X



【悲報】埼玉から都内に通っている人、20%しかいなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 12:56:47.04ID:kzKaWpjXd
マジ?50%はいるかと思ってたわ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 12:57:37.03ID:0qPtL4bB0
>>2
記事見たら各市町村ごとにかいてあるけど
大体地元に通ってる人が1番多いな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 12:57:44.90ID:3bxB+1sed
地元に集まる人もいるけど大宮とか浦和に集まる人もいるからかな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 12:58:16.27ID:gtLJesGbd
ワイは浦和から横浜に通学してるというかなりの異端者やわ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 12:58:33.25ID:5uI9vvby0
それでも5人に1人が東京行ってるって結構高くないか?
浦和とか3人に1人やし
0007風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 12:58:44.03ID:/pXRsx2Up
春日部って上野から意外と距離あるよな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 12:59:19.58ID:0qPtL4bB0
>>4
そうそう
川越、東松山、熊谷とかに通う人も多いみたい
0009風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 12:59:30.28ID:KHDfMFlBd
新幹線通勤も双方向に混むらしいぞ

宇都宮・小山⇔大宮
高崎・本庄・熊谷⇔大宮
0010風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:00:10.31ID:0qPtL4bB0
>>6
でもさいたま市ですら25%くらいしかいないってのは意外じゃね?
比較的東京に近いのにさ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:01:28.10ID:0qPtL4bB0
>>7
それな
なんか記事によると上尾あたりは都内よりさいたま市に通う人のほうが優位らしい
0012風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:02:04.47ID:0qPtL4bB0
>>9
だろうな
中には青森とかまで通ってる人もおるもんな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:02:49.54ID:ihuex5qzd
ざっと見てみたがめちゃくちゃ面白いなこれ
よくここまで調べたわ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:02:52.42ID:kQu5/h8Zp
5人に1人が通ってれば多くないか?
記事見るのめんどくさいから見ないけどあくまで他県がどれだけ東京に通ってるかと比べるべきやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:03:42.19ID:0qPtL4bB0
>>13
情報量すごいよな
本庄あたりが群馬化してるとは意外やったわ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:04:30.47ID:0qPtL4bB0
>>14
でもなんJでは埼玉に住むのは都内に通う以外意味がない!みたいな扱いやん
それと比べるとかなり違う数字やないか?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:05:13.79ID:W74kdT+hd
ワイは都内から埼玉通っとるぞ
珍しいやろな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:05:24.30ID:0qPtL4bB0
ちな和光市だと23区への通勤率がほぼ50%らしい
0019風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:05:57.20ID:0qPtL4bB0
>>17
いやーかなりおるんちゃう?
東村山とかの人はみんな所沢に通ってそうなイメージ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:07:05.19ID:5qc/FjzKd
路線図すごいなこれ
マジで都内に向かう路線ばかりなんやね
0021風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:07:48.45ID:0qPtL4bB0
>>20
埼玉は南北はいいけど東西の移動手段がないってよく言われるからな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:08:27.38ID:cldR+3Oo0
さいたま市にさいたま50%ってのはさいたま市に住んでてさいたま市で働いてるのは50%って見方なんか?
普通に少なすぎると思うが
0023風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:08:56.53ID:W74kdT+hd
>>21
浦和が無いだけやろ
南行けば武蔵野線
北なら野田線と秩父鉄道あるが
0024風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:09:22.35ID:KIXkMzHFp
これの千葉県版データ欲しいわ
船橋とかも端っこの方は遠いんだよな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:09:29.55ID:cldR+3Oo0
>>21
川越線+野田線と武蔵野線と思えばまあ
北部やと秩父鉄道があるし
0026風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:09:32.89ID:AE9Y9kEE0
大宮と東京との県境ですら結構遠いイメージなんやけどそれでも結構おるんやな
県内に通った方がマシに思う
0027風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:09:40.11ID:SuL8E5mp0
神奈川、埼玉、千葉辺りは地元が結構でかいからね
0028風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:09:51.89ID:01ngW0Dr0
神奈川は都内通勤多そう
0029風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:10:23.77ID:0qPtL4bB0
>>22
そやね
さいたま市に住んでる人は50%くらいはさいたま市内に通ってて、25%くらいは都内に通ってるらしい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:11:02.76ID:eRyDNbWD0
そら千葉と神奈川と都下とその他がいるから

そうなるだろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:11:03.34ID:0qPtL4bB0
>>23
いやいや、所沢から大宮行くのとかめちゃ不便よ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:12:10.45ID:cldR+3Oo0
>>31
川越経由か新秋津経由やな
後池袋経由も視野に入るか?
