X



lainや攻殻みたいな難解なアニメは現代人に嫌われてるってマジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 22:59:14.22ID:rZqwZs3d0
ワイは好きなんやが
2風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 22:59:57.87ID:cR+JStDi0
大衆受けしんだけや。みんながみんなアニメ好きなわけやない
2023/04/01(土) 23:00:03.44ID:UrkEQ9b6d
頭からっぽが第一条件ね
4風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:00:19.41ID:GwUUvSdW0
つーかもうアニメ業界の中でそういうのを作れる奴が希少種やろ
5風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:01:09.72ID:30WfI58/d
言うほど難解か?
あれやったらエヴァの方が難解やろ
6風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:02:10.73ID:cR+JStDi0
なんかアニメの成功失敗の基準がおかしくなっとるよな
オタク向けかそうでないかで全然変わるぞ
7風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:02:31.85ID:dpj4X+jj0
lainはともかく攻殻って言う程難解か?
8風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:03:58.91ID:0zgorzYq0
攻殻って割と大衆向けやったろ
9風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:04:47.52ID:xXArukmL0
SAO1期くらいが丁度ええ
10風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:05:00.78ID:xXArukmL0
SACや
2023/04/01(土) 23:05:17.76ID:OQ7X2xPi0
難解だろうと答えが用意されてるなら別にいい
Sonny boyみたいな考察厨の妄想発表会になる作品は苦手
12風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:05:44.87ID:4OJCRm+w0
最近も人気はないがイドとかサニボとかあるで
13風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:06:14.81ID:30WfI58/d
>>9
あのアニメは難解さ皆無やろ
主人公のオレツエー見てるだけのアニメやん
スタートからクリアまで一本道やし
14風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:07:01.92ID:xXArukmL0
>>13
誤字や
すまんな
15風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:07:24.40ID:/9WOANBj0
ブギーポップも難しいよね
16風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:07:33.81ID:30WfI58/d
>>14
次のレス見てなかったわ
17風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:08:18.24ID:sfV37c/ja
どっちも知らんけど入りは軽い方がいいのと
覚えるキャラ数が少ない方がいい
見る側のキャラの固まって無い段階で10人とか出されても訳分からんって
18風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:08:20.79ID:gZnvlatzr
今は量産型美少女アニメでシコ女キャラ量産してるだけ
19風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:08:30.59ID:cR+JStDi0
急にSAOとか意味不明やったけど誤字かい
20風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:08:45.17ID:0zgorzYq0
>>10
2期は難解というよりシンプルにつまらない
21風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:09:24.31ID:pRtvul2W0
どっちも有名やしlainなんが完全にカルトアニメとして世界的人気やん
2023/04/01(土) 23:09:41.09ID:OQ7X2xPi0
>>15
あれもSonny boyと同じ監督の人やしな
哲学めいた話はスペースダンディーくらいが丁度いいとワイは思う
23風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:09:58.87ID:Q0hx+fV2d
lainは解釈に答えのない難解さやからなぁ
とはいえエヴァンゲリオンとは違くてエヴァはワイのイメージ的に終盤もはや内容を放棄した感じやったからそれよりはマシやけど
24風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:10:01.00ID:30WfI58/d
小説入れてええんやったらオーフェンもなかなか深いと思うんやけどなぁ
2023/04/01(土) 23:10:34.34ID:kFW/ekO8d
はいニワカ本当に難解なのはろくでなしBLUESだから
26風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:10:59.00ID:30WfI58/d
>>25
葛西の方が川島より強いで
27風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:11:06.20ID:ErdoVpIK0
意識高い系やん
28風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:11:11.51ID:R5u5BnL+0
テクノライズ、天使の卵みたいなアニメは嫌いだね
29風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:12:06.20ID:UI2t7h030
アニメ好きじゃないけどAKIRAとか攻殻機動隊の映画は普通に好きだわ
今のアニメ業界にああいうのはもうないんか?
