM0NIKU
>>17
メインは地中やしコオロギの仲間みたいなもんやし陸でええやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:49:20.34ID:LMuP1lNj0
掘る泳ぐ飛ぶ全て出来るオケラはある意味最強
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:49:30.09ID:tPI3OkUG0NIKU
毒持ちの虫で体がある程度デカくて硬ければ強いよな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:49:53.26ID:BNacPv3i0NIKU
カブトムシ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:49:54.53ID:gQpPfPr20NIKU
>>23
可愛いし気持ちいい
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:50:14.05ID:gQpPfPr20NIKU
>>25
aikoかな?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:50:19.23ID:4379cvIM0NIKU
まるでツチハンミョウが強いみたいに言うやん
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:50:25.26ID:tPI3OkUG0NIKU
オオエンマより強そうなゴミムシの仲間とかも少しいるし生きた状態での入手が難しいから試されてないだけやろなあ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:51:30.88ID:tPI3OkUG0NIKU
カマキリは弱いよな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:51:56.29ID:0Ya+kIP/0NIKU
昆虫とかいう中級レベルの蟹にも劣るコロボックル外骨格w
下から数えた方が早いんじゃないですかねw
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:52:29.61ID:LMuP1lNj0
アリジゴクの毒はテトロドトキシンの130倍な
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:52:42.73ID:tPI3OkUG0NIKU
>>31
昆虫の中での最強について話してるんやで
ろくに文字読めない言語障害は帰ってな👋
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:53:39.90ID:tPI3OkUG0NIKU
>>32
小さいしプニプニやから激弱や
それに毒が強くても注入できる毒の量が微々たるものやから大したことないで
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:54:08.47ID:gQpPfPr20NIKU
>>32
ウスバカゲロウなんて土俵にも上がれない
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:54:12.39ID:xQp1KH1R0NIKU
>>35
コオロギか?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:54:43.96ID:gQpPfPr20NIKU
>>35
殺傷数なら蚊
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:55:07.71ID:GDSnSd320NIKU
オニヤンマのキーホルダーみたいなのが虫よけっていって売ってて草
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:55:16.19ID:tPI3OkUG0NIKU
サシガメがタガメくらいデカかったら最強候補になれるんやけどな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:55:25.78ID:8m80HGQLdNIKU
オオエンマ、ダイオウサソリ、なんか40センチぐらいあるムカデ、パラワン、カステルナウディ
↑単体でって条件ならこの辺り
重量無制限ならムカデ、甲虫もおやつらしい
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:55:37.65ID:tPI3OkUG0NIKU
>>40
ガチでアブとか寄ってこなくなるで
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:56:19.12ID:e+yC6VxE0NIKU
ヒトに対するキルレなら蚊が最強やろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:56:43.94ID:0Ya+kIP/0NIKU
>>33
節の数で区分けしないとイキレない下等生物がかわいそwww
ほっそい足六本がそんなに誇らしいかよw
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:56:44.02ID:aXcbFsyJ0NIKU
オニヤンマはオオスズメバチ殺してたけどでかいムカデに負けてたで
重戦車に対して友好な火力がない
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:57:09.66ID:tPI3OkUG0NIKU
>>43
カステルナウはたまたま登場したから名前が知られてるだけでもっと強いクワガタはおるで
それからヒラタに関しても殺傷力で言ったらパラワンよりスマトラみたいな顎の形状してるやつの方が上や
ムカデはペルビのことかな
あと昆虫の話をしてるやで
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:57:25.27ID:8m80HGQLdNIKU
>>46
ごめん昆虫っていう定義を見落としました
オオエンマ、カステルナウディ、パラワンで提出します
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:58:16.36ID:tPI3OkUG0NIKU
>>47
誇らしくはないが少なくとも人間より繁栄してる生き物やしなあ
凄いし面白いと思ってる
あとそのノリはこのスレには要らんで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:58:25.56ID:yRZu/6M3rNIKU
多足って強いんやなぁ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 15:59:44.88ID:tPI3OkUG0NIKU
>>50
オオエンマも強いけど顎の形状がいまいち殺すのに向いてないんだよなあ
むしろマダガスカルの大型ヒョウタンゴミムシとかオバケナガみたいな顎の方が殺すのに向いてる
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:00:43.63ID:gQpPfPr20NIKU
>>53
>>10をあっさり否定してて好き
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:00:48.28ID:tPI3OkUG0NIKU
>>52
強いね
硬いしデカくてパワーあるし毒の必殺もあるから
あとは外傷に打たれ強いのもある
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:00:53.19ID:8m80HGQLdNIKU
>>49
大顎で大顎破壊できる殺傷力あるクワガタ、図鑑とかに載ってるレベルやとカステルナウディ以外知らんわ
オオエンマはサイズ以外全パラカンストしてるから階級分けるなら間違いなく最強
スマトラダイオウの方が噛む力あるのは分かるけど噛む力で判定つけるとカステルナウディになっちゃうからな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:01:02.68ID:e+yC6VxE0NIKU
>>53
生物兵器抜きならスズメバチかな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:02:08.49ID:fta2RiM10NIKU
クワガタは海外の虫バトルで出禁くらったやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:02:45.87ID:1I4qnXanaNIKU
蜘蛛やアリとか聞いた事あるけどどうなん?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:02:46.25ID:tPI3OkUG0NIKU
>>58
何を根拠にカンストしてると言えるんや?
