探検
【悲報】日本人、小中高で英語を1000時間も習っているのに英語で会話できるやつが殆どいないwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/08(土) 23:53:11.00ID:lomLJjQ/0
なんでや
2風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:53:35.74ID:hnlminzta 時間の無駄
3風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:53:59.87ID:/pWrrr+m0 1000時間の950時間くらいは真面目にやってないから
4風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:54:01.17ID:KII/WzVda 古文いらんやろとか言われてるけど
こっちの方がよっぽど無駄な授業だよな
こっちの方がよっぽど無駄な授業だよな
5風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:54:01.48ID:y5JGTJA80 会話何時間やったよ
6風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:54:09.43ID:SDji6FaJ0 ワイはそれなりちな英語好きや
7風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:54:23.60ID:5XdjxrYka 日本の教育が終わってるからや
8風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:55:41.35ID:/pWrrr+m0 >>7
お前みたいに自分が頭悪いのをすぐ国のせいにする馬鹿が増えたのも理由かも
お前みたいに自分が頭悪いのをすぐ国のせいにする馬鹿が増えたのも理由かも
2023/04/08(土) 23:55:57.77ID:qjfe4gfg0
使う機会がないから
10風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:55:59.19ID:5XdjxrYka 日本の英語学習は読み書きに特化してるから
大体のやつは読み書きできるやん
大体のやつは読み書きできるやん
11風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:56:02.80ID:dQfZvBcN0 フーアーユー?フォブリドゥイット!
オブファイヤー!アイムヒューマン!
オブファイヤー!アイムヒューマン!
12風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:56:29.87ID:R+lZ9iZId 使うタイミング無さすぎるのも影響してるけど、
結局使うモチベを育てる教育が出来てない
そもそも先生にモチベがない
結局使うモチベを育てる教育が出来てない
そもそも先生にモチベがない
13風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:56:41.31ID:lv+clFWq0 >>8
違うと思うけど
違うと思うけど
14風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:57:31.17ID:4raS8IHH0 文部科学省「内容を理解してなくても進級させまくれ!」
これが原因
これが原因
15風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:57:50.48ID:VXQSYexrM >>13
図星っぽそう
図星っぽそう
16風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:57:54.65ID:lomLJjQ/0 >>10
そこはAIでほぼ代替できるようになったから
読み書きに特化した日本英語は完全に無意味になってもうたで
まだ会話部分は不完全でバウアーの動画みたいになるから
読み書きできなくても会話に特化すべきやったわ
そこはAIでほぼ代替できるようになったから
読み書きに特化した日本英語は完全に無意味になってもうたで
まだ会話部分は不完全でバウアーの動画みたいになるから
読み書きできなくても会話に特化すべきやったわ
17風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:58:14.86ID:w6ylI2+f018風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:58:26.64ID:LWsP2kB30 >>14
いやー文法理解してても喋れないからこれは違うと思う
いやー文法理解してても喋れないからこれは違うと思う
19風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:58:28.93ID:Hz3cqrgO0 >>8
頭悪いのが一人だけなら本人の資質の問題とも言えるだろうが100万人が馬鹿だったらそれはもはや社会の問題や
頭悪いのが一人だけなら本人の資質の問題とも言えるだろうが100万人が馬鹿だったらそれはもはや社会の問題や
20風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:59:20.03ID:uZXLIVgBM あのさぁ、英語なんて今年か去年から小学校で真面目にやり始めたんだよ?
21風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:59:35.02ID:4raS8IHH0 >>18
じゃあ発音記号を学ばないからやな
じゃあ発音記号を学ばないからやな
22風吹けば名無し
2023/04/08(土) 23:59:54.02ID:Df0fgwj40 韓流アイドルなんて英語の歌完璧に歌えてるからな
日本のアイドルじゃあの英語力は無理
日本のアイドルじゃあの英語力は無理
23風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:00:27.89ID:JGmrKz5v0 教え方がおかしいやろ、単語につきひとつの意味で教えるのがほんとに巨悪
24風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:00:46.93ID:wVNMuoXY0 1000時間如きじゃ真面目にやっても無理じゃないかな
リスニングとスピーキング切り捨てて筆記に特化した方が良くないか
リスニングとスピーキング切り捨てて筆記に特化した方が良くないか
25風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:00:54.16ID:aurgvyPg026風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:01:04.09ID:awzOSwZY0 どこかで見たけど1000時間でも全然足りないんじゃなかったっけな?