2023/04/01(土) 23:12:22.04ID:OQ7X2xPi0
攻殻一期はほんといい塩梅
31風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:12:46.05ID:dpj4X+jj0
ここまで灰羽無し
やっぱニワカだらけってハッキリわかんだね
32風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:13:42.33ID:pRtvul2W0
>>5
エヴァとlainは似たところあるな
lainは今のネットやSNS社会を予見してて面白い
ネットで繋がってても寂しいって話やからな
エヴァも寂しいから人類補完計画で一つになろうみたいな話やし
フロイトやユングの影響はあるけどSNS社会見てると昔からコミュニケーションツールが変わっただけなんやなって感じ
33風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:13:50.40ID:Q0hx+fV2d
>>31
灰羽は世界観を説明しないだけで内容は分かりやすい
ワイ好きやし
34風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:14:17.25ID:vcQHpCx10
人狼は未だに主人公の行動で理解出来ない部分があるわ
アニメとしては面白くて好き
35風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:14:55.90ID:GwUUvSdW0
SAC一期って20年前に今のSNS社会の病巣みたいなのを的中させてるのもすごいよな
前提知識ない奴に今年のアニメって言って見せたら信じるやろ
36風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:15:24.67ID:pRtvul2W0
>>23
lainはアニメはまあそんな感じでやってるな
でもゲームはもっとややこしいしあれが原作みたいなもんやろ
エヴァは実はシンプルやで
37風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:15:48.21ID:40k4QSQI0
SFの金字塔なのにアニメ版のセリフしか知られてないAKIRAとかいう神漫画
2023/04/01(土) 23:15:58.92ID:OQ7X2xPi0
精神世界が出てくると正直ワイはうんざりする
神霊狩とかもそうやな
39風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:16:01.06ID:dpj4X+jj0
唐澤尊師とかいうリアルでSAC現象を起こした笑われ男
2023/04/01(土) 23:16:04.80ID:hFBjrmcZ0
Niea_7は?
41風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:16:36.75ID:GwUUvSdW0
悪い意味で小難しくしすぎたといえばガサラキ
42風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:17:05.08ID:Ijh5iFuAa
90年代「エヴァ!lain!ウテナ!」←この時代どう見てもおかしいよ
43風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:17:23.92ID:Q0hx+fV2d
>>40
ニーアはただの貧困日常系作品でスレタイとジャンルが全く違う
44風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:17:32.13ID:uH/XugVJ0
攻殻とlainで結論は正反対だけどそれぞれどちらも現代の社会課題を言い当ててるのが面白い
45風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:09.07ID:jLzssZl/0
考察したところでだから何?程度の面白さだとグラスリップと同レベルやぞ
庵野は丸投げするけどファンをワクワクさせるのだけは上手いからな
46風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:23.07ID:pRtvul2W0
>>35
その頃はSNSはともかく2ちゃんはあったからまあそこまで革新的でもないかな
エヴァも庵野がネットで死ぬほど叩かれたりした
47風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:29.34ID:YvsEDVmR0
lain大好きワイ、エバー()が大嫌い
48風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:30.45ID:HHRKWxjl0
難しいとは違うけど、リヴァイアスとか今やったら1話で切られると思うわ
49風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:37.81ID:R5u5BnL+0
難しい作品は忘れてしまうから1週間おきじゃ見れないわ
50風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:46.99ID:vcQHpCx10
攻殻はもうシリーズ終わってしまったのだろうか
さみしい
51風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:59.38ID:InoXbXa10
>>5
エヴァは本来中身がなくてなんとなくそれっぽい単語散りばめておいたらファンが勝手に深読みしてくれた稀有な作品
2023/04/01(土) 23:19:14.30ID:AgI3fV56a
社会問題とか犯罪をテーマにすると感化された極一部が事件を起こすから…
53風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:20:19.29ID:Ar6iGHFe0
lain好き公言してるやつって大体アニメしか見てないよな
ゲーム版語れないだろ
54風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:20:30.12ID:pRtvul2W0
>>47
それはちょっとわからんな
55風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:20:33.26ID:E9jv/ffc0
ノワールとかマドラックスとか?
56風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:20:59.37ID:R5u5BnL+0
lain見たことないんだけど面白い?
