X



お前ら「電子書籍は置き場に困らない!電子一択!」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:51:34.73ID:QIQYzkVSd
言ってる事はわかるけど電子化されてない本が多すぎて本がちっとも減らないんだよなあ
肝心な本に限って電子化されてなかったりするから全く本が減らないどころか欲しい本を見つけて電子になってなかったりすると中古でポチってしまいむしろ本が増えてく
昔のマイナーな漫画とか気に入った記事が載ってる雑誌のバックナンバーとかが電子化されないと電子派にはなれないんよ
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:52:20.13ID:QIQYzkVSd
電子化されてるのにKindleで売らずにマイナーな電子書籍サイト専門で売ってるワケ分からん売り方してる作家もおるからな
そういうのは本がばらけるのが嫌だから紙で買うわ
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:53:25.28ID:jYSuHUVG0
そんなマイナーな本買って悦に入るようなキモジジイじゃないからオール電子書籍だわ
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:53:50.72ID:QIQYzkVSd
こち亀4巻の派出所自慢の巻収録版とか魔太郎がくるの封印エピソード収録版とか表現が修正される前のブラックジャックとかそもそも絶対に電子で代用できない本もあるし電子があるからといって紙本が減るわけじゃ無いんよ
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:55:04.74ID:QIQYzkVSd
>>3
そんなマイナーじゃ無くても電子に無いケース結構あるんだが
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:56:31.58ID:QIQYzkVSd
ジャンプで記念号の復刻とかあったんだし需要あるだろから記念号だけでいいから雑誌のバックナンバーは復刻してくれ
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:57:22.70ID:jYSuHUVG0
>>5
ジジイだから古すぎるんじゃないか?
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:57:52.81ID:SDIDLlfo0
自炊って今アウトだっけ?
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:58:04.96ID:QIQYzkVSd
電子だけで全部賄える人はライトな本好きなんやろなと思うわ
ガチ勢だと電子に無い本が多すぎて移行しても電子より紙本が多くなってる
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:58:53.54ID:QIQYzkVSd
>>7
あしたのジョーとかはだしのゲンとか滅茶苦茶古いけど電子で普通に買えるぞ
古さは問題じゃないやろ
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:59:20.74ID:QIQYzkVSd
>>8
代行がアウトなだけで個人はアウトじゃないけど手間がかかりすぎるわ
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 16:59:50.57ID:vBbLyaHs0
わざわざ昔のマイナー漫画好むのはジジイやろ
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:01:23.92ID:SDIDLlfo0
>>11
背表紙切ってスキャナーにセットるすだけじゃなかったっけ
2023/04/19(水) 17:01:40.54ID:P6HPJBn20
>>1
うるせえよジジイ
だまれ
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:01:58.93ID:NzWB6FbR0
メジャーな本がなくなるだけでかなりスッキリするから
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:02:19.52ID:QIQYzkVSd
>>12
昔って言ってもお前らが想像してるほど昔じゃないぞ
90年代00年代の漫画が読めなくて困ってる
そもそもワイはジジイって歳じゃないしコアな本好きは昔の作品も見るもんやろ
あしたのジョー読んだことない奴が漫画オタ名乗ってたりローマの休日見たこと無い奴が映画好き名乗ってたらえ?ってなるやん
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:02:42.36ID:QIQYzkVSd
>>14
黙りません😊
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:03:23.77ID:QIQYzkVSd
>>13
破壊系は貴重な本を壊すのが嫌でなあ
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:04:35.20ID:QIQYzkVSd
具体例挙げると高山瑞穂版ガンダムSEEDDESTINYとかそんな古くないし有名な作品なのに電子化されてないからプレミア価格の紙を買うしか無い
ガンダムと言うビッグコンテンツですらこれ
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:04:37.91ID:jYSuHUVG0
>>10
新しい本なら本屋にないようなマイナーなのでも電子にはある場合が多いし古い本なら名作でない限り電子にない可能性も高まるだろ
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:05:46.80ID:lUJD8+sY0
紙媒体の本って普通に利便性カスなんだよな
寝っ転がりながら見られないし腕は疲れるしページめくる動作はだるいし
バックライト付きでページの歪みもなく中割りでイラっとくることもない電子でしか見る気なくなった
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:05:56.51ID:QIQYzkVSd
>>20
さっき上げたコミカライズ版ガンダムSEEDDESTINYとかガンダムオタの間では有名な名作なのに復刻されないぞ
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:06:02.62ID:ReP0ZlDpp
スラムダンク定期
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:06:24.08ID:pA/v8RKQ0
電子書籍は見開きページがなぁ
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:06:26.03ID:vBbLyaHs0
>>16
明日のジョーはあるやろがい
何が言いたいねん
別に漫画も映画も無数にあるのにそこで線引きするのはアホやし、そもそも電子書籍の話からマニア気取ってる自分に酔ってる内容に移行するのもキモいし、それ自覚できてないのもホンマにキツイわ
本本言って漫画の話しかせえへんのも倍きついわ
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:06:33.03ID:QIQYzkVSd
>>21
電子が便利でも読みたい本が無ければ意味ないからなあ
27風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:06:59.30ID:QIQYzkVSd
>>23
あれは山下達郎パターンやろなあ
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:07:38.15ID:jYSuHUVG0
>>19
いやクソ古いだろ…20年前とかじゃないのか?