27風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:01:18.23ID:nssilJaqd 英語が使えないことを漠然と悩むのではなくて、何に使えば良いのかを考えるべきやろ
そもそも外国人と交流ある企業のエリート達は使っとる
それでなお問題あるんなら言え
そもそも外国人と交流ある企業のエリート達は使っとる
それでなお問題あるんなら言え
28風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:03:07.70ID:e4FEtykDa29風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:03:22.03ID:fbLvdaX0d タイ人のオキニがジャップは英語出来なさすぎやろって言ってたわ
30風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:03:59.30ID:HUP/dsrfa 日本の暗記に特化させた教育方法の弊害
中学3年間は文法や単語の意味の学習で
高校3年間はリスニングや会話といった実技の部分に特化した方がいいと思う
中学3年間は文法や単語の意味の学習で
高校3年間はリスニングや会話といった実技の部分に特化した方がいいと思う
31風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:04:02.41ID:BhZOi9zhd ダンスとか意味不明な家庭とか全部無くして英語教育に全フリした方がええよな
33風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:04:46.21ID:5dhT9DTe0 カタカナ英語の廃止
これでだいぶマシになるよ
これでだいぶマシになるよ
34風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:04:59.99ID:diZdLhnE0 まともに勉強してないからやろ
一般大衆層ができないの英語だけじゃないわ数学でも同じ事で例えば三角関数理解してるやつなんて実際一握りやろ
一般大衆層ができないの英語だけじゃないわ数学でも同じ事で例えば三角関数理解してるやつなんて実際一握りやろ
35風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:05:13.48ID:awzOSwZY0 そもそも言語って勉強じゃなくない?
36風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:05:13.86ID:f+vlJtHf0 >>21
なんであれ教えてくれないんやろな
なんであれ教えてくれないんやろな
37風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:05:14.11ID:aurgvyPg038風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:05:56.48ID:+rPXJiN80 >>31
いや今のままの英語教育じゃ何時間かけても無駄やろ
むしろ今の1000時間全部他の授業に使ったほうが良いんとちゃうか
ダンスも家庭科も時間かければそれなりに身につくかもしれんけど
英語は現に身につかんのやし
いや今のままの英語教育じゃ何時間かけても無駄やろ
むしろ今の1000時間全部他の授業に使ったほうが良いんとちゃうか
ダンスも家庭科も時間かければそれなりに身につくかもしれんけど
英語は現に身につかんのやし
39風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:06:46.99ID:uMwPeHmJ0 そりゃ発音の練習少ないからやろ
スペルミスが一番の重罪とされてる国や
スペルミスが一番の重罪とされてる国や
40風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:07:03.51ID:BhZOi9zhd >>38
どうやっても日本社会は終わるんやから英語教育はするべきやな
どうやっても日本社会は終わるんやから英語教育はするべきやな
41風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:07:07.78ID:ssIxbcDz0 >>36
労働力を海外に行かせないためや
労働力を海外に行かせないためや
43風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:07:33.92ID:AbLi5EJp0 ていうか簡単な話じゃん
英語を公用語に指定すればいいんだよね
英語を公用語に指定すればいいんだよね
44風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:07:40.16ID:wVNMuoXY045風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:08:39.52ID:+rPXJiN80 >>40
英語教育自体は絶対やるべきや
グローバル社会やから英語できるのが世界で戦う人権みたいなもんやし
ただ、ワイの周りでビジネス英会話できるやつはみんな留学か英会話スクールで習得していて
学校教育で習得したってやつ見たことないから今の英語教育はガチで無駄、コスパ悪すぎて話にならんわ
英語教育自体は絶対やるべきや
グローバル社会やから英語できるのが世界で戦う人権みたいなもんやし
ただ、ワイの周りでビジネス英会話できるやつはみんな留学か英会話スクールで習得していて
学校教育で習得したってやつ見たことないから今の英語教育はガチで無駄、コスパ悪すぎて話にならんわ
46風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:08:56.04ID:fbLvdaX0d >>39
スペルミスが重罪ってのは確かにピンと外れと言っていいよなあ
スペルミスが重罪ってのは確かにピンと外れと言っていいよなあ