57風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:21:07.31ID:NWPAXlgx0
10年以上遅れて見たけど正直どっちも全くハマれなかったし最後まで見れなかったな
もちろん萌えアニメとかよりはマシだと思うけど退屈だった
58風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:21:25.91ID:dpj4X+jj0
>>55
それは真下アニメっていう別ジャンルや
59風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:21:47.42ID:TZiCh28Np
lain全然理解できんかった
怜音可愛いってことしか覚えてない
60風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:22:12.58ID:YvsEDVmR0
>>53
この手の輩はエバー()好きに多い印象やわ
2023/04/01(土) 23:22:20.37ID:OQ7X2xPi0
作品世界におけるメタファーってあえて難解なものに例えて読者混乱させることを念頭に使ってるよな
62風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:22:33.87ID:mtMqojP4p
lainを好きになりましょう
63風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:23:41.26ID:30WfI58/d
>>51
それを裏付けるだけの中身があったからみんな深読み考察にも熱入ったんだぞ
最後の敵は人間であったり絶望から誰もが幸せになる方法を模索したエゴだったりとかな
64風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:23:44.76ID:uH/XugVJ0
あんなに生命から逃れたそうだったlainがそれでも最期に銃咥えた時はガクガク手震えてたのがなんかゾクゾク来る
65風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:23:48.02ID:NWPAXlgx0
エヴァは最悪だった
精神医学用語とか宗教用語持ち出してきて気色悪いねん
66風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:23:51.90ID:pRtvul2W0
>>51
中身ってのがわからんがエヴァは根幹のテーマはかなりシンプルやで
深読みというか実際面倒ではあるよ
エントリープラグが男根で挿入されて起動するってのは初期設定に書かれてたと思うけどそんなこと言われても訳わからんってのも多い
67風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:24:07.79ID:ITXPRJfE0
バカにもわかる簡単な話にしないと、
理解出来ない=面白くない、という評価になるから
68風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:24:19.47ID:1ISqwkxlp
まれにkeythemetalidolのタイトル上がるけど
あれってどうなん?
69風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:25:02.37ID:jLzssZl/0
輪るピングドラムは制作スタッフの品性が終わっててあの時代ですら時代錯誤も甚だしい下品なジョークが残念だった話の本筋は良かったのに
70風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:25:04.75ID:GwUUvSdW0
仮に今同水準のアニメが放送されてもあっという間にTwitterでおもちゃにされて終わりやろ
71風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:25:04.81ID:Ijh5iFuAa
すかぢ作品アニメ化しねーかなー
難解系の頂点狙えるのに
72風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:25:14.84ID:30WfI58/d
>>68
中身ほとんど忘れたけど当時めっちゃ好きだったわ
73風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:25:44.19ID:pRtvul2W0
>>53
やろうにも出来んやろ
やろうと思ったらプレミアやったりそもそもハードがないんちゃうか
2023/04/01(土) 23:26:02.24ID:9zRESkJS0
無駄に難しそうに見せかけたごまかし
難解なアニメは製作者の力量不足隠し
75風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:26:05.49ID:wet69VmXp
人類補完計画とか最初から一貫してる感じじゃないし
76風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:26:36.23ID:0zgorzYq0
エヴァ10年以上待たせてあの結末なの萎えるあんなストーリーなら二、三年で作れたやろ
77風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:27:40.94ID:fXx4+t+Np
>>69
本編下ネタとかあったっけ?
78風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:27:43.89ID:Jv3ZTjZU0
エヴァは難解というか
単に衒学的で無意味なだけやろ
優れてるのは演習であって中身はなさすぎや
79風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:27:48.55ID:Q0hx+fV2d
>>53
ワイはゲーム版ニコ動のコメ風実況動画で全部観たで
まあ内容はアニメ版同様うまく語れないけれども

アニメ版は多分ネット(ワイヤード)とリアルの境目が曖昧になってネットの行為がリアルに干影響を与える様を比喩ってる
ゲーム版は玲音が精神科医を逆カウンセリングするサイコホラーとネットで生きていくのに肉体要らんくね?ってなって関わった人を引き連れて肉体を捨てる(自殺する)様を描いてる
80風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:28:32.39ID:30WfI58/d
オーフェンというただの厨二設定バトルファンタジーのくせに人種差別や宗教や天才のジレンマやらいろんな要素の入ってる小説をもっと評価してやってくれ
81風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:28:36.93ID:pRtvul2W0
>>59
玲音可愛いってのも重要な要素やけどな
ネットのカリスマというか神みたいな存在になるわけで
現実でそういう存在が出てきたら怖い
というかゲーム知ってると統合失調症とか病気の知識ないと意味わからんと思う
82風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:28:57.46ID:YvsEDVmR0
>>66
当時、バカみたいに持ち上げられて臨時で放送されることになった特番のラジオで庵のが「お前がそう思うんやったらそうなんやろうなぁ」って作品の解説を放棄したんやで
商業主義に作品が敗北した瞬間や
83風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:29:42.60ID:GwUUvSdW0
>>68
正直微妙やった
84風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:29:59.01ID:O448SV4ud
チギュドンは分かりやすい美少女アニメしか見ないやろ
85風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:30:13.01ID:DIBGx+Gu0
>>68
ヒロインがエネルギーにされて死ぬという鬱展開があったのだけは覚えてる
86風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:30:21.83ID:vcQHpCx10
ここでlainの書き込み何度も見て気になってきたら明日アニメの1話見るわ
2023/04/01(土) 23:30:23.58ID:OQ7X2xPi0
今の作品はキャラを記号としか捉えてないって指摘は本当だと思うし
そういうアニメやドラマに慣れきった結果、文脈を読めない奴が本当に増えた
切り抜き動画とかもワイは本当に嫌い
そこだけ切り取ったところで言葉の通りに意味を受け取っていいものかどうかなんて本来わからんわけやし
88風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:30:23.83ID:uH/XugVJ0
ゲーム版lainで凄かったのは、カウンセリングされてるはずの立場がいつの間にか逆転するっていうサイコ要素を作中世界で描いた上で、最後に演劇論で言う第四の壁を破ってくる演出
鳥肌立ったわ
89風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:30:26.20ID:6jcaLK2xp
>>82
ベラベラ解説するのは無粋だしそもそもエヴァは最初からエロとかロボットで釣ってる商業主義作品だろ
90風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:31:02.24ID:jLzssZl/0
>>77
ギャグシーンの描写が胸糞悪くて前半見てられなかったのだけは覚えてる
91風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:31:44.42ID:pRtvul2W0
>>78
そういう奴多いけど中身って何って聞きたいわ
中身って何?