足が長いから転んだり攻撃受けやすいから同じくらいの大型ゴミムシ類の方が強いと思うで
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:02:50.30ID:AxA7QZ8X0NIKU
ワイやで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:03:26.77ID:tPI3OkUG0NIKU
>>61
蜘蛛は柔らかい
アリは単体だとゴミ
まあ大きさにしては強いとは思うが
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:03:27.73ID:gQpPfPr20NIKU
>>59
スズメバチ類はそもそも積極的に襲う理由がない
蚊やダニは生きるために血を吸う
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:03:38.21ID:4379cvIM0NIKU
>>56
せやかて細菌も虫みたいなもんやろ小さいし
昆虫って狭い括りやなかったらやっぱり蚊よ人死にまくりや
>>59
やっぱそうよな
ツーパンは異常やわ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:03:46.65ID:LMuP1lNj0
>>61
個々の話じゃなかったら圧倒的に軍隊アリやろな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:04:00.75ID:nK0vrsUo0NIKU
>>3
飛べるし
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:04:27.48ID:tPI3OkUG0NIKU
>>66
ツーパンやなくてもワンパンで死ぬこともあるで
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:04:28.19ID:U4xoFNPy0NIKU
オニヤンマもクモの巣に
引っ掛かるやろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:04:30.17ID:gQpPfPr20NIKU
>>61
クモ類は無人島出来たらまず出てくるって聞いた
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:04:41.14ID:aXcbFsyJ0NIKU
オニヤンマってカブトムシ殺せるんか???
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:05:25.82ID:tPI3OkUG0NIKU
>>67
グンタイかサスライかやが個人的にはサスライアリの方が強いと思ってる
顎の形状的に強い
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:05:28.28ID:8m80HGQLdNIKU
>>62
重量差あるダイオウのハサミにかじられて千切れない節の硬さ、毒針通らない装甲、甲虫にあるまじき足の速さ、何回挟まれても相手に向かってく闘争心
知ってる限りではオオエンマより好戦的なファイター思いつかん
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:06:13.75ID:nK0vrsUo0NIKU
このスレよく見たらchatGTPしかおらん
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:06:24.03ID:tPI3OkUG0NIKU
>>75
それ君が見たことないだけでそういうゴミムシ沢山おるんやで
むしろゴミムシの方が体制が低くて下からの攻撃が通りやすいからオオエンマより実際強いと思うで
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:06:51.75ID:tPI3OkUG0NIKU
>>72
無理や
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:07:15.79ID:TlgHsOqd0NIKU
鳥にすら勝てるオオカマキリさんは?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:07:17.61ID:tPI3OkUG0NIKU
>>77
そんなこともないやろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:07:40.00ID:4379cvIM0NIKU
クロカタゾウムシを死に追いやれるかどうかを参加条件にせんか?
あかんか?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:07:40.69ID:tPI3OkUG0NIKU
>>80
多くの鳥には勝てないがな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:08:00.93ID:tPI3OkUG0NIKU
>>82
あかんやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:08:17.33ID:5UT6uZxF0
>>80
そんなん言い出したらタガメとかヘビやカエル食うしな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:08:28.26ID:TlgHsOqd0NIKU
>>83
そんなもん当たり前やろw
どの虫もそうやんけ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:08:29.15ID:tPI3OkUG0NIKU
>>84
数が減ってるようでワイ悲しい😢
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:08:30.42ID:8m80HGQLdNIKU
>>78
日本の変なゴミムシが大スズメバチの針全然通らんくて完封して殺してる動画見たことあるわ
実際強いんやろな
でもオオエンマの階級で戦えるやつおるんか?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:09:07.05ID:tPI3OkUG0NIKU
>>89
おる。調べれば出てくるがマダガスカルのヒョウタンゴミムシとかオバケナガゴミムシとかや
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:09:32.03ID:TlgHsOqd0NIKU
>>86
オオカマキリもヘビとかカエル食うで
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:09:48.34ID:nK0vrsUo0NIKU
>>84
このトゲアリ女王ってクロアリの巣に単身特攻してクロアリ女王とタイマンの上巣を乗っ取る生き様なのすこ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:10:15.30ID:e+yC6VxE0NIKU
対人生物兵器系 蚊、シラミ、ノミ、サシガメ
対人化学兵器系 スズメバチ
殺傷能力は低いけど対人陰湿系 スナノミ、ブヨ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:10:17.28ID:tPI3OkUG0NIKU
>>92
君カマキリ推しなんか知らんがカマキリは装甲ゴミやし一撃必殺がないから普通に弱いで
足も弱いし
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:10:53.48ID:iep7+iCb0
>>92
水に落ちたら負けるし陸上なら勝つんやから勝負にならんって話や
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:11:07.90ID:nK0vrsUo0NIKU
>>94
トコジラミ最強(シラミと別でカメムシ系)
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:11:20.03ID:8m80HGQLdNIKU
>>91
最強決定戦みたいな浅いコンテンツしか齧ってないとゴミムシとか出てこないから知らんかったわ
詳しいなこいつ
何がオニヤンマが最強やねん
蜘蛛の巣はって待ってんじゃねえよ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:11:29.38ID:tPI3OkUG0NIKU
>>94
寄生中とか原虫が危ないやつばっかやん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:11:32.77ID:dQVrbmHnMNIKU
>>91
さっきから否定ばっかりやけどその2種類のどっちかが最強と思ってるって事でええな?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 16:11:32.96ID:TlgHsOqd0NIKU
>>95
でトンボは鳥より強いんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況