それにガンダム自体はそこそこら有名でもその漫画単体で行ったらゴミだろ
29風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:07:38.93ID:lUJD8+sY0
>>26
裁断してスキャンすれば
ワイはそれで家にある漫画半分くらい電子書籍化したで
30風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:08:00.41ID:T0BYfrTsa
漫画こそ電子でええやろ
31風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:08:16.18ID:NzWB6FbR0
マイナーだったり希少本だったりの電子書籍化されないのを手元に残すのは理解できる
だからって電子書籍化されてるものまで全て否定する理由にはならないよね?
32風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:08:41.96ID:4ly185uI0
電子書籍は割引あってお得ンゴ
33風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:09:06.49ID:QIQYzkVSd
>>25
あしたのジョーは過去の名作の例えで出しただけで電子になってるのは知ってるで
漫画の話しかしてないって言ってるけど活字の本は単巻が多くてかさばりにくいねん
漫画は巻多くてかさばるから
34風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:09:50.05ID:z8X/BkAj0
本が多過ぎると管理大変やから電子に移行したで
酸化劣化してシミが出来た本とか見ると可哀想になるわ
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:10:00.36ID:QIQYzkVSd
>>28
ガンダムオタの間ではかなり有名だし購買層であるガンダムオタの間で有名なら復刻する価値はあると思うけどな
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:10:01.26ID:lcA6xATS0
昔の漫画は懐かしいなあって読み返せる事はあるけど邪魔なだけやわ
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:10:22.54ID:QIQYzkVSd
>>31
電子否定は一切してないけど
38風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:10:26.23ID:jYSuHUVG0
結局何が言いたいんだ?
電子書籍は便利だけど電子化されてない本もあるよねってだけのこと?
39風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:10:30.90ID:PSLTrnD0d
電子であれば電子で買えばいいだけやろ
なんで片方に限定せなあかんねん
40風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:10:58.81ID:QIQYzkVSd
>>29
貴重な本を壊すのが嫌だわ
本に愛着あるから裁断するって行為が嫌
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:11:29.07ID:jYSuHUVG0
>>35
狭い世界で有名でもなぁ…
出版社は全く価値を感じてないから復刻されないんだろ現実見ろよジジイ
42風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:11:31.88ID:M2VX9bOzM
スラダンも電子にないな
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:11:37.47ID:lUJD8+sY0
まあ間違いなく紙の本は駆逐されるわ
賭けてもいい
電子に劣ってる部分が多すぎるわ
自動車が出た時も馬車の方が〜ってほざいて永遠に馬車乗ってた連中いたんだしいつの世もそんなもん
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:11:55.52ID:t5yCDicP0
そんな読む暇ないやろ
老後とか言ってるけど老眼で見れんぜ
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:12:03.89ID:QIQYzkVSd
>>38
大体そんな感じや
電子があるからって部屋が片付くわけじゃ無いってのと出版社はもっと復刊しろ!って言いたい
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:12:04.50ID:hXL4VWfX0
紙媒体で買うほどじゃないけど読みたいなってやつだけ電子書籍で買ってる
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:12:12.18ID:jYSuHUVG0
いい加減電子版の発売日遅らせるとかいう忖度は無くしていいよな
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:12:52.61ID:z8X/BkAj0
老化するとタブレットの拡大が有り難くなるで
49風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:13:00.18ID:jYSuHUVG0
>>45
極めて個人的で特殊な例
50風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:13:06.36ID:QIQYzkVSd
>>43
令和の世にファミコンやレコードの新作が出てるんだぞ?