自分にとってそれが何か問う作品やと思うけど
エヴァのテーマって親や他者との関係性とか最小限の問題に行き着くけどそれが中身あるかどうかなんて人によるやん
92風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:31:52.30ID:GwUUvSdW0
>>80
オーフェンは原作は好きやけどアニメはなぜか受け付けんかったわ
93風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:31:58.78ID:DIBGx+Gu0
ゲームのレインはなんか飛び降りシーン何回も見させられるだけのゲームで面白くなかった記憶
94風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:33:03.71ID:dpj4X+jj0
>>86
ジャンルはホラーだと思っておいた方がええで(マジで
95風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:33:10.00ID:izm1Fhao0
難解なアニメって
文学とか宗教学とか精神医学とかそういうハイカルチャーに憧れてるかんじが滲みですぎててなんか微妙だわ
だったら普通に文学読めばええしな
96風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:33:22.00ID:YvsEDVmR0
>>89
そうやで、そもそも作品そのものがパッチワークなんや
2クール使って風呂敷畳めん人間の作品に幹なんてないわ
97風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:33:49.03ID:BVdaI5Rh0
会社のアニオタ先輩にウィッチハンターロビン見ろって言われて見たけど雰囲気良かった
98風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:34:05.84ID:30WfI58/d
>>92
黒歴史は忘れてやってくれ
2回も黒歴史作ったんは謎やけど
99風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:34:05.88ID:Ar6iGHFe0
>>93
あったか
ゲームでそんなシーン
100風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:34:22.69ID:Q0hx+fV2d
>>93
飛び降りシーン出てこんかったと思うんやけど多分アニメ版と混同してる
玲音が自殺するのは盗んだピストルでやし
でもカウンセリングとか興味なかったら結構苦痛ではあると思うワイはメンヘラやから見れたわ
101風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:34:26.16ID:pRtvul2W0
>>82
その言葉が全てやろ
そもそも商業作品やしあのアニメを見てどう思うかってのはそれぞれで
庵野もロールシャッハテストみたいって言ってるように人によって見え方が違う
本人は他人が作ってても絶対ハマるっていうくらい好きらしいけど
2023/04/01(土) 23:34:34.46ID:nzs+MOjt0
レインはヒロイン可愛くなかったわ
OP曲が良かった
103風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:35:13.99ID:2h13jD/b0
lainのゲームって割っても許されそうだよな
ぜんぜん売ってないしアーカイブもないし
104風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:35:39.09ID:gp0Gf+Ii0
アニメでやる意味ある?
105風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:35:53.90ID:Ar6iGHFe0
>>87
今は脳死で見れるコンテンツがトレンドやで
106風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:35:57.05ID:jLzssZl/0
どこまで行ってもアニメなのだから中身があって視聴者の実生活そのものを言い換えてると思わされる作品だったとして現実とフィクションを区別しなさいとお叱りを受けるだけよ
2023/04/01(土) 23:35:57.80ID:OQ7X2xPi0
精神世界の話が入ると本当に何でもありになるから苦手なんよね
ある種なろうアニメなんかよりよっぽどめちゃくちゃではある
108風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:36:14.58ID:KjNx2KUz0
なんでlain信者こんなに多いんやろ?
当時より評価されてね?再評価されてるんか?