時間かかるけどそこまで遠くない
0033風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:12:11.92ID:QNCA+Zf50
埼玉全域ならそうなるやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:12:17.02ID:AE9Y9kEE0
最近都内から引っ越してきたさいたま市民やけど所沢行ったことないわ
行くのめんどくさそう
0035風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:12:17.08ID:6987Nbu5p
>>16
そのレスは知らんけど別に埼玉なんて家賃安い家安い以上の価値ないやろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:12:20.45ID:0qPtL4bB0
>>24
チラっと見たけど船橋から23区への通勤率は30.2%らしいわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:12:41.77ID:KIXkMzHFp
なんj民って埼玉県か東京の江戸川区住まいのイメージあるわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:13:19.13ID:0qPtL4bB0
>>25
例えば秩父から大宮に行く路線とかないやん。西から東なのにさ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:13:31.41ID:KIXkMzHFp
>>36
案外少ないのな
50パーあるかと思ったわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:13:45.77ID:xAgbovPea
休日に気軽に東京いけるっていいよな
家賃やすいし頑張れば戸建ても買えるやろ
東京近郊に住みつつ職場も近いってスタイルが最強じゃね?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:14:34.62ID:0qPtL4bB0
>>26
大宮から池袋まで30分くらいかかるもんな
和光市とかはほぼ東京やけど
0042風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:15:04.33ID:kh+viAg7r
アフィ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:15:34.90ID:0qPtL4bB0
>>39
23区への通勤率が50%あるのって狛江市だけみたいやわ
浦安でも43.6%
0044風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:15:46.55ID:h3yx7qny0
ステマ死ね
0045風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:15:52.24ID:KIXkMzHFp
>>40
そうなんだけどどうしてもそうなると高くなるんや土地も家賃も
市川市に住んでるけどjr本八幡駅とかは家賃クソ高いで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:16:11.50ID:OVtw8Gyla
ソースがただのブログだし死ねやアフィカス
てめぇ本人だろこれ殺すぞ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:16:15.94ID:0qPtL4bB0
>>40
最近は所沢とかにもかなりタワマンが建ってるらしいわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:16:53.64ID:mMEx7+Lx0
秩父から東京通う人がおるんか…
0049風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:17:14.83ID:QNCA+Zf50
山梨ってベッドタウンとしてアカンの
山隔ててるの知ってるけど
0050風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:17:24.48ID:cldR+3Oo0
>>43
狛江に職業があるとも思えないし飲食とか小売り含めたらそんなもんなんかな
後は川崎のITとか工場か
0051風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:17:35.97ID:0qPtL4bB0
>>35
ほら、そうゆうレスするやん…
ネットに毒されすぎや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:18:26.89ID:0qPtL4bB0
>>48
秩父から東京どころか青森に通ってる人もおるぞ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:18:35.01ID:cldR+3Oo0
>>40
一本で行ける魅力はあるが大宮新宿が片道480円とかやろ渋谷なら570円
やっぱり都心好きな奴はメトロの方がええで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:18:42.47ID:KIXkMzHFp
>>49
東京から遠すぎる
大月でも新宿から2時間以上かかる
0055風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:19:12.11ID:0qPtL4bB0
>>49
上野原あたりは八王子への通勤率が10%超えてるみたいやな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:19:24.50ID:xAgbovPea
>>45
意外と西東京あたりが狙い目なのでは?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:19:26.03ID:KIXkMzHFp
メトロは激混みや
0058風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:19:50.37ID:TIoYnXQk0
25%って滅茶苦茶多いだろ(´・ω・`)凸
埼京線と京浜東北パンパンやんいつも(´・ω・`)凸
0059風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:20:12.03ID:wCoSR1nZd
エアプやん
日本とか超高齢化社会なんやからジジババ計算に入れたらそう少なくなるやろ
あいつらが一番数多いし
0060風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:20:42.33ID:0qPtL4bB0
>>46
ソース見ればわかるが国勢調査やぞ
これ以上なく信用できるやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:21:00.55ID:AE9Y9kEE0
>>49
遠すぎない?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:21:04.46ID:6987Nbu5p
>>51
ほんまに知らんから埼玉のええところ教えてくれ
ワイにはわからん
ちな大宮市民
0063風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:22:02.64ID:0qPtL4bB0
>>59
通勤通学者の中で、の20%やぞ
記事によれば埼玉県全体の通勤通学者が390万人。そのうち81万人が23区に、8万人が23区以外の都内に通ってるらしい
0064風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:22:13.44ID:+nt/5F6Y0
埼玉から都内に通う人間より東京で働くために地方から出てきて23区のうさぎ小屋ワンルームとか幽霊出そうなマンションに済むやつの方がよっぽどアホやからな。
0065風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:22:38.22ID:xAgbovPea
まぁ風呂なしワンルームとかに住むくらいなら埼玉のまともな物件に住んだほうがええわな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:22:42.13ID:0qPtL4bB0
>>61
実際都市圏で見ても上野原市だけは東京都市圏に含まれてるんよ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:22:42.92ID:cldR+3Oo0
>>63
通学含めちゃうんか
0068風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:22:59.30ID:bX/am/+H0
へー
ほぼそういう人生だと思ってたわ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:23:09.92ID:cldR+3Oo0
高尾上野原って20分くらいかかりそうなイメージやわ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:23:24.50ID:d68DXxIN0
昔東武伊勢崎線沿いに住んでたけどクソほど電車混んでたからこれは嘘
0071風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:23:33.64ID:0qPtL4bB0
>>67
ただ通学は高校生以上限定だし通勤者にくらべたら圧倒的に少ないから
仮に通勤者だけに絞っても結果は大差ない
0072風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:24:30.51ID:cldR+3Oo0
>>71
でもこっからまた上がるってわけやんか
他市からの流入もそうやし
0073風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:24:38.13ID:0qPtL4bB0
>>58
埼京線はたしか混雑率が日本一位とからしいね
0074風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:24:49.63ID:+aEqciOOp
>>66
上野原から東京通ってる連中って八王子やろ?