コレクションアイテムとして残り続けるだろ
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:13:13.13ID:WkedaByga
マイナーな古い本の話されてもな
52風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:13:14.67ID:wEmAh+qrM
昔の商業アンソロは電子化とかまずむりやし処分でけへんわ
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:13:40.71ID:jYSuHUVG0
たった一文で済むことを何を長々と
54風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:13:52.04ID:QIQYzkVSd
>>44
休日は一日中本読むやろ本好きなら
ワイはなんJと読書しかしてないわ
55風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:14:07.91ID:lUJD8+sY0
>>50
そりゃ今だって馬車自体はスイスとかの観光地であるし
そういうものにしかならんよ
教科書だってタブレットに変わってきてるんだからさ
56風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:14:37.95ID:z8X/BkAj0
Kindleでヤマノススメ5巻まで無料配布しとるからみんなで読もうで
57風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:14:56.56ID:QIQYzkVSd
>>52
こういうの結構あるんだよなあ
ワイも処分できない作品結構あるわ
58風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:15:03.98ID:WkedaByga
>>50
書籍というよりオタクのコレクションじゃん
電子書籍がカバーする範囲じゃないわ
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:15:19.36ID:fqzRYM5t0
ならイッチは電子化されないマイナーな本が好きなんやろ。周りの声なんか気にせず紙の本買ってればええやん
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:15:31.75ID:bs10L0bZM
そしたらそういう本は紙で買えばええやん
どっちかに決めてそうできないと頭キーッってなってまうの?
61風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:15:42.37ID:QIQYzkVSd
>>56
もう貰ったわ
積ん読してあるけど
62風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:16:29.32ID:QIQYzkVSd
>>59
電子でも出して欲しいねん
電子は利便性あるのは事実なんやし
63風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:16:37.09ID:lUJD8+sY0
もう電子化されないって別に裁断して自分で電子化すればいいじゃん
本に愛着あるとか理解できねーわ
重要なのは中身であり表紙であり内容物だろ
別に本という物質であろうが変わらんやろ
それでも執着あるなら2冊買えばええやろ
64風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:16:40.50ID:QHEBsm+Fp
本好きやなくてただの感性ピークの時期から更新できてへん古い漫画好きやろ
本好き本好き言ってたからコンプレックスが透けて見えるで
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:16:47.56ID:QIQYzkVSd
>>60
置き場が無い😭
66風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:18:08.37ID:QIQYzkVSd
>>41
あんだけプラモで儲けてるガンダムのオタが狭い世界なら大抵のオタク向けの本は出せんわ
2023/04/19(水) 17:18:12.08ID:Jv95/May0
書庫にまだ余裕あるからいける
68風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:18:26.54ID:uUAIhOo3p
電子化されてない漫画って海外翻訳とか、そこまで人気になり切らんかった数巻で完結してる奴が主やろ
嵩張らんやろ
69風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:19:06.45ID:QIQYzkVSd
>>64
ゲームの攻略本やゲーム雑誌も収集管理してるぞ😡
70風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:19:12.52ID:fqzRYM5t0
>>62
電子化のコストってどんぐらいなんやろな。絶版してるより適当にばら撒いておいたほうが儲かりそうなもんやが
71風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:19:42.67ID:QIQYzkVSd
>>68
それ単体では嵩張らなくても量があると嵩張る
72風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:20:49.89ID:QIQYzkVSd
雑誌系とかも復刊して欲しいけど権利問題で絶対電子化されなそうだからなあ
バックアップ活用テクニックとかは電子化されてたけど
2023/04/19(水) 17:20:56.44ID:oWyLtGHMM
自炊に自信ニキはスキャナ何つかってる?ワイはix500やたまに縦線入ってやり直しなの腹立つわ
74風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:21:59.44ID:wEmAh+qrM
>>70
エロ系は今の基準に修正しないかんから手間考えると絶版重複未定になるで2005年の作品でも結構あるわ
あと作家と連絡とれんとかもやな
75風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:22:04.99ID:Z76f6+ZI0
欲しい本が電子化されてないなら自炊せんかい!
76風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:22:16.11ID:zxdNc3sJ0
読書家ほど電子書籍やで
みんな家が本でパンパンになって困った経験あるから
普段本読まない奴ほど紙の本を有難がる
77風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:22:31.14ID:QIQYzkVSd
ぶっちゃけこのスレ見てたら自炊気になってきた
最初はスキャナーだけ買って後から裁断機買うでええんかな
78風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:23:09.45ID:vUvX0Hrad
そら片方しか選べないのなら主義主張もあったもんやないやろ
本読んでても頭は良くならんのか
79風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:23:41.01ID:jYSuHUVG0
>>78
漫画と雑誌しか読んでないからアホなんや
80風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:24:06.95ID:QIQYzkVSd
>>76
スレ読んでるか?
