X



たかが10円20円惜しんでS、Mサイズの玉子買う情弱どもには頭が下がるわw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:46:10.10ID:OBpeC74h0
Lサイズで作った目玉焼きやオムレツとの仕上がりデカさの差を知ってれば
そんな安物買いの銭失いな真似せんだろうにww
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:46:50.36ID:RHh6xHWW0
地域差あるんかな
2023/04/08(土) 09:47:54.31ID:tp9Uconv0
玉子なんか食わん
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:47:58.99ID:yhT/W17D0
地域差考えろ
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:48:41.70ID:nU3t9ONv0
大差無いようで結構あるよな
Lサイズはやっぱずっしりくるボリュームがある
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:49:43.10ID:V30uBhOBM
白身の大きさだけやろ
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:50:18.12ID:e/ypvweC0
キッズ定義
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:50:57.59ID:Hud1/t7w0
黄身の大きさ変わらんのやぞ?
だったらLサイズ1つ分をSサイズ2つ使うとかにした方が濃厚なオムレツ作れると思うんだが・・・
おっと、卵2つ使うなんてイッチには贅沢な行為だったかな?(笑)
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:51:25.01ID:Hz3cqrgO0
>>6
それ嘘やで🥺
大きい卵の方が黄身は大きいし比率も大きいで🥺
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:52:31.66ID:nU3t9ONv0
仮に白身だけでもオムライスとか作るならどのみち重要
11風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:52:57.20ID:3CwU2Qprd
普通ミックスで10連ガチャするよね
2023/04/08(土) 09:54:03.51ID:OQ6iv1pU0
どうせ余らすから少ないやつでいいんよ
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:54:24.60ID:goKowegl0
ワイはサイズで卵選んだことないわ
大切なのは種類じゃない?
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:54:39.77ID:co4PjYiY0
実るほど頭を垂れる稲穂かな
2023/04/08(土) 09:57:39.26ID:2xEDT86u0
大きい=年寄りの卵
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:57:47.26ID:cvxZVlgB0
最近の玉子って殻がめっちゃ薄くなってきてる
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:57:54.43ID:7mRLX5470
先週も見たわこのアホが立てたスレ
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:58:44.68ID:Hz3cqrgO0
殻が生臭い卵あるけどなんなんや🥺
特定の店のやつやけど🥺
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:59:21.38ID:XGoBORjh0
給料やバイト時給考えたら無駄だよな
アホらしいわ
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 09:59:24.40ID:QZ2Di6H50
その10.20がちりつもで大切になってくるんやで
主婦の金策なめんなよ
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:00:28.93ID:nU3t9ONv0
まぁでも小さい卵もここの意見を見ると確かにメリットもあるわな(コウモリ野郎)
22風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:00:51.04ID:XGoBORjh0
いや
バイトでもしたほうがましやろ
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:01:05.49ID:WYJVrUa+d
近所の鶏卵場直営の卵屋1kgで800円ぐらいするけど
価格じゃないんだよね
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:01:48.33ID:OBpeC74h0
>>20
でも平気でハーゲダッツは買うのが主婦()やん
25風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:02:35.48ID:eB1uc+XLr
Sやと2個使うけどLなら1個で済むパターン多いから極力L買ってるわ
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:02:52.48ID:WYJVrUa+d
>>20
欲しがりません勝つまではってか
敗戦ジャップ思考
27風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:03:27.67ID:WYJVrUa+d
卵なんて食わなくても死なないんだから
金が惜しいなら最初から買うな
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:07:05.27ID:6ntoiBZ5a
卵と書き込む派と玉子と書き込む派がおるんやな
29風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:07:47.85ID:4A4VuuSv0
オムレツを作るのに卵1個だけは料理エアプやろ
30風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:08:14.91ID:Hud1/t7w0
>>28
調理前が卵、調理後が玉子や
31風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:08:15.05ID:WYJVrUa+d
>>28
玉子は王子と間違えるかもしれないからワイは卵派や
2023/04/08(土) 10:08:53.89ID:LYuKAwje0
サイズなんかあるんか
33風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:09:17.86ID:WYJVrUa+d
>>32
S
M
L
B
とある
34風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:12:08.85ID:kIEx8lYA0
>>30
ゆで卵って候補に出たで
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:13:45.91ID:UpgEUb8q0
SとLの差が20円程度なわけがないんだよなぁ
2023/04/08(土) 10:14:53.36ID:R/kiVtcQ0
デブ
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:15:15.78ID:rQVclSD6M
おう、もっと頭を垂れとけ
お前より安く買ってる人達が偉いってちゃんと理解しててえらいね
2023/04/08(土) 10:19:38.39ID:nh90QwdD0
Sサイズ138円Lサイズ278円なんだが??
39風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:20:16.51ID:jqPDQvrFr
一般的に、卵を産み始めてまもない鶏の卵は小さく、その後卵を産卵開始後、2~4年間に、一番大きな卵を産みます。 卵はサイズによって、「卵白と卵黄の比率」が異なります。 もっとも卵黄比率が高いのがMサイズです


BBAの鶏が産んだのがLサイズな 味も不味いしL買うのは馬鹿なんだよね
40風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:22:16.61ID:8R/tmthN0
卵はどうしてもオマケやしメインでは食わん
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:22:55.21ID:0kzfiJAmd
>>39
比率が高い=いい卵という考えを疑え
2023/04/08(土) 10:25:29.69ID:h+SvQfeR0
白身がドロっとしててきしょいんだよ
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:26:34.03ID:YBrjOOLM0
6個入りなければM買うンゴ
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:28:20.46ID:Q9A0tL7I0
コンビニで買うしどうでもいい
2023/04/08(土) 10:29:37.29ID:BN14Lbvbd
>>15
これ
 
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/08(土) 10:37:39.71ID:jqPDQvrFr
>>41
卵の大きさは産む年齢に比例すんだよ

大きいのはBBAが産んだ卵な 人間も鶏も若い母体がええんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況