47風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:09:10.72ID:BhZOi9zhd >>41
日本がなくなっても日本人はいなくなるわけちゃうから英語教育はするべきやな
日本がなくなっても日本人はいなくなるわけちゃうから英語教育はするべきやな
48風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:10:04.43ID:+rPXJiN8049風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:10:52.14ID:BhZOi9zhd50風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:10:58.48ID:aurgvyPg0 >>44
会話をワンクッション挟むのって想像以上に障害だからな
会話をワンクッション挟むのって想像以上に障害だからな
51風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:11:17.85ID:pilCpd61M 英語の教師が英語喋れないからしゃーない
52風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:11:30.46ID:nZaeaB8V0 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/1140/img_ba427733f36d363a8ed233b195e1cced2148690.jpg
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c5d2ebf360000fa0a69f1de.jpeg
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c633b1c2400000d024abb62.jpeg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gyou/20150504/20150504074237.jpg
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c5d2ebf360000fa0a69f1de.jpeg
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c633b1c2400000d024abb62.jpeg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gyou/20150504/20150504074237.jpg
53風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:11:34.86ID:+rPXJiN80 確かにスペルミスを必死で直してる時点で無価値やな
けつなあな確定って書いたやつに対してけつあな確定って書け!って言ってるようなもんやろ
けつなあな確定って書いたやつに対してけつあな確定って書け!って言ってるようなもんやろ
54風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:12:13.47ID:BhZOi9zhd ワイの知り合いのコンサルタントは海外の金融市場の最先端から使える情報を仕入れてたりするけど言語的な障害あったら無理や
55風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:12:24.13ID:sx8st9Bv0 英会話教室のノウハウとどんくらい違うことやってんだろ
56風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:12:47.35ID:b49DKSSB0 アメリカに占領された時に公用語が英語になってればな
57風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:13:09.51ID:BhZOi9zhd どうやっても映画は避けては通れない
母国語以上に重要になる可能性すらあるからな
母国語以上に重要になる可能性すらあるからな
58風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:13:10.53ID:HjH+B2zf0 ワイはちゃんと発音記号から勉強させるべきやと思うわ
英語なんてアメリカとかは特に年々短くなってるんやから文法なんてグチャグチャでも最悪伝わるやろし
それよりも単語の齟齬が多いやろ
英語なんてアメリカとかは特に年々短くなってるんやから文法なんてグチャグチャでも最悪伝わるやろし
それよりも単語の齟齬が多いやろ
59風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:13:26.52ID:+rPXJiN80 読み書きに特化したのがホンマオワコンや
仕事で外人とメールでやり取りしてるけどGoogle日本語翻訳でほぼ問題なくやり取りできるで
ただ会議はキツい
仕事で外人とメールでやり取りしてるけどGoogle日本語翻訳でほぼ問題なくやり取りできるで
ただ会議はキツい
60風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:14:41.00ID:+rPXJiN8061風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:14:50.73ID:o6EalsuU0 オーバーステイの外人の子って何人であろうとも100%日本語しか喋れないからな
英語はおろか両親の母国語すらも
何かの不思議な力が働いてるとしか思えない
英語はおろか両親の母国語すらも
何かの不思議な力が働いてるとしか思えない
62風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:14:54.80ID:b49DKSSB0 よく知らんけどTOEICとか英検持ってても全く喋れないとかあんの?
