X



【超画像】新潟市が副首都でよくないか!?wwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 13:16:57.11ID:DPG48QAKrNIKU
空港あるし新幹線もあるし東京まで最短90分でちょうど良い距離感だし同時被災しないしトラフも富士山噴火も喰らわない
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 13:56:54.13ID:uaFNIHzm0NIKU
東京まで最短90分で行ける距離が "ちょうど良い" っていうのはお前の主観じゃん
スレタイはいいけど 中学生レベルのぺらっぺらの内容でスレ立てんなよ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:00:10.92ID:CURaWgtx0NIKU
>>23
副首都って別に都市規模で決めるもんやないやろ
災害時に臨時首都として機能するため、防衛上の重要地とかで決めるもんやと思うが
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:03:49.69ID:RHr0cdpqaNIKU
仮にやで副首都作ろうや災害時目的とか防衛上やなってなると内陸県選ばれるから無理やと思うで
というかそんなポジションいらんやろ周りからの評価別基準でええやん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:06:07.23ID:CURaWgtx0NIKU
>>26
別にいいんよそれで
普段から何か首都っぽい特徴を持っている必要はないんやから
緊急時に首都機能を移せる準備だけしている都市であればええんや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:07:48.71ID:RHr0cdpqaNIKU
災害データベースで見たけど地震の少なさ災害のなさで選んで裏日本条件にあえて入れると
山口島根鳥取兵庫が安全やでやっぱ新潟贔屓目に考えても無理やな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:08:43.02ID:cAR7s04g0NIKU
同じ条件なら名阪も近い金沢でええやん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:09:16.63ID:RHr0cdpqaNIKU
>>27
立川と茨城にもうそれはあるやろ
どんだけ新潟推しなんや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:11:13.09ID:XhS97EhB0NIKU
新潟市は雪が少ない(豪雪地帯に比べて)
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:11:49.51ID:/nQw4ZVq0NIKU
僻地定期
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:12:32.50ID:RHr0cdpqaNIKU
>>32
去年やなかったから大雪で新潟県民行動できんってなってたの
裏日本側に首都機能は無理やってあるとしても関西とか西側の方やわ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:12:42.39ID:annK7uaB0NIKU
首都高と関越を120キロで飛ばしても4時間もかかるんやな

無いわ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/29(土) 14:14:07.79ID:CURaWgtx0NIKU
>>31
え、ワイは全然新潟推してないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況