2023/04/01(土) 23:36:23.01ID:M//TDZtw0
Ergo Proxyは?
110風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:36:46.49ID:gZSGn9q50
面白くないからね
111風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:37:01.24ID:dpj4X+jj0
>>103
許されはしないけど現実問題としてプレイ動画自体はつべなり何なりでいくらでも見られるからなあ
112風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:37:08.23ID:DIBGx+Gu0
>>100
なんか同じシーンを何度も見た記憶があるんや
で、それが飛び降りのムービーだった記憶があるんやが…
20年以上前だし記憶が曖昧やな
113風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:37:23.94ID:TZiCh28Np
>>102
なに言ってるかわからんけど時々聴いてるわ
114風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:37:32.74ID:phQZZ9UZp
>>103
プロデューサーがROM落とせば良いとか言ってるし
115風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:37:44.78ID:uH/XugVJ0
I am falling
I am fading
I have lost it all
116風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:37:56.08ID:AT/sCt7jM
アークナイツ
117風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:38:01.35ID:vcQHpCx10
>>94
良いね
ホラーはトイレ行けなく位には苦手だけど好きでもあるから楽しみだわ
攻殻とセットで見させてもらうよ
118風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:38:07.14ID:qcR+sX510
攻殻はおもろいけどlainはただわかりにくく描いただけでおもんないやん
119風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:38:11.29ID:DIBGx+Gu0
boaって実はまだ活動しとるんやで
120風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:38:16.70ID:id49ffPZd
高額機動隊って普通のSF系と思ってたら難解なやつだったわ
逆の間違いをしてたのはシドニアの騎士
こっちはシリアスものかと思ってた
121風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:38:29.54ID:PFJnmDird
ワイも難解な作品そんな好きじゃないけど美少女動物園や日常系ばっかも飽きるからたまに手を出して見てる感じやわ
日常系の小休憩として必要
122風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:38:30.06ID:X8+MgLdkM
攻殻機動隊みたいのだがマジでシリーズ多すぎてどこから見ればいいのか分からん
つかどこで見られるんや
123風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:38:31.88ID:pRtvul2W0
>>88
実は精神科ではよくあるから医療従事者はそれを気をつけるように教えられる
エヴァでもやってるようにメタ演出とかはよくやってるけどブレヒトの手法は映画でもヌーベルバーグとかの頃からよくやられてるな
124風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:38:53.33ID:2h13jD/b0
>>111>>114
YouTubeで見ればいいやん
いい時代やな
125風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:39:01.79ID:GwUUvSdW0
>>108
正直古い作品を持ち上げてると通ぶれるからとりあえず持ち上げてる奴が多いと思う
126風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:39:06.97ID:lsKkJ++p0
ウテナはさっぱりわからんかったけど最後まで見てしもうた
127風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:39:10.40ID:zrjMyDK2a
脳死アニメであると同時に難解アニメでもあったけもフレのことお前ら完全に忘れたよね
128風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:39:27.08ID:X8+MgLdkM
lain全く覚えてないわ
電脳世界の話よな?
129風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:39:44.13ID:81I3dvXVd
今の10代は知能低いし理解できんやろ
130風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:39:45.02ID:GwUUvSdW0
>>122
ネトフリ
131風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:40:03.28ID:Ve/2szS50
lain灰羽テクノライズ好きや
監督なのか絵柄なのか分からんけどまたやってくれんかな
132風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:40:05.34ID:jrn7vcrJ0
進撃みたいなちゃんとエンタメも出来てテーマも深い作品のが上だと思うようになってきた
133風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:40:13.43ID:2h13jD/b0
電脳コイルも最初はこういうのに近いのを感じてたんやけどな
結局小難しい話ではなかったわ
134風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:40:25.88ID:InoXbXa10
>>122
スタンドアローンコンプレックス
2ndギグ
この2つみとけばいい
他のは後悔するかも
135風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:40:28.81ID:6RuUO/0bd
lainと甲殻ってだいぶ違わんか?
136風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:40:48.35ID:GwUUvSdW0
PSYCHO-PASSはいい線いってたわ
2期までは
137風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:40:54.34ID:pRtvul2W0
>>104
実写じゃむしろ難しいやろあの表現
2023/04/01(土) 23:41:24.66ID:Qh0UNuyr0
>>122
アマプラでSACだけ見ればええ
139風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:41:43.03ID:AT/sCt7jM
ブギーポップは笑わないとかか?