23区は遠すぎる
小旅行やん
0075風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:25:06.26ID:DKxb4h6Xa
埼玉から都内に通勤するくらいなら都内のウサギ小屋住んだ方がマシだわ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:25:24.90ID:8/YMqn4er
当たり前やろ
通勤に時間かけるとはこの世で一番アホなことやとおもう
金より時間のほうが100%大切
0077風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:25:36.93ID:0qPtL4bB0
>>70
伊勢崎線走ってるとこて比較的田舎が多いのにな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:26:02.23ID:0qPtL4bB0
>>69
上野原から八王子が1時間弱やなかったかな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:26:18.94ID:+aEqciOOp
最近は埼玉や千葉県も東京の境は家賃クソ高いぞ
間取りも東京の賃貸と大して変わらん
0080風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:26:21.55ID:wCoSR1nZd
>>63
それが怪しいって話やね
0081風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:26:52.59ID:xAgbovPea
東京近郊に人が集まって第2首都構想みたいなのできないかな
文化庁みたいに京都は遠すぎだけど千葉か埼玉なら移動していいって省庁はあるやろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:27:19.37ID:0qPtL4bB0
>>65
23区ならワンルームが7万円やけど
埼玉なら1DKとか借りられるもんね
0083風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:27:58.88ID:+aEqciOOp
>>78
上野原駅の建物の周り小川が流れててサワガニいるよな
周りの山では熊出るらしいし
0084風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:28:01.80ID:IhEBOnIkd
さいたま全体ならそうかもしれんが関東平野の大宮以南はかなりのわりあいになりそう
0085風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:28:34.86ID:+aEqciOOp
>>81
幕張って元々そういう場所になる予定だったんや
0086風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:28:43.36ID:0qPtL4bB0
>>79
大宮とかは高いよね。1Rの家賃相場が6.4万らしい
所沢だと4.6万まで下がるみたいやが
0088風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:29:43.36ID:Z8oGsTw+0
下手な都内より川崎の方が便利だと思う
0089風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:30:14.19ID:0qPtL4bB0
>>84
記事より引用やが
20%超えてるのはこの濃い緑の範囲だけらしい。ただしここだけで390万人住んでるそうやが

https://i.imgur.com/84dRqwb.jpg
0090風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:30:22.73ID:+nt/5F6Y0
>>80
ガイジちゃんみっともないよ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:30:52.69ID:+aEqciOOp
>>86
下手に埼玉探すより
都内の穴場の物件見つけた方がお得なんだよね
千住とか
0092風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:31:12.39ID:nXyzPWOSd
幕張の嫌いなところはあまりにも東京以外からのアクセスを無視してるところやな
いかにも東京の役人が考えた街や
0093風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:31:14.59ID:VeU66mTnM
東京も安い物件あるし通勤時間考えたら大きなマイナスなのに埼玉住んでるアホが20%もいるのがやばいやろ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:31:18.60ID:0qPtL4bB0
>>56
実際のところ川﨑や横浜よりは西東京のほうが家賃相場は安いみたいやな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:32:06.61ID:0qPtL4bB0
>>91
でも大宮とか所沢は下手な都内より栄えてて綺麗てメリットはあるで
0096風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:32:33.18ID:+aEqciOOp
>>91
あそこ開発前は僻地だったからねえ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:32:57.62ID:610JoT/e0
埼京線と東西線ってどっちが通勤ラッシュ地獄なんや?
あと痴漢率
0098風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:33:34.04ID:+aEqciOOp
>>95
わかるわ
ちゃんとした都市計画に沿って作られてるもんな
地味に憧れるわ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:34:12.99ID:0qPtL4bB0
>>88
川崎はもう今めちゃくちゃ高いな。事実上23区になってる
下手な都内より人気や
0100風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:34:36.73ID:610JoT/e0
でも川崎より二子玉に住みたいよね
0101風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 13:35:41.90ID:+nt/5F6Y0
>>94
東久留米駅近くに住んどるけど快適過ぎる。
ひばりヶ丘みたい混まないし一駅で進むだけで急行乗れるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況