63風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:15:06.08ID:LOKGDEo5064風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:15:13.62ID:BhZOi9zhd 日本企業は保険会社から金融機関までどんどん外に出て行っとる
内需頼りじゃもうやっていけんのや先細りするしかないからな
英語するしかないで
内需頼りじゃもうやっていけんのや先細りするしかないからな
英語するしかないで
65風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:16:09.01ID:aurgvyPg0 >>59
AIも何もないときに喋れるようにする為のコストとか計り知れんからな
それから逃げた時点でもう終わりや
そして今は便利でそれをできるのにやらない政府のフットワークの無さは流石事なかれ主義って感じや
AIも何もないときに喋れるようにする為のコストとか計り知れんからな
それから逃げた時点でもう終わりや
そして今は便利でそれをできるのにやらない政府のフットワークの無さは流石事なかれ主義って感じや
66風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:16:56.67ID:fbLvdaX0d 小学校なんてディズニー映画みせてひたすらヒアリング鍛えるだけでええやろ
大卒でディズニーすら聞き取れないとか聴覚障害レベルだよ
大卒でディズニーすら聞き取れないとか聴覚障害レベルだよ
67風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:17:20.48ID:4zy9cHcb068風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:18:42.26ID:Ct/1h37w069風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:19:00.43ID:fbLvdaX0d70風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:19:19.68ID:+rPXJiN80 社会が変わっているのに、受験でやることが共通一次の頃から大して変わってないのがアカンわ
年号や英単語を正確に暗記することが果たして何の意味があるのか
年号や英単語を正確に暗記することが果たして何の意味があるのか
71風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:19:52.51ID:w7zzfW7q0 というか話す機会がない
読んだり書いたり聞いたりする機会は山ほどあるが
読んだり書いたり聞いたりする機会は山ほどあるが
72風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:20:06.88ID:w7zzfW7q0 すまん書くのはないわ
73風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:20:10.68ID:HjH+B2zf0 >>63
「æ」とか「θ」とかの発音記号、なんならワイはちゃんとやった記憶ないわ
やから自分で勉強してた
「SVC」「SVOO」とかやる前に、子音の発生の仕方とか、発音記号の読み方とか絶対にやるべきよな
「æ」とか「θ」とかの発音記号、なんならワイはちゃんとやった記憶ないわ
やから自分で勉強してた
「SVC」「SVOO」とかやる前に、子音の発生の仕方とか、発音記号の読み方とか絶対にやるべきよな
74風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:21:00.53ID:pWKU+nV80 そもそも日本の英語教育って何なんや
なんの目的があってアレなんや
なんの目的があってアレなんや
75風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:21:21.68ID:JGmrKz5v0 >>56
日本人が英語の論文とか読みまくって発展するのを恐れて日本語のままにされたんやで。
日本人が英語の論文とか読みまくって発展するのを恐れて日本語のままにされたんやで。
76風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:21:29.13ID:LOKGDEo5077風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:21:52.37ID:tLSL9OWj0 韓国人話せる人多いよな
78風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:22:35.76ID:t46xu3Ej0 日本人はリスニングが苦手やからな
ワイも英語読めるけど聞いたり話したりはできんわ
ワイも英語読めるけど聞いたり話したりはできんわ
79風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:22:38.04ID:HjH+B2zf080風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:22:40.73ID:+rPXJiN8081風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:23:34.74ID:+jDLf6qAd テスト勉強用の英語なんよね
受験で選別するために点数を付けやすいというだけが取り柄
受験で選別するために点数を付けやすいというだけが取り柄
82風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:23:36.63ID:kR8ik0Hea 英語なんてわからんよ
83風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:23:53.69ID:qO+VBIlr0 言語が違いすぎるから子音を聞き取れないし発音できない
リスニング終わってるから相手の言ってること分からない
話し合いが出来ないからアウトプットの訓練全く出来ない
リスニング終わってるから相手の言ってること分からない
話し合いが出来ないからアウトプットの訓練全く出来ない
84風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:24:42.68ID:+AnUi9iv0 せめて日常会話くらいできるようにしてほしいよね
85風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:25:55.41ID:fbLvdaX0d 思うけどリーディング重視すぎて全体の学習効率を落としてると思うんだよな
いちいち日本語文法に脳内変換する習慣が無駄すぎる
スピーキングしてりゃそんなことやるわけない
いちいち日本語文法に脳内変換する習慣が無駄すぎる
スピーキングしてりゃそんなことやるわけない
86風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:26:18.86ID:kR8ik0Hea YESとNOだけでいけるか?