家が本でパンパンになって電子に移行したいのに電子化されてなくて困ってるって話なんだが
81風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:24:33.93ID:hYkfqwy90
>>77
効率考えたら裁断機必須よ
82風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:24:47.84ID:WzmdRktG0
>>68
電子書籍が普及する前の時代の漫画ラノベは厳しい
今の作品は紙媒体用データ作るときに電子書籍データも作ってまうけど、昔のを電子書籍に
しようとするとイチから原稿からデータ作成か下手すりゃ書籍からスキャン
そこまでコストかけるほど売れるのも少ないからほぼ放置のまま
83風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:25:02.39ID:iXw5oLOXd
>>66
プラモ全体の売れ行きがいいからって特定シリーズの漫画まで同じように売れ行きがいいわけじゃないだろ
馬鹿な論法だね
売れてないし需要はないから復刻されないだけなのを仰々しく語って自分の主義主張の補足に使うな
84風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:25:06.50ID:zxdNc3sJ0
>>80
ごめん
85風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:27:12.10ID:QIQYzkVSd
マンガ以外もちゃんと読んでるぞバカ
政治経済の本からビジネス書や貯金術の本まで幅広く読んでるわ
そういうのは電子に移行してるって話だよアホ
https://i.imgur.com/wyo05LF.png
86風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:27:32.36ID:QIQYzkVSd
>>84
ええんやで😊
87風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:28:32.51ID:jYSuHUVG0
>>85
馬鹿が読む本しかなくて草
よくそれでドヤ顔できたなw
88風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:28:44.34ID:QIQYzkVSd
>>81
いや、裁断されてる本を買ってスキャナーでスキャンして良ければ裁断機もと思って
あと裁断機って危なくない?
ワイ不注意やからケガしないか不安や
89風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:28:59.92ID:108LIkUjd
>>85
賢くなさそう🥵
90風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:30:05.64ID:QIQYzkVSd
>>87
ビジネス書や政治本にどこにバカ要素があるの?
もしかして気に食わない政治思想の本はみんなバカが読む本とか言っちゃう偏った人?
弁護士に懲戒請求とかしないでね?
91風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:30:06.52ID:lUJD8+sY0
>>88
裁断業者もあるぞ
92風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:30:07.58ID:vBbLyaHs0
>>85
本屋のバカ向けの新書やんけ!
93風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:30:25.86ID:hYkfqwy90
>>88
ぶっちゃけ危ないぞ
気をつけないと指飛ぶ
2023/04/19(水) 17:30:36.67ID:yYKosyPv0
スキャンして満足しちゃって、読むのは結局図書館で借りた紙の本みたいなとこはある
95風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:30:37.58ID:QIQYzkVSd
>>91
それ厳密にはアウトらしい
96風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:31:00.42ID:QIQYzkVSd
>>93
マジ・・・?
なら辞めとくわ
2023/04/19(水) 17:31:13.27ID:yW4llbmH0
ものによるで、ワイはカイジの指切った奴みたいの使ってるけど子供が触らん所に置いておけばまあ危険は無いで
98風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:32:44.31ID:QIQYzkVSd
いるんだよねえ、気に食わない思想の本をバカ呼ばわりしちゃう偏った人
社会や政治を学ぼうとしてる時点で賢い部類だと思うんだけど
どこがどうバカ向けなのか箇条書きで説明してって言ったらお顔真っ赤にしちゃうんだろね
2023/04/19(水) 17:32:52.87ID:yYKosyPv0
デスクライトみたいになってるスキャナーあるやん
めくるとスキャンしてくれて形も軽く整えてくれる的なやつ
ああいうの使い勝手どうなんやろ
100風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:33:08.27ID:GVKiprdUp
>>90
専門的な厚みのある本無視して楽さやライトさを謳って大袈裟な言葉で捲し立てたペラペラの新書買って、別にそれはそれでええけどあろうことかそれがアピールになってると思ってるのが痛いんやで
101風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:33:15.85ID:QIQYzkVSd
>>97
例えからして怖いわ
ワイが指切りそう
102風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:34:06.99ID:0W1HtydGa
電子のゴミみたいなレスの数々やな
103風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:34:28.60ID:X9V+vJAYp
エロスキルとか彼女いない歴の魔法使いとかギャグで出したんちゃうんか
こういう終わっとるおっさんがなろう系買っとるんやなあ
104風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:35:01.07ID:QIQYzkVSd
>>100
最初は入門書から入る事の何がいけないの?
