X



学歴とかって地頭よりかは周りの人間で決まるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:42:04.43ID:5Nl1/KPn0
地頭も関係あるだろうけど、親族の学歴とかつるんでる友達によって変わるわ
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:44:09.91ID:enBu/ymuM
低学歴って家柄終わってるやろ🤣
低学歴のアホは自己責任やで
3風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:44:43.11ID:MmZdi32x0
それはあるな
中学受験するかって親の影響が大きいし
大学の志望校は周りの影響が大きいし
大学院に進学するかも周りの影響が大きい
2023/04/09(日) 14:46:48.34ID:C3Ftu8k70
本人の努力は前提条件としていかに早い段階でその重要性に気づけるか
親や教師はその重要性を分かりやすく理解させてやらにゃ
間違っても勉強が嫌いになるような教育はしてはいけない
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:50:43.86ID:Y5S/WSmc0
ワイ慶應理工卒やけど、数年前高卒のパッパとセンター試験勝負して負けたわ
今も頭で勝てる気せえへん
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:51:09.36ID:5Nl1/KPn0
>>2
家系の出身地が田舎か都会かで大体その辺決まってくる気がする
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:52:02.04ID:5Nl1/KPn0
家系レベルで学歴ええなってところはやっぱ親族の誰かしらが都会に住んでる気がするわ
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:53:25.36ID:5Nl1/KPn0
>>3
だよな
底辺校から難関大、とかもあり得なくはないし、平均的な能力で達成可能だとは思うけど、周囲に同じような奴らが全然いないってのがキツい
人間なんだかんだ環境によって均される
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:53:28.62ID:enBu/ymuM
>>5
嘘つくのやめなよ笑
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:54:35.36ID:rY+Yj3pz0
孟母三遷
2023/04/09(日) 14:54:47.56ID:pOH7IAOR0
気づく速さって重要だよな
ワイは社会に出てようやく色々気付かされた
この気づきを10年も早く出来てた奴がいる事実が耐えきれんよ
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:55:34.99ID:5Nl1/KPn0
>>4
良い環境を手に入れ、そこに浸かり、そこでの基準を自分の中の常識に持っていくって重要よな
勉強を楽しんでる奴らの集団に入ると自分もそうなるし、勝手に引き上げられる

逆に高卒教育ママが教育上手くいかないとしたら、自分がまさに勉強楽しんでないから、って面があると思う
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 14:57:48.97ID:Y5S/WSmc0
>>9
悲しいけどホンマなんよ
パッパ、県下一の進学校にいたんやけど専門学校に行ったんや
めちゃくちゃ頭良くてビビるレベル
2023/04/09(日) 14:58:09.02ID:pOH7IAOR0
自分の可能性に気づけたやつほど色々成すことに意味を見いだせるようになるよな
ただ勉強することを強制されても何もやる気にならない
2023/04/09(日) 15:02:48.35ID:pOH7IAOR0
ワイは皮肉にもなんJ始めたことによって色々気づけたことが多い
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/09(日) 15:04:14.56ID:/Xd1SD7y0
淑徳高(偏差値68)からFラン大に入ってホスト通いとニコ生のやり過ぎで2留したHカップ21歳イタリアハーフが浅草観光
https://live.nicovideo.jp/watch/lv340911896
2023/04/09(日) 15:04:34.97ID:C3Ftu8k70
俺は親ガチャって言葉がメチャクチャ嫌いだ
上手く行かないのは親や回りが悪くて自分は被害者で1つも悪くないって考えは虫酸が走る
だけど親や環境は関係ないかと言うと…残念ながらそうではない…
やはり人格が形成される時期の親を含めた回りの大人の影響って大きいんだよ…悔しいことに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況