87風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:26:45.25ID:+rPXJiN8088風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:27:26.53ID:i5u9xWk50 学校教育だけで英語話せるようにはならんと思うけど、基礎として必要やと思うわ
逆にこの基礎がないと、どれだけ後付けで英会話やっても身に付きにくいと思う
逆にこの基礎がないと、どれだけ後付けで英会話やっても身に付きにくいと思う
89風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:27:36.65ID:+AnUi9iv0 海外に数カ月行けばある程度しゃべれるんだろ?
90風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:27:47.20ID:ikLxxNmg0 日本人の先生が発音の指導するって
変な話だよな
変な話だよな
92風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:28:26.85ID:4zy9cHcb093風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:29:01.15ID:Kfzm3mKq0 だって日本語と英語文法違いすぎるんやもん
94風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:29:05.64ID:diZdLhnE0 読めるけど喋れないってのが分からんわワイ3級しか持ってないけど道案内やら世間話英語でできたぞ
文法滅茶苦茶やけど向こうが話しかけてきたんやから構うことはない
文法滅茶苦茶やけど向こうが話しかけてきたんやから構うことはない
95風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:29:41.07ID:+rPXJiN8096風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:29:48.08ID:HjH+B2zf0 この文章は第3文型なので~とか、ここはthat接なので~とかやるくらいなら、
ネトフリで海外ドラマを英語音声日本語字幕で流して日常生活で出てくる言い回しとかを勉強させた方がよっぽど実学ではあるよな
ネトフリで海外ドラマを英語音声日本語字幕で流して日常生活で出てくる言い回しとかを勉強させた方がよっぽど実学ではあるよな
97風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:30:01.50ID:+AnUi9iv0 日本語もあやしいやつばかりだろ?
英語なんて無理に決まってる
英語なんて無理に決まってる
98風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:30:31.71ID:fbLvdaX0d >>88
身につくのレベルがどの程度かわからんけどTOEIC900点オーバー行く人って9割が帰国とか海外在住経験者でいきなり700点以上取るような人なんだよね
これが日本人だから仕方ないのか教育が根本的に間違っているのかどっちなんだろね
身につくのレベルがどの程度かわからんけどTOEIC900点オーバー行く人って9割が帰国とか海外在住経験者でいきなり700点以上取るような人なんだよね
これが日本人だから仕方ないのか教育が根本的に間違っているのかどっちなんだろね
99風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:31:24.59ID:lBvmdlng0 台湾人と勉強した事あるけど間違ってても気にせずとりあえず音読するからな
その時に納得したわ
その時に納得したわ
100風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:31:37.87ID:+rPXJiN80 >>97
逆に言うと日本語怪しいやつでも日本語でコミュニケーション取れてるんだから
文法とか単語が多少適当でも英語でコミュニケーション取れるってことや
ただ今の英語教育は文法とか単語を完璧にマスターさせようとしている
それで全く話せないやつらが大量生産されてる
最低最悪の時間の無駄教科やろこんなもん
逆に言うと日本語怪しいやつでも日本語でコミュニケーション取れてるんだから
文法とか単語が多少適当でも英語でコミュニケーション取れるってことや
ただ今の英語教育は文法とか単語を完璧にマスターさせようとしている
それで全く話せないやつらが大量生産されてる
最低最悪の時間の無駄教科やろこんなもん
101風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:31:58.19ID:/LB/Xj/Y0 使う機会ないと上達せんし忘れる ただそれだけ
102風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:32:27.13ID:sx8st9Bv0 これはペンです私はボブですって日常ない会話から入るって逆に難易度高い気が
103風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:33:31.44ID:OQYH7bbR0 私立限定だけど学校の授業だけで英語を話せるようになる子が増えてるらしいね
学校の方針でそうなったらしいけど子供からすると英語は話せて当たり前という感覚でできない子は馬鹿か公立出身扱いされるってさ
学校の方針でそうなったらしいけど子供からすると英語は話せて当たり前という感覚でできない子は馬鹿か公立出身扱いされるってさ
104風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:33:34.39ID:s1T1NOzs0 しゃべるのがたまに先生にあてられて読む日本語的な英語じゃな
105風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:33:42.05ID:GJVSwbco0 日本語と発音が文法が全く違う言語だし普段使うことなんてないから