君スラムダンクで最初からスラムダンク決められなきゃつまらない!って言って基礎の練習しようとしなかった花道みたい
入門書で勉強してステップアップする過程を尊重できない人間が賢いとは思えない
105風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:35:54.42ID:jYSuHUVG0
>>104
いや早くステップアップしろよw
106風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:36:06.16ID:QIQYzkVSd
>>103
それは娯楽書な
見て欲しかったのはその他の教養書
真面目な勉強の息抜きも必要だろ
お前らもこち亀とかバカみたいな漫画読んで笑ったりしないのか
107風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:36:22.82ID:vBbLyaHs0
>>104
俺バスケやってるんすよねってドヤ顔しながらドリブルの練習見せつけたらそら馬鹿にされるやろ
108風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:36:47.47ID:QIQYzkVSd
>>105
勉強し始めたばっかってわからないの?
基礎を無視していきなりステップアップステップアップってそれこそバカみたいw
109風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:37:10.64ID:jYSuHUVG0
>>108
一生基礎やっててくださいw
110風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:37:37.99ID:QIQYzkVSd
>>107
バスケ経験者ならそうかもしれんがバスケしたこと無い奴がバカにしてたら端から見たらバカにしてる奴のがバカだぞ
2023/04/19(水) 17:38:07.62ID:qFf6ET980
>>104
小学生ならともかく良い大人がそんなクソみたいな新書読んでるのはちょっとね……
スラムダンクの喩えなら田岡茂一が未だにレイアップ上手く出来なくて練習してるみたいな感じよ
112風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:38:07.80ID:QIQYzkVSd
>>109
基礎を軽視する人間は何も出来ない
まともな大人じゃ無さそうだね
働いてるかも怪しい
113風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:38:14.10ID:CJ5oT8zTp
時間の問題だなー🤗
114風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:39:13.25ID:108LIkUjd
>>112
多少煽られたからって顔真っ赤にしてそうな書き込みばっかしてるお前がバカなんやで😩
115風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:39:35.99ID:X9V+vJAYp
>>106
なろう系はこち亀じゃないよ
もっと客観視できるようになったほうがいい
116風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:39:40.36ID:QIQYzkVSd
>>111
大人向けの本だろどう見てもこれ
子供が政治経済学の本見て理解できるか?
学び直しとかバカにしてそう
2023/04/19(水) 17:39:45.58ID:yW4llbmH0
自炊の一番の難点は面倒という事や
表紙からはがす
ホチキスや異物チェック
裁断出来る厚さに別けるために縦に裂く
裁断機でいい感じのサイズに切る
順番間違えないよかにスキャナに取り込む
縦線やスキャンミス無いようにチェック
名前付けたりフォルダに分類して出来上がり
これを1冊1冊やるうちに「これ市販の電子書籍の方がリーズナブルやないか?」って思えてくる
118風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:41:05.25ID:QIQYzkVSd
>>115
いや、同じようなもんだろ
ゴキブリや下ネタで笑うのも頭空っぽにしてなろう読むのも同じやん
でんじゃらすじーさんや天才バカボンをバカにしながら意識高い系漫画を持ち上げまくってそう
119風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:41:09.13ID:OCYdEVBV0
電子書籍のがリーズナブルやな 
120風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:42:02.07ID:QIQYzkVSd
>>119
DMMブックスの半額セール好き
Kindleと使い分けてる
121風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:42:34.65ID:NzWB6FbR0
>>119
読むだけ最強コスパはネカフェやと思うけど、あれはなんか違うか
122風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:43:10.75ID:QIQYzkVSd
>>121
レンタルコミックやと思うんやが
どっちがええんやろ
2023/04/19(水) 17:45:44.28ID:BezR8jA10
ゲームでも書籍でもDLの方はもう少し安く出来んのかね
124風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:45:54.21ID:X9V+vJAYp
いや基礎向けの本ってちゃんとしたやつもっとあるだろ
125風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:46:11.87ID:KYzpoJNUd
それは本自体が好きやからどうしようもないやつや
126風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:46:36.94ID:QIQYzkVSd
>>124
例えばどんなのや
ほったらかし投資術とか投資界隈ではバイブル扱いされてるらしいぞ
127風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:47:03.60ID:QIQYzkVSd
>>125
まあ紙本が好きなのもある
128風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:50:24.44ID:x/Zv8VdJ0
漫画って結構飽きるんだよな
電子だと残るから損した気分になる
129風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:51:15.06ID:QIQYzkVSd
>>128
紙本は飽きたら売れるのはいいな
130風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/19(水) 17:51:31.38ID:Ks1TlHig0
電子書籍ってどこがいいの?ブックウォーカー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況