140風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:41:53.67ID:dpj4X+jj0
>>131
安倍吉俊という共通点はある
141風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:41:54.11ID:6RuUO/0bd
SACはわかりやすいよね
142風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:42:19.60ID:DIBGx+Gu0
>>136
虚淵脚本だった頃か
冲方はあまり脚本に向いて無いんやないかって気がする
143風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:42:22.76ID:id49ffPZd
パプリカとかも評価するタイプ?
144風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:42:27.55ID:uH/XugVJ0
>>136
サイコパスは1期が傑作すぎてその後が霞んでしまう
決して悪くはないと思うんだけど
145風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:42:29.25ID:XB+rr2gm0
スマホである意味全人類接続されてるから世の中つまらなくなったんだと思う
AIがどれだけ優秀でも人類が積み上げた知識に埋もれた真実に一生たどり着かなくなったというか
146風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:43:19.94ID:UDmMkNih0
>>131
灰羽連盟だけはlainとテクノライズのキャラクター原案として関わってる安倍吉俊が脚本を手がけていて実は雰囲気違うんやけど何故かこの三つ一括りにされること多いよな
lainとテクノライズの脚本家は小中千昭でコイツが元凶というか意味不明な作品ばっかり作るおっさんなんや
147風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:43:21.67ID:pRtvul2W0
>>108
おれはリアルタイム組のおっさんやけどずっと伝説のアニメやし海外人気も高いからガチでアニメ好きなやつは通るんやろ
大人になって対してアニメ見んようになったけどやっぱりこの2作は今でも異色やし
148風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:43:23.91ID:6RuUO/0bd
>>142
ファフナーはええやろがい
149風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:43:27.58ID:GwUUvSdW0
>>142
冲方ならシュヴァリエが雰囲気込みで好きやったわ
150風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:43:40.24ID:lsKkJ++p0
Gレコはもっと評価されていい
151風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:43:43.25ID:vXNhKhqap
lainはコンピュータが生まれる前から人間が繋がってたって話じゃないの?
152風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:43:54.68ID:Mel1g0j90
そういうの求めてるなら普通にSF小説とか読めばええやん
2023/04/01(土) 23:43:58.05ID:D8e2E9Py0
並列化
2023/04/01(土) 23:44:20.26ID:OQ7X2xPi0
こういうのは塩梅が大切なんよな
電脳コイルとかはワイも好きやで
2023/04/01(土) 23:44:31.15ID:ebTSa5la0
エルゴプラクシーとかいう日本では一切語られないアニメ
156風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:44:52.05ID:UDmMkNih0
>>121
ワイもこれやわ
157風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:45:18.28ID:2h13jD/b0
ニーディーガールオーバードーズの主人公の名前ってlainから来てるんかな
2023/04/01(土) 23:45:28.74ID:jJFCImEa0
庵野が言うとった
「今は”面白いですよ”って部分出さないと見てくれない」って
謎を散りばめたり考察させようとしたりするのはタイパ悪いから切り捨てられんねん
159風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:45:30.42ID:C7sI/edn0
新世界よりもこんな感じやった
160風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:45:35.33ID:QFhvq35o0
科学的な信憑性と宗教的呪術的な信仰心とか自然に対する畏敬では全然違う
161風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:46:10.38ID:pRtvul2W0
>>151
まあそうやな簡単にいえば
ユングやね
162風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:46:22.56ID:kRg5NZz+a
攻殻は監督作者毎に別物じゃん
大体のやつが神山押井の話しかせんけども

漫画見たらキャラ違い過ぎて驚くで
163風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:46:30.44ID:DIBGx+Gu0
>>148
なんかRWBYとか攻殻機動隊ARISEとかでうーんってなてた事が多くて…
2023/04/01(土) 23:46:33.17ID:dpj4X+jj0
>>155
アレ日本だと無料で見られるテレビ放送無かったんやないか?
少なくとも地上波じゃオンエアされてないやろ?
2023/04/01(土) 23:46:38.54ID:D8e2E9Py0
並列化=SNSやからな
みんな個性化欲しくて過激な事してるけど、この個性というのは個性を欲してる異常手に入らん
結果として手に入るものやから
2023/04/01(土) 23:46:45.32ID:OQ7X2xPi0
>>158
むしろエバーは昔からそうじゃんってワイは思うけどなw
あれは難解風
167風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:47:23.60ID:57ZyN3f80
>>133
放送局と時間帯考えればようやったやろ
168風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:47:34.20ID:6RuUO/0bd
>>163
アライズは1話で脱落したわ
169風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:47:37.50ID:DIBGx+Gu0
難解系になるかわからんがイドインヴェイデッドは好きやったで
170風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:48:06.20ID:AT/sCt7jM
東のエデンは?