106風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:33:49.91ID:auVY03IlM107風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:34:24.90ID:vPRfTDx90 馬鹿みたいな授業しかやってないのにできるようになると思うか?逆に
自習勉強も英単語と意味ない構文丸暗記と意味のない長文解釈とかいうパズルしかしないじゃん
こんなんでできるようになると思うほうがおかしい
自習勉強も英単語と意味ない構文丸暗記と意味のない長文解釈とかいうパズルしかしないじゃん
こんなんでできるようになると思うほうがおかしい
108風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:35:16.20ID:LOKGDEo50 英語教師も中年以上だとまともに英語話せないのが多いからな🥺
わりと若い教師は発音とかちゃんとしてるように聞こえる🥺
わりと若い教師は発音とかちゃんとしてるように聞こえる🥺
109風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:35:32.82ID:+rPXJiN80 >>107
まぁそうやけど、そのパズルを1000時間もかけてやる意味あるんですかね…
まぁそうやけど、そのパズルを1000時間もかけてやる意味あるんですかね…
110風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:36:28.83ID:k++u82sa0 恥をかくのを嫌がるからよ
白人だって英語の発音が酷いのはたくさんいる
白人だって英語の発音が酷いのはたくさんいる
111風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:37:07.00ID:GE1H3NqT0 もっと短期間で長時間やらないと意味ないからな
頭のいいアメリカの外務職員が日本語習得するには、88週で2200時間の授業と
それプラス自習時間が必要
https://www.emojapan.com/wte/legend4/
単純に量が足りてない
頭のいいアメリカの外務職員が日本語習得するには、88週で2200時間の授業と
それプラス自習時間が必要
https://www.emojapan.com/wte/legend4/
単純に量が足りてない
112風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:37:36.42ID:FywDFflhr 社会人になって英語勉強し直したら単語等々かなり英語知識修正したからな
ほんま日本の英語教育っていい加減な事教えてるしクソやで
ほんま日本の英語教育っていい加減な事教えてるしクソやで
113風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:37:45.54ID:k++u82sa0 学校の授業で巻き舌でネイティブっぽく喋ろうとすると何だこいつって思われるからな
114風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:38:51.97ID:vPRfTDx90 >>109
パズルにかける意味はないけど英語は1000時間じゃ全然足りないだろう、最低3000時間はないとまともに聞いたり話したりできないと思うよ?しかも学校でやるみたいな何個も同じような例題を意味もなく説いたりクソテンポ悪い意味のない長講釈たれてるような授業では密度もスカスカだし
パズルにかける意味はないけど英語は1000時間じゃ全然足りないだろう、最低3000時間はないとまともに聞いたり話したりできないと思うよ?しかも学校でやるみたいな何個も同じような例題を意味もなく説いたりクソテンポ悪い意味のない長講釈たれてるような授業では密度もスカスカだし
115風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:39:00.43ID:+rPXJiN80116風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:39:56.26ID:diZdLhnE0 発音もやってみると意外に通じるぞ
インド人と長話したんやが知ってる単語はだいたいテキトー発音で通じたてか相手も発音おかしかったわ
インド人と長話したんやが知ってる単語はだいたいテキトー発音で通じたてか相手も発音おかしかったわ
117風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:40:17.75ID:vPRfTDx90 まぁその分日本人はトンチみたいな文法問題にはやたら強いけどな
118風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:41:27.24ID:fbLvdaX0d >>116
てゆーかフランス人の英語とかぶっちゃけキモい
てゆーかフランス人の英語とかぶっちゃけキモい
119風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:41:45.85ID:6STvnvMk0 アメリカの留学生向けの学習も文法まみれなんだけどな
120風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:42:16.68ID:k++u82sa0 黙り込むのが一番良くない
121風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:43:07.50ID:fbLvdaX0d >>119
欧州言語からならそれでもいけるんやろ
欧州言語からならそれでもいけるんやろ
122風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:43:09.03ID:f4qxwVcz0 つか翻訳技術進歩してるのに今後外国語習う必要あるんか?
