X



ウルトラマンてあんなに怪獣いるのに何でバルタン星人だけあんな知名度高いんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:08:02.00ID:dwqHMLVcr
何でや
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:49:35.67ID:dwqHMLVcr
>>94
しょうもないな外人て
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:51:17.75ID:SZ2lCd/O0
帰ってきたウルトラマンの名前の扱いの雑さよ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:51:18.37ID:hdudfjc30
今でも名前覚えてる怪獣
ピッポリト タイラント ツインテール グドン 円盤怪獣 エースキラー メトロん エレキテール キングジョー ガタノゾーア
メルバ ベムラー バルタン レッドキング ブラックキング ザラブ メフィラス ゼットン
意外といたわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:51:43.59ID:hdudfjc30
メビウスのガトリング野郎の名前が出てこん
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:51:56.41ID:IyeTOR58a
>>94
そんなんいいだしたらアンパンマンもやしな
日本は悪いことしたらこないなるねんでの国やから
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:52:23.82ID:l77Rnqchr
>>105
インペライザーか?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:52:29.96ID:+sVp/Qhe0
>>92
電子書籍化してくれないから読む機会が
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:52:58.16ID:dHMyIoTT0
ウルトラセブンは今見ても大人の視聴に耐えうるよな
ノンマルトの下りとか今見てもゾクゾクするわ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:53:53.28ID:hdudfjc30
>>107
それだそれだ懐かしいな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:54:31.54ID:pS3Becn90
>>104
ゴモラおらんのやな
あと、ガタノゾーアおるならゴルザ、メルバ、ゾイガー覚えてないか
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:55:11.69ID:cv4BuL8ia
人気キャラなのに円谷のよくわからん縛りのせいで出てこられないバルタン
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:55:11.73ID:SZ2lCd/O0
相対的に入ってみたい防衛組織
ZAT(タロウ)

絶対入りたくない防衛組織
MAT(帰ってきたウルトラマン) MAC(レオ) ナイトレイダー(ネクサス)

あるで
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:55:32.19ID:+sVp/Qhe0
>>109
カッパ回と猿回
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:55:32.67ID:vWiPLviH0
地球人は宇宙語へったくそやなあとか煽ってたのってバルタンやったっけ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:56:06.48ID:is+et+wD0
ライダーとかは怪人語られないよな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:56:41.92ID:pS3Becn90
>>115
まぁ、その縛りをそこまで気にする必要なくなったからそろそろ出るやろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:56:56.36ID:vWiPLviH0
セブンって日によって子供っぽい回あるなあ
脚本家の違いなんやろか
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:56:57.37ID:LBXsg2TC0
>>113
防衛組織だとストレイジが1番楽しそうやわ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:57:01.25ID:hdudfjc30
>>111
なんやったっけ
ティガの御三家か?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:57:24.92ID:SZ2lCd/O0
円谷といえばエイプリルフールネタで一世を風靡した印象
まああのままずっと続けていてもネタ切れしてしまったかもしれんがそれにしても2010年まで続けてて震災直後の2011年に終わりというのはちょっと寂しかった
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:57:37.39ID:hdudfjc30
初代の音楽かけて落ち着かせてた怪獣の名前も飛んだわ
忘れちゃうもんやで
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:57:55.41ID:pS3Becn90
>>121
御三家扱いかは知らんけど、ティガやと割と印象強いのがこの3種類とラスボスガタノゾーア
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:58:41.00ID:pS3Becn90
ティガやとキリエロイドも印象残ってるな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:58:53.84ID:gbNd40CTa
>>92
ゴライアン君とか言う誰も知らないウルトラマン好き
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 21:59:40.65ID:hdudfjc30
>>124
ガタノゾーアの名前のインパクトはすごいよな
こいつだけは覚えとる
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:00:06.75ID:pS3Becn90
>>128
テレビシリーズに出てないウルトラマンはなせテレビシリーズに出てこなかったのか
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:00:50.08ID:JOVexGUE0
確かティガって元ネタクトゥルフなんだっけ?ガタノゾーアって確かクトゥルフのソレだし
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:01:15.95ID:SZ2lCd/O0
>>128
味方側だとゴライアン結構人気あるよな
そしてオリジナルの戦士他にもいいキャラしてたの何人かいたな

敵だとテンペラ―星人とか印象的やったと思う
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:01:59.77ID:pS3Becn90
>>131
メイン脚本家の小中がクトゥルフ大好きやったからな
誰やったか評論家でそれ理由にしてティガこき下ろしてるのもいる
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:02:30.44ID:SZ2lCd/O0
怪獣人気って売り上げ面でも結構重要みたいやね
怪獣が意思疎通不能で凶悪で醜悪なモンスターばかりだったネクサスが打ち切られた一因もそれだとか
0135風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:03:32.21ID:SZ2lCd/O0
何度話を振り返ってみても何から何までツッコミどころだらけのジャミラ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:04:40.64ID:67e3kXjvr
>>133
ワイもこき下ろす側やなあ
モチーフにするのはありやけどロイガー→ゾイガーとかガタノゾア→ガタノゾーアとかルルイエなんかはモロ過ぎる
ウルトラマン自体が神話みたいな話なのに更に捻りもなく被せるのはやり過ぎや
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:05:13.79ID:gfwjbPsB0
>>66やっぱかわいいな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:05:56.78ID:gbNd40CTa
>>131
ウルタール・ムー大陸・ドリームランドとCOC要素がちょこちょこあって素敵やで
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/17(月) 22:08:02.18ID:rLy+XT680
>>72
哲学やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況