171風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:48:12.07ID:dpj4X+jj0
>>162
評判悪いけどアライズのが原作漫画に近いんよね
172風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:48:23.47ID:UDmMkNih0
>>151
ワイは違う解釈しとるな
ワイヤードというネット世界とリアルの境目が曖昧になって起こる不祥事の話やと思ってる
シューティングゲームしてた少年がゲーム内で少女を殺したら現実でも少女が死んでましたみたいな話があってそれが象徴的やと思ってる
具体的な内容はわからん
173風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:48:26.06ID:2h13jD/b0
>>167
夕方188時ぐらいだった気がするわ
子供が見るのに変な話やれないな
174風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:48:26.98ID:6RuUO/0bd
>>158
それはそうなのかもしれないけど出せないのに無理矢理出して作るなや
175風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:48:33.30ID:vSI4YhUI0
lainはインターネットの歴史からポップオカルトに移行していくナレーションの回が面白かった
176風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:48:39.35ID:uQ2zjS6zp
>>170
わりと分かりやすいじゃん
謎も明かしてくれるし
177風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:48:43.21ID:vcQHpCx10
>>150
解説片手にアニメを見たのはGレコが初めてだったわ
ちゃんと追い付いて理解出来れば面白いアニメなのだと実感した
178風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:48:56.85ID:2T7lhawe0
美少女アニメばっかなのはなんでなん
美少女を主人公にしなきゃいけない縛りでもあんのか?
AKIRAみたいなのはもう作らんの?
179風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:49:13.48ID:hSs4dzCtp
>>175
10話だな
180風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:49:30.17ID:AT/sCt7jM
ラーゼフォンTV版とか?
181風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:49:51.25ID:6RuUO/0bd
>>178
大ヒットはいつの時代も男主人公だと思うけどね
182風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:50:28.43ID:/TbwXxGad
どうでもいいけどギャグ系のMADにlainの素材使われてた時は草生えた
ああいうのってギャグアニメとかから素材持ってくるもんだとてっきり
2023/04/01(土) 23:50:55.64ID:gl/KvA480
いや、正にこれから一部の賢い奴らから絶大な再評価されるよ
かけてもいい
大衆からはまだ先
184風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:51:13.44ID:UDmMkNih0
>>178
この前リコリコ見たけどワイ的には久しぶりに内容のあるアニメやと思ったけどこれ無理に美少女縛りせんくてもよくないか?とはなった
美少女好きやからええけど
185風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:51:22.68ID:dpj4X+jj0
lainがリアルでオンエアされてた頃のネットはまだオタクの遊び場だったからその辺はな
186風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:52:13.50ID:0AD/sr/O0
すば日々みたいな名作もエロゲーマーにしか受けないってことよな
悲しいな
187風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:52:32.69ID:nDu0uqg20
ワイの経験則やが世相の逆張りがウケるアニメや
暗いのは好景気みたいな時、明るいのは不景気みたいな時に流行るから今はそうじゃないってだけ
188風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:52:41.11ID:57ZyN3f80
>>182
明るい曲でグロ系シーンや陰鬱なアニメ使うMADのジャンルはあるしまぁ
189風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:52:55.77ID:u+a6Iu3I0
このまえなんか文学のランキング(コピペ)にもlain入れられてたからな
lain信者は結構いろんなところにおる
190風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:52:59.46ID:A8qOyw2I0
>>184
売れないアニメ作ってどうすんねん
2023/04/01(土) 23:53:21.10ID:gl/KvA480
ワイは3歳位からウテナ見せられて英才教育受けた魔物や
90年代の空気感と今の時代は相性ええ
192風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:53:28.72ID:Dq5dcDCL0
>>82
ちょっとちゃうで
その時言ったのは教育だの大人がどうのだの
社会風刺だと持ち上げられたことに対してや
設定とかの話やない
193風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:53:31.11ID:GwUUvSdW0
あとは虐殺器官は難解系に見せかけた雰囲気重視のアニメだと思ったわ
2023/04/01(土) 23:53:41.50ID:OQ7X2xPi0
ストーリー自体を難解にするんじゃなくて
キャラの言動に対して解釈が別れるようなそういう複雑さがワイは好きや

ピンポンでトイレに籠ったドラゴンが何の為に卓球やってるのかを聞かれて「自分の為」って答えるシーンとか
195風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:54:00.00ID:UDmMkNih0
>>187
ワイもこれはあると思うな
日本経済の停滞がいつ終わるか知らんけど
196風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:54:42.55ID:/TbwXxGad
>>188
そうなんやな
わいがムチムチすぎるな
197風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:54:51.87ID:A8qOyw2I0
>>193
心理描写メインの小説をコンパクトにしたらそうなるのはしゃーない
2023/04/01(土) 23:54:52.31ID:gl/KvA480
要はシン・ゴジラみたいな受けてが勝手に推察出来る作品が好きなんやろ
199風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:54:53.55ID:AT/sCt7jM
>>193
作者が若死にしたから持ち上げられてるだけ
200風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:54:56.86ID:cj+tlN9X0
人間の意識が数字の羅列で置き換えられる程度のものなら最終的に宇宙を漂うのかな?