123風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:43:18.44ID:GE1H3NqT0 >>115
まずこの88週2200時間は授業の時間だけで、それ以外に毎日3~4時間の自習もやってる
あと外務職員になれる時点で他言語に対する適正も高いのよ
そこいらの普通の中高生レベルじゃない
あと更に言うと中高生は英語だけじゃなくて、他の教科も学んでるわけで
普通授業で1000時間で自習時間も他の科目で十分に確保できないのに習得できるわけがないんだよな
まずこの88週2200時間は授業の時間だけで、それ以外に毎日3~4時間の自習もやってる
あと外務職員になれる時点で他言語に対する適正も高いのよ
そこいらの普通の中高生レベルじゃない
あと更に言うと中高生は英語だけじゃなくて、他の教科も学んでるわけで
普通授業で1000時間で自習時間も他の科目で十分に確保できないのに習得できるわけがないんだよな
124風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:43:41.37ID:vPRfTDx90 あと無駄に単語多く覚えてるけど単語半分にして実際に英語でどういう風にものを表現したら良いのかみたいな感覚が全く養われてないから話せるわけないというか
単語力半分にしてそっちに力入れるだけでもだいぶマシになると思うけど
単語力半分にしてそっちに力入れるだけでもだいぶマシになると思うけど
125風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:44:18.78ID:+rPXJiN80 そもそも教室で一度に多数を教える形態が合ってないんやろうなって気はする
全員DMM英会話で世界の暇なやつらと話させた方が会話できるやつは増えそう
全員DMM英会話で世界の暇なやつらと話させた方が会話できるやつは増えそう
126風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:44:37.06ID:mYDAf4nl0 きっちり教えようとするからよくない
英語なんて7割くらい理解してればしゃべれる
なんとなくのニュアンスでも伝わる
でも日本の授業ではギチギチに教えようとする
英語なんて7割くらい理解してればしゃべれる
なんとなくのニュアンスでも伝わる
でも日本の授業ではギチギチに教えようとする
127風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:45:19.39ID:GE1H3NqT0 授業時間1000時間で習得できるのはガチの天才なんじゃねえかな
アメリカの外務職員ですら授業だけで88週2200時間と他に自習時間毎日3~4時間やって
習得できるってレベルなんだから
アメリカの外務職員ですら授業だけで88週2200時間と他に自習時間毎日3~4時間やって
習得できるってレベルなんだから
128風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:45:38.23ID:65D+KGcH0 英語の授業そのものを廃止して新しい英語の授業を始めなカリキュラムなんて変わらんやろ
129風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:45:39.89ID:fbLvdaX0d130風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:46:22.45ID:+rPXJiN80 >>122
読み書きはいけるけど
会話の方はこんな感じになるで
https://youtu.be/sRhw-0H92N4
日本語と英語で長さが合ってないから
それを無理やり直すと超早口とゆっくりが入り混じって
頭おかしなるで
読み書きはいけるけど
会話の方はこんな感じになるで
https://youtu.be/sRhw-0H92N4
日本語と英語で長さが合ってないから
それを無理やり直すと超早口とゆっくりが入り混じって
頭おかしなるで
131風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:48:17.90ID:vPRfTDx90132風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:48:23.66ID:auVY03IlM GHQが悪い
日本語を廃止するべきだった
日本語をアルファベット表記にしようというアイデアはあったらしい
日本語を廃止するべきだった
日本語をアルファベット表記にしようというアイデアはあったらしい
133風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:48:53.45ID:k++u82sa0 >>122
前後の会話を記憶しつつリアルタイムで翻訳してくれる技術が出れば確かに必要無くなるかも
ただそれがいつになるか分からんからな
全自動運転車だって東京五輪で高速道路で走れるようになるとか言われてたのに
IT屋さんのと話は半分ハッタリ入ってる
前後の会話を記憶しつつリアルタイムで翻訳してくれる技術が出れば確かに必要無くなるかも
ただそれがいつになるか分からんからな
全自動運転車だって東京五輪で高速道路で走れるようになるとか言われてたのに
IT屋さんのと話は半分ハッタリ入ってる
134風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:49:07.73ID:HjH+B2zf0 >>127
関係ないけど「88週2200時間」ってめっちゃ言いたいやんキミ
関係ないけど「88週2200時間」ってめっちゃ言いたいやんキミ
135風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:49:39.50ID:fn7khSkF0 喋れないやつに教わって喋れるようになるってそうとうの天才じゃなければ無理やろ冷静に考えて
136風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:49:50.35ID:f4qxwVcz0137風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:50:12.12ID:vPRfTDx90 大学受験に受かるために勉強してるだけだから試験には意味のない実践的な英語を勉強するのなんて時間の無駄だしな
138風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:50:35.10ID:sYpkrUij0 TOEIC800あっても何もできんし
今は英語日記毎日書いて頭の中の独り言英語でやってる
なお使いみちはなし
病気持ちだから移住も難しいし
ワーホリ行ってみたいけど
今は英語日記毎日書いて頭の中の独り言英語でやってる
なお使いみちはなし
病気持ちだから移住も難しいし
ワーホリ行ってみたいけど
139風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:50:51.01ID:DOoin3j80 実際の会話での発音と単語帳の発音が違いすぎる
importantなんかはt音両方とも抜ける
heやhimが文中だとh音抜けるとか
importantなんかはt音両方とも抜ける
heやhimが文中だとh音抜けるとか
140風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:51:24.94ID:2AxkD7NcM ワイ「アポゥ」
クソ「そうだねアップルだね」
クソども「クスクス」
クソ「そうだねアップルだね」
クソども「クスクス」
141風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:51:56.41ID:+rPXJiN80142風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:52:04.33ID:f4PjqEeU0 低学歴って大抵There is~をこれは〜って訳すよな
マジで中学レベルすら身についてない
マジで中学レベルすら身についてない
143風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:53:00.06ID:fbLvdaX0d >>142
どうでもよすぎて草
どうでもよすぎて草
144風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:53:10.48ID:w7zzfW7q0 英語出来なくても生きていけるとかいう甘えがあるからいつまで経っても話せないんやろ
海外行くと一部のドロップアウトを除いては大体話せるようになって帰ってくるやろ
海外行くと一部のドロップアウトを除いては大体話せるようになって帰ってくるやろ
145風吹けば名無し
2023/04/09(日) 00:53:11.02ID:+rPXJiN80■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】“日本一の漫画家”ランキング!第1位に…『手塚治虫』『尾田栄一郎』を超えた!「世界に誇る漫画家」「世界中に愛されている」 [湛然★]
- 「既婚・未婚男女別の幸福度」ダントツで低いのは未婚男性★2 [七波羅探題★]
- オズワルド畠中、オンラインカジノ騒動に持論「誰が怒ってるの?」「罰金払ったら、それで良くない?」相方・伊藤「危険な発言だわ…」★2 [muffin★]
- 1億円以上の個人預金口座、20年間で3倍 富裕層の増加で [蚤の市★]
- アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 ★3 [お断り★]
- 亡くなった元兵庫県議の遺児2人のため支援基金設立へ 同僚議員ら [七波羅探題★]
- __トランプ、消費税とガソリン税と酒税とタバコ税の廃止を要求 [827565401]
- 空港でアイドルの追っかけをしていたデザイナー、写真撮影を制止した税関職員に激怒して팔꿈치を食らわせ逮捕 [389326466]
- 【悲報】赤いきつねCMを作った女性クリエイターさん、フェミニスト達に誹謗中傷されてしまう… [746833765]
- 【画像】中国人「ジャップか?これが本物の中国料理だ、食え」 [689851879]
- 石破、私立高校支援を年45万円に拡大 所得制限もなしへ! 「少子化」をダシに既婚子持ち勝ち組世帯への逆流が止まらない [452836546]
- ミャンマー特殊詐欺根拠をめぐり日本人複数人をふくむ1万人以上監禁。国際的な事件に・・・ [737440712]