201風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:55:15.84ID:pRtvul2W0
>>172
それは同じ話でもあるんやけどな
リアルとネットを混同してとか
ゲーム版では結局玲音って女の子はただの統合失調症の子やって話で終わるやろ
SNS社会が統合失調症的やからな

エヴァは統失より双極性障害とか境界性人格障害っぽくて躁と鬱が交互にくるアニメやから受けたのもある
202風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:55:34.52ID:LyGF0cP20
昔からそうやないの?
エヴァの最終話もクレーム来てたんだろ
2023/04/01(土) 23:55:49.31ID:zgEfHtQj0
>>191
ウテナで思い出したけどピングドラムがあったな
204風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:56:34.18ID:6RuUO/0bd
>>202
レインも甲殻もクレームなんてきてないけどな
205風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:56:38.37ID:NjsycrbA0
なんかそういうの見るなら海外ドラマとか洋画でええわ
206風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:56:46.32ID:2h13jD/b0
lainのOPも好きやけどEDもまあまあ好き
あれで大槻ケンヂ知った
207風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:57:38.90ID:InoXbXa10
>>194
あのシーン佐久間は何言おうとしたんだ?
208風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:57:52.51ID:NaVGoJCj0
最近SF系でおもろい漫画ない?
SF描いて人がなろう系の作画になってたりもう終わりだよ
209風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:57:55.41ID:UDmMkNih0
>>201
読んだことないけど斎藤環の批評とか好きそう
ゲーム版でもアニメ版でも玲音は本来ネットから生まれた存在やと思うけどな
アニメ版では神を自称する英里なんとかが肉体を付与したとか意味不明なこと言ってたけど
210風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:57:58.14ID:cj+tlN9X0
2000年前後のあの独特の空気感の中で見ないと成立しないところあるよな
211風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:58:23.81ID:vSI4YhUI0
>>206
遠い叫びやっけか
あれオーケンなんか関係あんの?
212風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:58:25.33ID:XTAb6Pje0
lainもエヴァもリアルタイムではそこまでウケてなかったくね?
一部にはウケてたけど大衆受けではなかったやろ
エヴァはあとから人気になったイメージや
213風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:58:26.54ID:dpj4X+jj0
>>206
よし次はN・H・Kにようこそを観るんだ
アレも原作小説の挿絵は安倍吉俊だからlainや灰羽と全く無関係と言うわけではないんやで
214風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:58:30.17ID:3pEuIZ0h0
https://youtu.be/tmmoBsMw5w0

日本で最後のセル画手描きアニメ。
今時の萌えアニメでもなく有名人気声優先行型の作品でもない。
只々世界観と重厚な物語を凄腕アニメーター達のデジタルを使わずに手描きだけで作り上げた秀逸な名作。
今の日本にもこういうアニメを作ってほしいね。
215風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:58:40.41ID:57ZyN3f80
>>210
終末感を経験したかどうかで評価変わるとこあるよなあの時期のアニメ
2023/04/01(土) 23:58:49.68ID:OQ7X2xPi0
難解なわりには着地するとこは大体一緒なんよな
自分を見つけたとか世界が改編されたやら
217風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:58:49.79ID:6RuUO/0bd
>>206
レインのOPのセンスやべえわ
アレに追従するようなのが出なかったのが謎
真似してもできなかったのか
218風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:59:30.00ID:A8qOyw2I0
>>210
雰囲気だけの低予算深夜アニメが量産されてた中、ごく少数のみがまだ語られてる
219風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:59:41.13ID:+zXqbKgB0
攻殻の影響受けてプログラミングに興味持ってるんやけど
どうなん?
220風吹けば名無し
垢版 |
2023/04/01(土) 23:59:43.34ID:qIisEeML0
鬼滅とは真逆のとこやな
ってことはそのうち流行る可能性はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況